なかなか好反応の港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
まだまだ強い冷え込みが続いてますが
順調に湾奥のシーバス密度は濃くなっていて
港湾部には幸いところによりイワシも入っていたりと
ベイトはかなりのミックス状態。
これはこれで釣り易くしてくれる要素満載で
とにかく居るべきところにしっかり着いていてくれる。
数が釣れる一級ポイントでなくとも
かなりいい感じで魚…
順調に湾奥のシーバス密度は濃くなっていて
港湾部には幸いところによりイワシも入っていたりと
ベイトはかなりのミックス状態。
これはこれで釣り易くしてくれる要素満載で
とにかく居るべきところにしっかり着いていてくれる。
数が釣れる一級ポイントでなくとも
かなりいい感じで魚…
- 2016年3月2日
- コメント(0)
ベイト豊富な隅田へ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ここ最近めっきり見に行ってなかった隅田川へ。
水面にはハクがちらほら散って見えるレベル。
下げの流れが当たるストラクチャーまわり。
この時に流れの中でラインスラッグを取るくらいの感じで
流れの中でもキビキビと動いてくれるくらいが丁度よく
スローからのアクションが出にくいミノーだと
これをやるのがキツイ。
…
水面にはハクがちらほら散って見えるレベル。
下げの流れが当たるストラクチャーまわり。
この時に流れの中でラインスラッグを取るくらいの感じで
流れの中でもキビキビと動いてくれるくらいが丁度よく
スローからのアクションが出にくいミノーだと
これをやるのがキツイ。
…
- 2016年2月28日
- コメント(0)
一路千葉へ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この潮のバチ抜け最終日とも思われた日。
一路、向かったのは千葉の水路。
数日前はバチがたくさん出てボコボコとライズしまくっていたらしいけど
バチが多すぎて逆に食わせるのが難しかったと聞いて
この端っこの潮ならとポイントへ。
夕方を過ぎ満潮を迎えてしばらくすると
どこからともなくポツリとバチが出現。
そうし…
一路、向かったのは千葉の水路。
数日前はバチがたくさん出てボコボコとライズしまくっていたらしいけど
バチが多すぎて逆に食わせるのが難しかったと聞いて
この端っこの潮ならとポイントへ。
夕方を過ぎ満潮を迎えてしばらくすると
どこからともなくポツリとバチが出現。
そうし…
- 2016年2月22日
- コメント(0)
湾奥ランカーに見るポイントの考察
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先月ブログにはアップしていなかったが
年明け1発目の潮で獲った82cmは
また一つ自分の中で新たなフィールドが開けた魚だった。
ソラリア85Fで掛けたのは春~秋によく僕がやるような
かなり水深の浅い場所。
タイミングとしては水深40~50cmほどに減った時で
水面直下をデッドスローで引いていた状態でのヒ…
年明け1発目の潮で獲った82cmは
また一つ自分の中で新たなフィールドが開けた魚だった。
ソラリア85Fで掛けたのは春~秋によく僕がやるような
かなり水深の浅い場所。
タイミングとしては水深40~50cmほどに減った時で
水面直下をデッドスローで引いていた状態でのヒ…
- 2016年2月19日
- コメント(1)
イワシについたシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
大阪明けにインフルにかかり
治ったと思ったら
また違う型のインフルにかかり
踏んだり蹴ったりの今日この頃です・・・。
このまま新型ももらってコンプリートしてしまうんではないかと
日々びくびくしてますが
そんなことは言ってられません。
今週末は・・・
http://www.fishers.co.jp/fs2016n/
にいがたフィッシングシ…
治ったと思ったら
また違う型のインフルにかかり
踏んだり蹴ったりの今日この頃です・・・。
このまま新型ももらってコンプリートしてしまうんではないかと
日々びくびくしてますが
そんなことは言ってられません。
今週末は・・・
http://www.fishers.co.jp/fs2016n/
にいがたフィッシングシ…
- 2016年2月18日
- コメント(1)
新天地を求めて
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年の冬はずっと新天地を開拓してた。
そもそも行ったことのなかった場所。
そして、この時期にやったことのない場所。
自分の中の勝手な先入観を全て捨ててやってみる。
それでいい結果が出なければ出ないで
それはそれで一つのデータとなってゆく。
また、良い結果が出るまでそれを続けてみる、
っていうやり方もある。…
そもそも行ったことのなかった場所。
そして、この時期にやったことのない場所。
自分の中の勝手な先入観を全て捨ててやってみる。
それでいい結果が出なければ出ないで
それはそれで一つのデータとなってゆく。
また、良い結果が出るまでそれを続けてみる、
っていうやり方もある。…
- 2016年2月14日
- コメント(1)
後ろ髪引かれる思いとランカーGet☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
横浜フィッシングーへ行く前日。
潮位差の大きな潮まわりだけに期待は大きかった。
けれどショーのために横浜に行かなければならない。
まったく良い潮に重なったショーの日程を恨まずにはいられなかった(笑)
ショーの前日は確実にバチが出る潮のタイミング。
前日といっても前入りしなければならなかったので
正しくは…
潮位差の大きな潮まわりだけに期待は大きかった。
けれどショーのために横浜に行かなければならない。
まったく良い潮に重なったショーの日程を恨まずにはいられなかった(笑)
ショーの前日は確実にバチが出る潮のタイミング。
前日といっても前入りしなければならなかったので
正しくは…
- 2016年2月2日
- コメント(3)
水面のライズリングはシーバスか?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先々週?の雪はがっつり降ったものの
寒波寒波というわりには今回東京は降らず
ただただ寒いだけ・・・
でもやっぱりそんなに寒い気がしなくて。
一潮前のバチ抜けもしっかり出てたけど
今回もそれなりに。
湾奥河川でバチの釣りをしてきました。
比較的浅い流芯との流速差がしっかりできるエリア。
満潮を少し過ぎた時間…
寒波寒波というわりには今回東京は降らず
ただただ寒いだけ・・・
でもやっぱりそんなに寒い気がしなくて。
一潮前のバチ抜けもしっかり出てたけど
今回もそれなりに。
湾奥河川でバチの釣りをしてきました。
比較的浅い流芯との流速差がしっかりできるエリア。
満潮を少し過ぎた時間…
- 2016年1月28日
- コメント(0)
港湾部で遊ぶ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
久々に港湾部へ。
アミもまだ沸ききらない港湾部。
上げのタイミングで
シャローのブレイクを緩やかな流れが抜けるポイント。
シャローの底にいる甲殻類を狙っている可能性もあれば
水面に浮いた小魚を狙っている可能性もある。
魚が浮いていれば結果は早い。
まずはマリブ68で流速差のできるブレイク付近をチェック。
…
アミもまだ沸ききらない港湾部。
上げのタイミングで
シャローのブレイクを緩やかな流れが抜けるポイント。
シャローの底にいる甲殻類を狙っている可能性もあれば
水面に浮いた小魚を狙っている可能性もある。
魚が浮いていれば結果は早い。
まずはマリブ68で流速差のできるブレイク付近をチェック。
…
- 2016年1月21日
- コメント(3)
初釣りは河川から
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
釣りに行きたい衝動を抑え
今年は長めの正月休み。
そして潮がわりしたタイミングで初釣りへ向かった。
今月は遠出できそうもないので
近場の都内河川へ。
下げ5分に近い時間帯。
勢いよく流れる川のシャローへと入った。
一か所めはボトムに岩などが点在するポイント。
風もなく綺麗な水面にベイトの波紋は見られない。
…
今年は長めの正月休み。
そして潮がわりしたタイミングで初釣りへ向かった。
今月は遠出できそうもないので
近場の都内河川へ。
下げ5分に近い時間帯。
勢いよく流れる川のシャローへと入った。
一か所めはボトムに岩などが点在するポイント。
風もなく綺麗な水面にベイトの波紋は見られない。
…
- 2016年1月15日
- コメント(3)
最新のコメント