プロフィール
とくちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:285
- 昨日のアクセス:747
- 総アクセス数:658538
タグ
- PMS9102S-ML
- ギブス78B
- RPO76XHC2
- 弓削御大謹製ロッド
- トリプルクロス TCX-792MH/B
- 19バンタム170MH-2
- MS-X MXC-67MH
- エギングプレミアムEGPR-83M
- ワールドシャウラ1701FF-2
- ロードランナー ST650M
- ダイワBLX SG 671L/ML+FB
- ism IBRC-66ML1M2
- OFT カミーユ71 SCM-71
- オフト ミッドナイトラン106 WSMR-106
- アリッサ76
- CLAP 80 Sensitiv
- GRF-TE68 usemouth
- GRF-TX60MH
- Tiro MR GOTS-832M-MR
- BLACK STAR HARD B72MHX
- リベリオン722MHFB
- エクスプライド1610M-2
- 13ダイワ ラテオ86LL-S Q
- GNVIS-742ML-PE
- レジスタ FCR-73M MGS
- パームス MSGC-67L2XF
- ビーキャス610ML
- ダイワ クロノス672LB
- リベリオン662MLRB
- 12エクスセンスDC
- 20 メタニウムXG
- HRF PEスペシャル7.3R-TW
- 16メタニウム改XG
- T3SV 8.1R-TW
- フエゴCT 100XS
- Rays STUDIOスプール
- 19 シマノSLX MGL 70XG
- ZPI アルカンセ RG-C XS
- 16スコーピオン70HG
- 14ブレニアスRH
- REVO LT
- 11ツインパワー4000XG
- 11ツインパワーC3000HG
- 11ツインパワーC3000SDH
- 11バイオマスターC3000SDH
- 18フリームスLT2500S-DH
- 13ソアレCI4+C2000PGSS
- 17セオリー2004
- 19ストラディックC2000S
- レブロス 2004H-DH
- バスロッド
- 水中ウキキャロ
- 3Bスプリット
- フロートリグ
- ダウンショットリグ
- ライトテキサス
- フリーショットリグ
- ネコリグ
- スモラバ
- メバル プラグ
- マッキンリグ
- カブラ
- チェックメイト
- フリリグ
- トクダンチャター
- D.A.S.
- TMC102Y
- TMC112TR
- LT OFFSET
- R18フロロリミテッド
- シーガーR18Bass
- ダイワ BASS−Xフロロ14lb
- サンヨーナイロン GT-R ULTRA
- サンヨーナイロン GT-R HM
- シルバースレッド S.A.R
- シーガー グランドマックス
- ブラックストリーム
- 山豊テグス
- VEP 16lb
- PEレジンシェラー8
- ピットブル8+
- G-soul UPGradeX8
- X BRADE UPGRADE X8
- バリバス8
- バリバスハイグレードPE X4
- XBRADE UPGRADE X4
- HARDCORE X4PRO
- YGK JIGMAX X4 0.8号
- セフィアG5 0.6号12lb
- YGK UpgradeX4 0.4号
- YGK UpgradeX4 0.3号
- THE メバルPEⅡ
- ブラスシンカー
- タングステンシンカー
- ドライブクロー
- ドライブシュリンプ
- スミス コーヴァイチュー
- スミス 根魚大将
- スミス BFシュリンプ
- YUM ウィリーホッグテイル
- バンザイ太郎
- リングクローミニ
- STEEZ HYDRO STICK 3.4インチ
- バグアンツ 2inch
- キジハタグラブ
- グラスミノーL
- バークレイバブルスピア
- クローンクロー
- ビームスティック
- スクリューテールグラブ
- デスアダー3inch
- ピーストン フライ2.8インチ
- ゲイリー イモグラブ
- カバースキャット
- issei 沈み蟲2.2インチ
- ヤマタヌキ
- SSRクランク
- Roccking cafe
- リップス加工
- ヨロイメバル
- アコウ キジハタ
- チニング
- コチング
- タケノコメバル
- カサゴ
- FIRSTCAST 500
- トリッキー&某ちゃんを軽トラおじさんと一緒になってへこます会
- パクリ
- 昔懐かし
- 汁なし担々麺
- リールいじり
- 自作フック
- ニューガルプブログモニターキャンペーン
- 某ちゃんやトリッキー 他お世話になった皆さんありがとう。
- カサゴ屋ジョニー
- 僕のお仕事
- エギング
- 小説
- LEDLENSER MH5
- ZX-R30
- ニンジャライト
- マルチオフセットフック
- おもしろ研究
- ベアリングいじり
- かめやプラグ
- インプレッションブログ
- TKシステム
- その他ソイ類
- 親切
- ラバージグ
- 高比重PEライン
- AR-Wピンテール
- ABU 24ロキサーニBC BF7
- アベイルカスタム
- 16スコーピオン70HG改 アベイルカスタム
- シーバス
- ノリーズ パドチュー
- 真鯛
- ism IBRC-610MH1H2
アーカイブ
QRコード
▼ 第一回瀬戸内アナゴ検定認定試験実施!?
- ジャンル:釣行記
- (バスロッド, XBRADE UPGRADE X4, ZX-R30, Roccking cafe, フリーショットリグ, カサゴ , カバースキャット, 19 シマノSLX MGL 70XG, タングステンシンカー, シーガー グランドマックス, LEDLENSER MH5, D.A.S., ダウンショットリグ, ロードランナー ST650M)
第一回瀬戸内アナゴ検定試験が、オレと軽トラおじさんの2名で、実施された。
時間が合致したので、久しぶりに軽トラおじさんと釣り。
いつものカサゴ釣り。
この間は、軽トラは今年初モノのキジハタも揚げたらしい。それもちょこっと期待できたが、、、
新月大潮
この場所の相性はちょいと悪い。
そんな中、やってみた。
最初から、大物狙いでカバースキャット放り込むが、、まあ、小さなバイトが多くてフッキングに至るまでにならない。
経験を多少積んだので、バイトは分かるようになったが、魚が小さそうだ。
リグをいつものリグに戻し、

魚は居る。が、積極的にエサを求めて移動している訳ではなさそう。
目の前に落とせば食う。そんなイメージ。

潮が動かず、渋い中、軽トラと雑談を愉しみながら魚を拾って行く。
一人なら楽しくないが、2名居ると楽しい釣りになる。
仲間大事。
リアルに、ポツポツしか釣れない。
そんな日だろう。

二人とも、そんなに鼻息荒くしたい訳でもないので、
そんな渋い状況をポツポツ愉しむ。

魚はすべてリリース。それもあって適当な釣りだ。
近郊の釣りってそんなもんでしょう。

しかし、事件は、いや、試験は突然実施される。
軽トラが、突然”ヤツが来た!”
と言い放ち、
お気に入りの旧ロッド、エバーグリーンテムジンが、綺麗な弧を描いている。
軽トラは、”ヤツじゃ、多分ヤツじゃ!”と言い放つが、どうにも様子が???
ヤツの引きは、オレも軽トラもよく分かって居るはずじゃが、ゴンゴンゴンゴンゴンゴンの感じでは無くて、
ニュンニュン ニュンニュン!な感じでロッドが動いている。
バイトは”カーン”と出たらしいので、
それが”ヤツが来た!”の理由らしいが、、このユルい潮で出るか??
ようやく浮いたらしいので、タックルを持ってやり、タモの届かないこの場所で、軽トラはラインを丁寧に引っ張ってランディングに入る。
どうしても姿が見たい。
”ヒラメかもしれん!”
次はそんなことを言ってきた。
スゴイヤツだ。(笑)
ゆっくり、丁寧にラインをたぐり寄せ、リーダーが見えた。
その後揚がってきた、その魚は

よく大人のDVDで書いてある、人種のサイズの太さの”にゅるにゅるアナゴ”
直径6センチぐらいはあるかな?”
パンパンアナゴ。
突然、瀬戸内アナゴ検定、認定試験員のとくちゃんが
降臨してきて、
軽トラおじさん、”瀬戸内アナゴ検定4級” 合格です!
その後、にゅるにゅるに触りたくない軽トラは、リリースに悪戦苦闘。それで無駄に体力を使っていた。
場が荒れたので(笑)
ちょっと場所替えして、続き。
オレも、アナゴ検定4級が欲しいので、(笑)カバースキャットでアナゴ狙い(笑)
やっと釣れたけど

カサゴ
そんな時、アナゴ検定に合格した軽トラが、とある法則を発見する。
”シャッドテールのワームを底でスイミングさせるとカサゴが頻発する。”
カーリーテールや、ピンテールでは釣れないが

確かに、シャッドテールには反応する。
不思議なもんです。
一定時間過ぎると、それにさえ、反応しなくなる。
終了の合図ですな。
なんだかんだで、結局ドタバタ喜劇釣行。
軽トラと釣るとなんだか楽しい。
瀬戸内アナゴ検定
希望者いれば、検定員を派遣します(笑)
時間が合致したので、久しぶりに軽トラおじさんと釣り。
いつものカサゴ釣り。
この間は、軽トラは今年初モノのキジハタも揚げたらしい。それもちょこっと期待できたが、、、
新月大潮
この場所の相性はちょいと悪い。
そんな中、やってみた。
最初から、大物狙いでカバースキャット放り込むが、、まあ、小さなバイトが多くてフッキングに至るまでにならない。
経験を多少積んだので、バイトは分かるようになったが、魚が小さそうだ。
リグをいつものリグに戻し、

魚は居る。が、積極的にエサを求めて移動している訳ではなさそう。
目の前に落とせば食う。そんなイメージ。

潮が動かず、渋い中、軽トラと雑談を愉しみながら魚を拾って行く。
一人なら楽しくないが、2名居ると楽しい釣りになる。
仲間大事。
リアルに、ポツポツしか釣れない。
そんな日だろう。

二人とも、そんなに鼻息荒くしたい訳でもないので、
そんな渋い状況をポツポツ愉しむ。

魚はすべてリリース。それもあって適当な釣りだ。
近郊の釣りってそんなもんでしょう。

しかし、事件は、いや、試験は突然実施される。
軽トラが、突然”ヤツが来た!”
と言い放ち、
お気に入りの旧ロッド、エバーグリーンテムジンが、綺麗な弧を描いている。
軽トラは、”ヤツじゃ、多分ヤツじゃ!”と言い放つが、どうにも様子が???
ヤツの引きは、オレも軽トラもよく分かって居るはずじゃが、ゴンゴンゴンゴンゴンゴンの感じでは無くて、
ニュンニュン ニュンニュン!な感じでロッドが動いている。
バイトは”カーン”と出たらしいので、
それが”ヤツが来た!”の理由らしいが、、このユルい潮で出るか??
ようやく浮いたらしいので、タックルを持ってやり、タモの届かないこの場所で、軽トラはラインを丁寧に引っ張ってランディングに入る。
どうしても姿が見たい。
”ヒラメかもしれん!”
次はそんなことを言ってきた。
スゴイヤツだ。(笑)
ゆっくり、丁寧にラインをたぐり寄せ、リーダーが見えた。
その後揚がってきた、その魚は

よく大人のDVDで書いてある、人種のサイズの太さの”にゅるにゅるアナゴ”
直径6センチぐらいはあるかな?”
パンパンアナゴ。
突然、瀬戸内アナゴ検定、認定試験員のとくちゃんが
降臨してきて、
軽トラおじさん、”瀬戸内アナゴ検定4級” 合格です!
その後、にゅるにゅるに触りたくない軽トラは、リリースに悪戦苦闘。それで無駄に体力を使っていた。
場が荒れたので(笑)
ちょっと場所替えして、続き。
オレも、アナゴ検定4級が欲しいので、(笑)カバースキャットでアナゴ狙い(笑)
やっと釣れたけど

カサゴ
そんな時、アナゴ検定に合格した軽トラが、とある法則を発見する。
”シャッドテールのワームを底でスイミングさせるとカサゴが頻発する。”
カーリーテールや、ピンテールでは釣れないが

確かに、シャッドテールには反応する。
不思議なもんです。
一定時間過ぎると、それにさえ、反応しなくなる。
終了の合図ですな。
なんだかんだで、結局ドタバタ喜劇釣行。
軽トラと釣るとなんだか楽しい。
瀬戸内アナゴ検定
希望者いれば、検定員を派遣します(笑)
- 2023年3月21日
- コメント(3)
コメントを見る
とくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 14 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント