プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1372
  • 昨日のアクセス:1302
  • 総アクセス数:607229

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

格闘王が居れば良かった!!!!

広島県は、現在、”外出機会の半減”を呼びかけ中。
本来なら、釣りになんぞ行くべきでは無いだろうが、、、、、


明日から怒濤の現場続き。許してもらおう(勝手な思い込


新月廻りは、いつものポイントは全くイイ思いをしたことがないので、今日はちょいとだけ足を伸ばして、昔のホームポイントをタタキに。

テキサスや、ネコリグで叩いていた場所。
やり続けているフリーショットリグで、食わすことが出来るかどうかのチャレンジでもあります。


湾奥から攻めていると、後ろに動物の気配???

結構大きいぞ、犬の散歩かな???
それにしては、飼い主の足音も、ハアハア犬の息づかいも聞こえない。


よく見ると、
デカイ、猪!

格闘王が居れば、、、、
ブルドッキングヘッドロックからの、アキレス腱固めで、猪をやっつけ、手刀でクビを切り落とし、血を抜いてぼたん鍋をごちそうしてくれるのだが、、、


今日は、くたびれたオッサンが一人おるだけ。。。
猪には下ネタが通用しそうにも無し、とっとと離れて高い所に登って見た(笑)


猪が居たアタリは、過去の満潮潮止まり時、デカイカサゴをたくさん上げたポイント。このタイミングでココを叩けないのは非常に残念だが、違うポイントを叩く。

満潮から、下げに入ったタイミング。ジアイの様だ。

今日もワームはヒドラスティック。捨て糸は7センチぐらい。今日はそれぐらいが良さげ。。。。


今日のアクションは、
”一点シェイク”。点で粘る釣りを展開する。
バンバンアタリはある。

フックは#2 あまりに小さいヤツは乗らない。
ゴンゴーンと食い込んだと感じたら、アワセを入れる。

zz9xsuyy92gecajg62kt_480_480-e56d878b.jpg
カサゴ釣りは、このアワセの瞬間がもっとも気持ちいい。
速効リリース。
コイツは敷石のショルダーで食ってきた。

次。

コイツもショルダーで食ってきたが、アワセてからの、巻き上げが足らず、穴に入られる。。
しばらく待ってから、諦めて切るつもりでラインを引っ張ると、出てきた。
o5nsx6ctnm9zg6vpg6by_480_480-f2a6ed24.jpg

ひきづり込まれた割には小さな個体。元気がいいです。安心のグランドマックス。2号はざらざらだが、切れなかった。ココで2.5号にショックリーダーを結び替え。

次は
7k9gbftu8oxritpmkdfi_480_480-1fd65ff5.jpg
コイツは、敷石の上で食ってきた。
小場所なので、コレを最後に、チビのアタリしか出なくなり、、、、明日も仕事なので、切り上げた。

準備含めて1時間半程度の釣りだが、十分楽しめた。

しばらく、仕事を黙々とこなすかな??それともひょっこり無理して釣りするかな。。。

 

コメントを見る