▼ 3フックバイブレーション
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
アイマスタッフと撮影を兼ねて久々のボートシーバスに行ってきました!


どうもコノシロでいい魚が釣れてるみたいなんですが
この日はテーマが違うので豪快な釣りは却下(笑)
オープンで水深10m前後のベイトつきのシーバスや
潮目を狙っての釣り。
これって360℃ぶん投げてどこでも釣れるイメージがあるかもしれないんだけど
そんなことは滅多になくて、
それほどイージーな状況はシーズンも限られてくるわけです。
夏とは違い、潮もかなりクリアになってきたこのシーズン。
それでも魚はハイシーズンとあってそれなりに居るものの
ただ巻き一辺倒ではポツポツしか食わないのが今といった状況。
強い潮の流れもヨレもない中では澄み潮でただ巻き一辺倒では
相当見切れられるのがオチで大体は追ってきてるんだけど
バイトにまで至らないから魚が居ることに気付かない、というのが真実だったりもする。
そんな時に、
3フック鉄板バイブで最も信頼のおけるエスパーダ110の出番なんです。
通常の鉄板より大きなシルエットと広いところで寄せる力のある
しっかりキビキビとしたアクション、軽くキャストしても
抜群の飛距離を誇るところに使い勝手の良さがあって
昨年の秋にアベマTVの生放送によるプロアングラー4人の
ボートシーバス対決でぶっちぎりの優勝に貢献してくれたのが
エスパーダ110でした。

リミットの全てをこれで獲ったわけなんだけど
3フックのメリットもあって
鉄板バイブなんだけどほとんどバレない。
ムキになって投げると絡むことがあるけど
軽くスローなキャストなら飛行姿勢もよくすんなり飛んでくれる。
絡むとすさまじく飛ばないのはご愛嬌(笑)

ま、アイマにはコウメシリーズもありアクションとフォールスピードの違いでも
細かくローテーションできるラインナップがあり
ただ、この日もやっぱりエスパーダ110。

潮がクリアで広範囲に散らばった魚を寄せるアクションとシルエットによる
アピール力もあり、あとは見切られずにしっかりバイトを出せるか出せないか。
広範囲の中から寄せてギリギリまで追わせて食わせるのは
リトリーブの速度変化とロッドアクションがキーになってくる。

アクションが弱すぎると寄せて追わせることのできる時間が短い場合が多く
魚がまとまっている時は有効なもののちょっとインパクトは薄い。
速巻きまではする必要ないが、やや速めの巻きで
リトリーブスピードに緩急をつけながら時々ロッドアクションを入れて
食わせるタイミングを作ってやるイメージでやっていくと
スピードを緩めた瞬間やアクション直後の巻き始めでゴンッ!と出るのがほとんど。

ラインアイのホールが3つあって
大体は真ん中で使って、潮が向かってくる方向へのキャスト&リトリーブでは
少ない巻き抵抗でアクションが出せる後ろのアイホール、
逆に離れていく潮の方へキャスト&リトリーブするときは
少しの巻きスピードで抵抗が強くなるので
前のアイホールを使う。
通常であれば真ん中のアクションが最も自分にとっては使いやすく
状況によってキャストする方向や潮の方向、抵抗感によってアイホールを
使い分けていく。
その日、一番食う巻き抵抗を見つけるのがポイント。

昨年バトルのときもボートの流れる方向と潮向きが違うときに
潮向きに合わせたアイホールのセレクトと
リトリーブスピードの変化&ロッドアクションでほぼ全ての魚を獲った。
この釣り方がまた面白くて、魚がルアーを追って後ろについているイメージを
頭の中で明確に描きながらやるとさらに面白い。




夕方が近づくとサイズが落ち最後はSW320Vガウルでゴンッ。


こんな釣りをするときには是非お試しあれ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・(NEW)モアザン ブランジーノ AGS 87MLM アーバンサイドカスタムO3

ダイワ・モアザン ブランジーノ AGS 94ML・J マッチザバイトカスタム
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 18lb


リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb


使用ルアー
アイマ・エスパーダ110
アイマ・コウメ90
アイマ・コウメ90ヘビー
アイマ・シュナイダー28
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210
ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#


どうもコノシロでいい魚が釣れてるみたいなんですが
この日はテーマが違うので豪快な釣りは却下(笑)
オープンで水深10m前後のベイトつきのシーバスや
潮目を狙っての釣り。
これって360℃ぶん投げてどこでも釣れるイメージがあるかもしれないんだけど
そんなことは滅多になくて、
それほどイージーな状況はシーズンも限られてくるわけです。
夏とは違い、潮もかなりクリアになってきたこのシーズン。
それでも魚はハイシーズンとあってそれなりに居るものの
ただ巻き一辺倒ではポツポツしか食わないのが今といった状況。
強い潮の流れもヨレもない中では澄み潮でただ巻き一辺倒では
相当見切れられるのがオチで大体は追ってきてるんだけど
バイトにまで至らないから魚が居ることに気付かない、というのが真実だったりもする。
そんな時に、
3フック鉄板バイブで最も信頼のおけるエスパーダ110の出番なんです。
通常の鉄板より大きなシルエットと広いところで寄せる力のある
しっかりキビキビとしたアクション、軽くキャストしても
抜群の飛距離を誇るところに使い勝手の良さがあって
昨年の秋にアベマTVの生放送によるプロアングラー4人の
ボートシーバス対決でぶっちぎりの優勝に貢献してくれたのが
エスパーダ110でした。

リミットの全てをこれで獲ったわけなんだけど
3フックのメリットもあって
鉄板バイブなんだけどほとんどバレない。
ムキになって投げると絡むことがあるけど
軽くスローなキャストなら飛行姿勢もよくすんなり飛んでくれる。
絡むとすさまじく飛ばないのはご愛嬌(笑)

ま、アイマにはコウメシリーズもありアクションとフォールスピードの違いでも
細かくローテーションできるラインナップがあり
ただ、この日もやっぱりエスパーダ110。

潮がクリアで広範囲に散らばった魚を寄せるアクションとシルエットによる
アピール力もあり、あとは見切られずにしっかりバイトを出せるか出せないか。
広範囲の中から寄せてギリギリまで追わせて食わせるのは
リトリーブの速度変化とロッドアクションがキーになってくる。

アクションが弱すぎると寄せて追わせることのできる時間が短い場合が多く
魚がまとまっている時は有効なもののちょっとインパクトは薄い。
速巻きまではする必要ないが、やや速めの巻きで
リトリーブスピードに緩急をつけながら時々ロッドアクションを入れて
食わせるタイミングを作ってやるイメージでやっていくと
スピードを緩めた瞬間やアクション直後の巻き始めでゴンッ!と出るのがほとんど。

ラインアイのホールが3つあって
大体は真ん中で使って、潮が向かってくる方向へのキャスト&リトリーブでは
少ない巻き抵抗でアクションが出せる後ろのアイホール、
逆に離れていく潮の方へキャスト&リトリーブするときは
少しの巻きスピードで抵抗が強くなるので
前のアイホールを使う。
通常であれば真ん中のアクションが最も自分にとっては使いやすく
状況によってキャストする方向や潮の方向、抵抗感によってアイホールを
使い分けていく。
その日、一番食う巻き抵抗を見つけるのがポイント。

昨年バトルのときもボートの流れる方向と潮向きが違うときに
潮向きに合わせたアイホールのセレクトと
リトリーブスピードの変化&ロッドアクションでほぼ全ての魚を獲った。
この釣り方がまた面白くて、魚がルアーを追って後ろについているイメージを
頭の中で明確に描きながらやるとさらに面白い。




夕方が近づくとサイズが落ち最後はSW320Vガウルでゴンッ。


こんな釣りをするときには是非お試しあれ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・(NEW)モアザン ブランジーノ AGS 87MLM アーバンサイドカスタムO3

ダイワ・モアザン ブランジーノ AGS 94ML・J マッチザバイトカスタム

リール
ダイワ・EXIST 3012H
ダイワ・モアザン 3012H
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 18lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb

使用ルアー
アイマ・エスパーダ110
アイマ・コウメ90
アイマ・コウメ90ヘビー
アイマ・シュナイダー28
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2017年11月17日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント