プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2256
  • 昨日のアクセス:1302
  • 総アクセス数:608113

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

匂いチェック、やる言うたじゃないか!!!

雨予報が変わり、曇りになった。

行くか。。。

この間の感じから、ホームは潮は流れない。
また渋いカサゴ釣りをしてお茶を濁すのか???

嫌だ。
確認の為、一発目を釣った新エリアでもう一度だけトライしてみよう。。。。

と頭の中で問答し、今季一匹目を上げた場所へ。


満月からの中潮、満ち7分ぐらいから入る。

今日の第一目標は、、、、

娘たちと違い、我が家を全く出て行かない只今換毛期の長男(玉無し)の餌を一匹キープすること
fmnddgw4o4bjacu2wfhz_480_480-06c3ab52.jpg
御年19歳、高い所に登ったり、駆け回ったりはもうしない。


好きなタイミングで飯を食べ、寂しかったら鳴き、尻尾の当たる距離で居座る。
ウンコしたらトイレをきれいにしろと鳴き、
基本的にだっこされるのは嫌いなのだが、あるタイミングだけ、抱っこしろと鳴き、3分もすると気が済んだのかどこかへ行く。
そんなヤツ。


話が逸れた。

最初は、敷石周りからチェック
敷石が荒いので、
ゲーリー イモ60の ガーリック風味?ペイント処理済みのノーシンカーで丁寧に時間を掛けてチェック。

バイトは1回のみ、ワームが食われて欠けた。フグじゃ。

今日はコレでは食ってこないのか。。。
ではいつものフリーショットに仕掛けを変更。

ワームは
匂い付き??にせず、
なぜだが昨日、目の前にふらっと出てきた

OSPのHPミノー 3.1インチ

近所のポイントでカタクチ鰯が釣れていたり、小アジが釣れていたりしたので、なんか惹かれた。

コレで、敷石ショルダー下で
a3ms89yn4iywbk4jd3js_480_480-656f8783.jpg
小ぶりのカサゴ
そして
7s6pvf8ri3w5yw7xkun9_480_480-9310d9be.jpg
19センチクラス。猫の餌は貴方に決定。

かさご屋ジョニー3世に放り込み、ブクブクを作動させる。

生かして帰って、なんちゃって津本式にもならないもどきでしめて、熟成させてみる。
猫の餌にどこまで手を掛けるのだろう。


敷石の周りは結構丹念に探った。

あとは、もしヤツが居るのなら、ココっていうピンポイント
ミオスジってヤツ。

大体この辺りからでしょう???って所を探っていると、、、

下から突き上げてくるような、、あのアタリ。。。

軽くラインにテンションを掛けると、重さを感じる。。。


ロッドを少し倒してからのフルフッキングをかます。
そしてゴリ巻き。

そこまで大物では無いが、あいつだろう。

zmgn5nf73paaigxtuwt7_480_480-6c4230e3.jpg
31センチと小柄だけど、きれいな個体。

この間は次の日刺身にしちゃったけど、今回は少し寝かせてみようと思い、持ち帰る。


居た。

マグレじゃなくて、このエリア、普通にアコウ釣り出来る。
次はサイズUPを、、

と思っていたら風が強くなる。

もう少し釣りたいなあ。。。。。。

この間カサゴ叩きまくった所にもう一度行く


もう行かないと言ったくせに人間弱いモノである。

a9cin5ju89div7inia94_480_480-475cb917.jpg
一匹釣って
そして根掛かり。。。リーダーロスト。

今日はもういい。本命でたし。
やる気がなくなり終了。

アコウゲームの場所がエエ具合に増えてきてますな。













 

コメントを見る