▼ デイ荒川イナッコボイル攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
昼下がりの荒川へ。
岸際にはイナッコの姿がちらほらと見られるが
至って静かに泳いでいてそれに危機感は感じられない。
少し浸かって流れの効いたなだらかなブレイク付近をチェック。
しばらくして潮目が出るほどに流れが効き始めると
潮目を横切るようにボトム付近を速巻きしていた
グラバーHi89Sに最初のバイトが出た。


流れもよったり離れたり。
潮目が入りは消え、また潮目が出てを繰り返すなか
ミニエント57Sでボトムからジャークしてダートさせながら
流れに乗せているとドンッ!と出た。

潮位が上がるにつれてバイトが出なくなると
イナッコの小規模な群れがいくつか流芯から岸際へと入り始めた。
そんなタイミングでボイルが多発!
ソラリア85Fやマリブ78でボイル付近を通してみるが
食わせられずガルバ73Sにかえる。
ボイルといっても突き上げるボイルではなく
水深が2,30cmと浅いところで食っているため
横方向に動いてイナッコをかっさらっていく感じ。
その出たところ進行方向へガルバ73Sをキャストして
連続トゥイッチでトップレンジを素早く細かく
首を振らせながら引っ張ってくるとボフッ!!と大きく水面が動いた。
一発目はバラしてしまったが
その次のヒットをしっかりランディング。


イナッコが沖から入ってくるとそれに反応して
シーバスが動く。
次のイナッコの群れが入ってきたタイミングで
トップレンジでバコンッ!ともう一本。

イナッコがドシャローに馴染んでしまったところで終了~
なかなかエキサイティングな釣りでした!
岸際にはイナッコの姿がちらほらと見られるが
至って静かに泳いでいてそれに危機感は感じられない。
少し浸かって流れの効いたなだらかなブレイク付近をチェック。
しばらくして潮目が出るほどに流れが効き始めると
潮目を横切るようにボトム付近を速巻きしていた
グラバーHi89Sに最初のバイトが出た。


流れもよったり離れたり。
潮目が入りは消え、また潮目が出てを繰り返すなか
ミニエント57Sでボトムからジャークしてダートさせながら
流れに乗せているとドンッ!と出た。

潮位が上がるにつれてバイトが出なくなると
イナッコの小規模な群れがいくつか流芯から岸際へと入り始めた。
そんなタイミングでボイルが多発!
ソラリア85Fやマリブ78でボイル付近を通してみるが
食わせられずガルバ73Sにかえる。
ボイルといっても突き上げるボイルではなく
水深が2,30cmと浅いところで食っているため
横方向に動いてイナッコをかっさらっていく感じ。
その出たところ進行方向へガルバ73Sをキャストして
連続トゥイッチでトップレンジを素早く細かく
首を振らせながら引っ張ってくるとボフッ!!と大きく水面が動いた。
一発目はバラしてしまったが
その次のヒットをしっかりランディング。


イナッコが沖から入ってくるとそれに反応して
シーバスが動く。
次のイナッコの群れが入ってきたタイミングで
トップレンジでバコンッ!ともう一本。

イナッコがドシャローに馴染んでしまったところで終了~
なかなかエキサイティングな釣りでした!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・15EXIST 3012H

ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 15lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 16lb~25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・ガルバ73S
ダイワ・ソラリア85F
マングローブスタジオ・マリブ78
メガバス・トラビス7
アムズデザイン・コウメ70ヘビー
邪道・グラバーHi89S
オルタネイティブ・モンキー69バイブ
偏光グラス
ジールオプティクス ・ SALTO(サルト)

ライフベスト
マズメ ・ レッドムーンライフジャケットIV

ウェーダー
マズメ ・MZBF-199 フルオープンブーツフットウェーダー

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca GB

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L

マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S

マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル クロスロックスナップ1#~2#

- 2015年7月8日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント