プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:354
  • 昨日のアクセス:1302
  • 総アクセス数:606211

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

潮が流れたらなんとかなるんです。多分

雨が止み梅雨の間の晴れ間。仕事も今日は大丈夫

行ってみる。

潮が流れてなかったら、今日は沈み虫のノーシンカーで攻めてみよう!
ちょうど満潮潮止まりのタイミング釣り開始なのだが
潮は見た目で速く流れてる。

ノーシンカーを投げてみたが、全く沈む気配が無い。
一投で回収してリグをやり直す。

5gで数投
ボトム感知が怪しい。シンカーが流されてる。

もう一つ上げて7g

今日はこれでいい。


7gでボトムドリフト気味 いつもは3.5gでも流れないのに、今日はどうしためちゃ良いじゃ無いですか。

ドリフト中 コツ とか、コンとか、そんなバイト
居食いっぽいのもある。
khho77nic242n9sa7whs_480_480-dbcdbb88.jpg
ogkdkzxmtjnpkosh4axm_480_480-115306d0.jpg
ベイトは多分、海老系じゃね?と勝手に思い込んでスナッチバイトシュリンプ。

明かりも要素はとても薄いので、キンラメ。

今日はあいつに出会える確率は高そう。
とりあえず目の前に落とせれば、、、

x4zsm62p22jryjsvujg9_480_480-2fdcc3a1.jpg

カサゴを拾いながら、移動して、ハードボトムを探しながらあいつを待つ。

いつもより重いシンカーを、ライトなタックルで投げてるので、いつもより少し飛んでいる。
そのためか、今まで気づかなかったシモリに気づく。


藻も大きめのがまだ生えているので、それにスタックしたり、引っかかったりするが、しょうがない。





yjwwutkfa4m35jd3x52z_480_480-1537860b.jpg
コリコリと感じるハードボトム上をドリフト気味に移動させ
78c88knne6xmu22zdf2t_480_480-665b16db.jpg
バイトを拾う感じ
had4h3znjf4kxrev26b8_480_480-77c7c16c.jpg

これだけ流れている内に、軽トラの好きなハードボトムポイントを攻めてみようと思い、大きな徒歩移動

その手前、一瞬、小さなシモリのある場所
ワームはパドチューに変更
キャストして、ドリフト 

なんか小さな違和感。
バイトは明確には無い、が、なんか重い。
テンション掛けて、巻き合わせからの、生命感感じてフッキング


カサゴにしては良い引き??

oz3f5u6txn4n7dbra4sy_480_480-6e4fc673.jpg
小さいけど本命。

うれしいヤツ。

疲れてきたが、もう少し頑張る。

r557mh8ijf8ysa6er3sx_480_480-60b55ea4.jpg
軽トラポイントに到着

で、

やはり

居た

h5ide5hw8vxux7r4ih7o_480_480-b04f66fb.jpg
 ちょっと小さめだけど、本命。

やっと今年ホームで釣れました。いつものサイズ。

さあ、もう少しで梅雨明けて夏開幕ですねえ。

次からちょいと新プランを試してみます。




 

コメントを見る