プロフィール
とくちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:745
- 昨日のアクセス:1302
- 総アクセス数:606602
タグ
- PMS9102S-ML
- ギブス78B
- RPO76XHC2
- 弓削御大謹製ロッド
- トリプルクロス TCX-792MH/B
- 19バンタム170MH-2
- MS-X MXC-67MH
- エギングプレミアムEGPR-83M
- ワールドシャウラ1701FF-2
- ロードランナー ST650M
- ダイワBLX SG 671L/ML+FB
- ism IBRC-66ML1M2
- OFT カミーユ71 SCM-71
- オフト ミッドナイトラン106 WSMR-106
- アリッサ76
- CLAP 80 Sensitiv
- GRF-TE68 usemouth
- GRF-TX60MH
- Tiro MR GOTS-832M-MR
- BLACK STAR HARD B72MHX
- リベリオン722MHFB
- エクスプライド1610M-2
- 13ダイワ ラテオ86LL-S Q
- GNVIS-742ML-PE
- レジスタ FCR-73M MGS
- パームス MSGC-67L2XF
- ビーキャス610ML
- ダイワ クロノス672LB
- リベリオン662MLRB
- 12エクスセンスDC
- 20 メタニウムXG
- HRF PEスペシャル7.3R-TW
- 16メタニウム改XG
- T3SV 8.1R-TW
- フエゴCT 100XS
- Rays STUDIOスプール
- 19 シマノSLX MGL 70XG
- ZPI アルカンセ RG-C XS
- 16スコーピオン70HG
- 14ブレニアスRH
- REVO LT
- 11ツインパワー4000XG
- 11ツインパワーC3000HG
- 11ツインパワーC3000SDH
- 11バイオマスターC3000SDH
- 18フリームスLT2500S-DH
- 13ソアレCI4+C2000PGSS
- 17セオリー2004
- 19ストラディックC2000S
- レブロス 2004H-DH
- バスロッド
- 水中ウキキャロ
- 3Bスプリット
- フロートリグ
- ダウンショットリグ
- ライトテキサス
- フリーショットリグ
- ネコリグ
- スモラバ
- メバル プラグ
- マッキンリグ
- カブラ
- チェックメイト
- フリリグ
- トクダンチャター
- D.A.S.
- TMC102Y
- TMC112TR
- LT OFFSET
- R18フロロリミテッド
- シーガーR18Bass
- ダイワ BASS−Xフロロ14lb
- サンヨーナイロン GT-R ULTRA
- サンヨーナイロン GT-R HM
- シルバースレッド S.A.R
- シーガー グランドマックス
- ブラックストリーム
- 山豊テグス
- VEP 16lb
- PEレジンシェラー8
- ピットブル8+
- G-soul UPGradeX8
- X BRADE UPGRADE X8
- バリバス8
- バリバスハイグレードPE X4
- XBRADE UPGRADE X4
- HARDCORE X4PRO
- YGK JIGMAX X4 0.8号
- セフィアG5 0.6号12lb
- YGK UpgradeX4 0.4号
- YGK UpgradeX4 0.3号
- THE メバルPEⅡ
- ブラスシンカー
- タングステンシンカー
- ドライブクロー
- ドライブシュリンプ
- スミス コーヴァイチュー
- スミス 根魚大将
- スミス BFシュリンプ
- YUM ウィリーホッグテイル
- バンザイ太郎
- リングクローミニ
- STEEZ HYDRO STICK 3.4インチ
- バグアンツ 2inch
- キジハタグラブ
- グラスミノーL
- バークレイバブルスピア
- クローンクロー
- ビームスティック
- スクリューテールグラブ
- デスアダー3inch
- ピーストン フライ2.8インチ
- ゲイリー イモグラブ
- カバースキャット
- issei 沈み蟲2.2インチ
- ヤマタヌキ
- SSRクランク
- Roccking cafe
- リップス加工
- ヨロイメバル
- アコウ キジハタ
- チニング
- コチング
- タケノコメバル
- カサゴ
- FIRSTCAST 500
- トリッキー&某ちゃんを軽トラおじさんと一緒になってへこます会
- パクリ
- 昔懐かし
- 汁なし担々麺
- リールいじり
- 自作フック
- ニューガルプブログモニターキャンペーン
- 某ちゃんやトリッキー 他お世話になった皆さんありがとう。
- カサゴ屋ジョニー
- 僕のお仕事
- エギング
- 小説
- LEDLENSER MH5
- ZX-R30
- ニンジャライト
- マルチオフセットフック
- おもしろ研究
- ベアリングいじり
- かめやプラグ
- インプレッションブログ
- TKシステム
- その他ソイ類
- 親切
- ラバージグ
- 高比重PEライン
- AR-Wピンテール
- ABU 24ロキサーニBC BF7
- アベイルカスタム
- 16スコーピオン70HG改 アベイルカスタム
- シーバス
アーカイブ
QRコード
▼ 人の悪口を書くと、自分に跳ね返ってきます(笑)
- ジャンル:釣行記
- (ニューガルプブログモニターキャンペーン, LEDLENSER MH5, ブラックストリーム, Roccking cafe, YGK UpgradeX4 0.3号, CLAP 80 Sensitiv, TMC102Y, ニンジャライト, リップス加工, 11ツインパワーC3000SDH)
2022-23シーズン バレーボール、VリーグDIVISON 1男子
JTサンダース広島 最終戦が2023年3月26日 福山エフピコアリーナで行われ、見事、JTサンダース負け(涙)
その後
この試合を最後に、選手を引退、新しい道を歩まれる
神石高原町出身、背番号12 選手兼コーチの
”合田心平(ゴウダ シンペイ)選手”
の引退セレモニーを行いました。

福山エフピコアリーナは、新しく、客席の電灯がLEDの為、点灯消灯が比較的瞬時に行えます。詳しく書くと、照明器機の数が多いため、一斉の点け消しは、電圧の大幅低下を招く為、5秒程度のタイムラグが入ってます。
コレが水銀灯の体育館だと、消灯して入灯すると、元の照度に戻るのに、少なくても15分程度掛かるため、消灯→暗転で、持ち込みのライトによる演出は出来ません。
僕らのチームが入る様になって、初めてやった引退セレモニーでした。
暗転し、涙を誘う音楽が流れる中、ピンスポットフォローで、バックからのスポットが当たったマイクスタンドの前に立ち、花束をもらい、引退の挨拶をし、拍手中、明転と同時に合田選手の好きな音楽を爆音(笑)で再生、チームメイトに胴上げされて、写真撮影し、場内一周回って観客に手を振り、アリーナを後にする。
簡単に書くとこんなモノ。
コレを照明や、音楽、司会のコメント、シークレットでやっている花束渡しのゲストのタイミングなど、を上手く入れて、出来れば本人もボロボロに泣かしつつ行いたい。
諸々の段取りは、当然本人には内緒で行う為、100%台本通りには行かないモノの、観客席では、立ちつくし、号泣している女の子もいたり、花束を渡しに来る地元の友達であろう人達もいたり、暖かい風景を見れました。
合田選手、今後の活躍を祈念いたします。
最近の仕事のお話は、こんなところで、、、
区切りが付いたので、釣りです。
青森の”いなふ”氏が、自己記録のクロソイを釣ったって記事が出ており、祝福のコメントを書いたのですが、、、、
いかんせん、あまのじゃくです。
半分真面目、半分下ネタ(笑)
菅原製紙工場もそうですね。
世界の大谷製紙工場なら、あのペドロ マルチネスも絶賛したように、世界中の女性からその製品に需要がありまくりでしょうが、、、、菅原製紙工場製は、、、撒き餌になるのが関の山ですかね。。。
こんなディスりを書くので、バチが当たります。
今回は、所謂コロナ禍になって、行ってなかったポイントへの釣行。
ちょいと雰囲気が変わっておりました。
トリッキーのいう”道路端ポイント”
潮位が高くないとイマイチ魚の寄りが悪い所ですが、
本日潮位も低く、あげく潮も流れない。。。。
苦戦必至。
はい、バチ当たってます。
まあ、まあ、足掻いてみます。
潮ゆーーくり流れている時は、プラグはいい思いしたことが無いです。
なので、シマノタイディのウキ釣り。
オモリはG1(約0.6g)
ゆっくり流すも、ショートバイトがほんのたまにある程度で、変化無し。
止めて、プラグに
SPM55や、ガンシップ45SSなど試すも
反応皆無。
また タイディに戻し、オモリをG3(約0.25g)に変更。
ウキ下は矢引。
第2外灯下に移動し、明暗境を狙う。
ようやく、CLAP80が絞り込まれる。
小気味良い、良い引きです。
すううと上げると

やっと1ッ匹
続きを狙うが、、、再現性なし。。。
持って帰れないし、元気も無いし、本日はコレにて終了。
ライズとか、少しはあったし、メバルは居る様子。
今後期待ですね。
調査ってことで、納得しておきます。
JTサンダース広島 最終戦が2023年3月26日 福山エフピコアリーナで行われ、見事、JTサンダース負け(涙)
その後
この試合を最後に、選手を引退、新しい道を歩まれる
神石高原町出身、背番号12 選手兼コーチの
”合田心平(ゴウダ シンペイ)選手”
の引退セレモニーを行いました。

福山エフピコアリーナは、新しく、客席の電灯がLEDの為、点灯消灯が比較的瞬時に行えます。詳しく書くと、照明器機の数が多いため、一斉の点け消しは、電圧の大幅低下を招く為、5秒程度のタイムラグが入ってます。
コレが水銀灯の体育館だと、消灯して入灯すると、元の照度に戻るのに、少なくても15分程度掛かるため、消灯→暗転で、持ち込みのライトによる演出は出来ません。
僕らのチームが入る様になって、初めてやった引退セレモニーでした。
暗転し、涙を誘う音楽が流れる中、ピンスポットフォローで、バックからのスポットが当たったマイクスタンドの前に立ち、花束をもらい、引退の挨拶をし、拍手中、明転と同時に合田選手の好きな音楽を爆音(笑)で再生、チームメイトに胴上げされて、写真撮影し、場内一周回って観客に手を振り、アリーナを後にする。
簡単に書くとこんなモノ。
コレを照明や、音楽、司会のコメント、シークレットでやっている花束渡しのゲストのタイミングなど、を上手く入れて、出来れば本人もボロボロに泣かしつつ行いたい。
諸々の段取りは、当然本人には内緒で行う為、100%台本通りには行かないモノの、観客席では、立ちつくし、号泣している女の子もいたり、花束を渡しに来る地元の友達であろう人達もいたり、暖かい風景を見れました。
合田選手、今後の活躍を祈念いたします。
最近の仕事のお話は、こんなところで、、、
区切りが付いたので、釣りです。
青森の”いなふ”氏が、自己記録のクロソイを釣ったって記事が出ており、祝福のコメントを書いたのですが、、、、
いかんせん、あまのじゃくです。
半分真面目、半分下ネタ(笑)
菅原製紙工場もそうですね。
世界の大谷製紙工場なら、あのペドロ マルチネスも絶賛したように、世界中の女性からその製品に需要がありまくりでしょうが、、、、菅原製紙工場製は、、、撒き餌になるのが関の山ですかね。。。
こんなディスりを書くので、バチが当たります。
今回は、所謂コロナ禍になって、行ってなかったポイントへの釣行。
ちょいと雰囲気が変わっておりました。
トリッキーのいう”道路端ポイント”
潮位が高くないとイマイチ魚の寄りが悪い所ですが、
本日潮位も低く、あげく潮も流れない。。。。
苦戦必至。
はい、バチ当たってます。
まあ、まあ、足掻いてみます。
潮ゆーーくり流れている時は、プラグはいい思いしたことが無いです。
なので、シマノタイディのウキ釣り。
オモリはG1(約0.6g)
ゆっくり流すも、ショートバイトがほんのたまにある程度で、変化無し。
止めて、プラグに
SPM55や、ガンシップ45SSなど試すも
反応皆無。
また タイディに戻し、オモリをG3(約0.25g)に変更。
ウキ下は矢引。
第2外灯下に移動し、明暗境を狙う。
ようやく、CLAP80が絞り込まれる。
小気味良い、良い引きです。
すううと上げると

やっと1ッ匹
続きを狙うが、、、再現性なし。。。
持って帰れないし、元気も無いし、本日はコレにて終了。
ライズとか、少しはあったし、メバルは居る様子。
今後期待ですね。
調査ってことで、納得しておきます。
- 2023年3月29日
- コメント(2)
コメントを見る
とくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント