▼ 2008/9/8 荒川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今日は夜から雨。
止みそうでやまなそうで、でもレーダー見ると止みそうなので止むのを待ってから浸かってしまおうと思って出撃。
たいして勢いのない下げだが潮位だけはある今日の下げ。
そこそこ流れもきいてきたかなって頃に準備をしてポイントに向かうと・・・ すでに釣りしている人がいるので別ポイントへ。
と思ったけど蒸し蒸しに絶えかね浸かるのをやめて陸に変更することに。
流れもほどほどにきいてきてこれならとハードボトム系のポイントへ。
マテリアルの変化、地形の変化に流れがゆっくりと当たっているような感じ。
さっそくプラハンマー11で上の様子を見てみると2投目にパシャ!
あれれ、40cmくらいのが掛かってしまい途中でフックアウト。
その後数投するも反応がないのでTKLMに付けかえる。
しばらく川の様子は変わらない。
ゆっくりだが下げていく潮位。
それと連動するように手前にいたイナっ子の群れが少しずつ動き出した。
時々小さな群れのいくつかが手前を離れ流芯へと移動し始める。
このタイミング。
さっき掛けたピンにTKLMを丁寧に入れていく。
ちょっとアップ気味にキャストしてポイントの上でルアーが動き始めるイメージ。
ごんっ!
おっ!? はいった♪
ばっちしフッキングも決まりこれより先に走らせたくないので最初だけ少し強引に寄せにかかる。
しかしなんだか凄く元気。
ばっしゃばっしゃやりながら手前に寄せたところでハンドランディング。
ん?上げてみると以外と長い。


(82cm)
傷一つない綺麗な横綱級♪でした。
さらに同じところでココンッ!とバイト。
まだベイトも浮いてるのでこれは!と思いきや・・・
とっても可愛いサイズでした(笑)
そのまま粘ってみたもののベイトも沈み反応がなくなってしまったので少し移動して明暗部へ。
だいぶ水もなくなって流れもちょっと遠い感じ。
ブレイクの先の流れているライン。
そこへマリブ78(プロト)を投げてみる。
キャストすることしばらく。
いるとしても魚のいる位置ががかなり狭い感じでうまく着水点が理想的なところに決まるとゴンッ!!


(62cm)
この魚を最後に満足して終了でした!
少しずつ秋の香りがしてきましたね~。
いい感じです♪
「使用タックル」
バッグ:
MAZUME・レッドムーンウェストバッグ 
ロッド:
ダイワ・morethan ブランジーノ87LML
ライト:
PETZL(ペツル)・ティカXP 
リール:
ダイワ・イグジスト3012 
フィシュグリップ
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ 
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ 
ライン:
東レ・シーバスPE エフゼロ 18lb 1号
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 6号
使用ルアー:
ミラクルワークス・ハンマー11F
タックルハウス・TKLM9/11
マングローブスタジオ・マリブ78(プロト)
マングローブスタジオ・サルディナ107F
邪道・スーサン
- 2008年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

























最新のコメント