▼ 2008/10/15 都内一級河川(湾奥シャローエリア)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はゐっぺゐさんとチャリンコデート♪
ではなくチャリンコでポイントへ!
狙いは一発大物湾奥河川。
空を見上げれば満月。
風もさほどないし、これはいいんじゃないの?って期待からまずは寄り道。
自然が作り出した地形変化。
そこへ下げの流れが入り込み見事に地形変化と潮目が重なっている状態。
しかし、潮目が遠すぎる。
ゐっぺゐさんに先にやっててもらい自分はリーダーを組みなおすとサルディナ127Fでぶっ飛ばした1投目。
ゴゴンッ!!
わ (゚д゚ノ)ノわかりやすすぎる・・・
ポイントは遠いが、届けば釣れる感じ。
その直後、同じ潮目へとぶち込んだゐっぺゐさんのガボットにもヒット!!
だけど後が続かない。
あともう少しで潮の様子が変わってしまう感じなのでポイントを変えることに。
お次はしっかりと潮目が入り込んだポイント。
地形に大きな変化はないが、シャローエリアだ。
全ては潮目。
その存在が魚の活性を上げてくれる。
まずは最近のヘビーローテーションルアーでもあるコモモスリム130。
潮目の先までしっかりとキャストしてデッドスローで流しながら引いてくるとガツンッ!!
(60ないくらい)
さらにあまり時間をおかずにゴゴンッ!!
(65くらい)
潮目の様子は刻一刻と変わっていく。
寄ったり離れたり、消えたり出現したり。
一度離れた潮目がキャスト範囲内に入ってくるといいバイトが出る。
(70cm)
最高に気持ちが良い♪
フルキャストして一発ジャークを入れてゆっくり巻き始めルアーに抵抗がかかり始めてそろそろかなってところでゴンッ!!
はぁ・・・理想的です。。
ここでオルタネイティブ第2弾のプロトタイプを投入。
コモスリよりさらに浅いレンジを泳がせてみると・・・
ボフッ!!
完全に見えました今の水柱!
気持ちいいです・・・。
(60後半)
ゐっぺゐさんはブーツでゲット。
これも70弱のいいサイズ。
さらにコモモスリムでもう一発。
(65ないくらい)
こんな感じで釣り続け、40、50台もポロポロ。
いよいよこのポイントも潮目が消えてきて流れが全体的に馴染んでしまうとバイトがでなくなる。
潮止まり付近のランカー一発に期待したいが体力的にムリなので帰り際のポイントへ寄ってみることに。
地形変化+下げ残りの流れ。
そこへサルディナ127Fをフルキャストしていると足元でガツンッ!
なんだフルキャストする必要ないじゃないですか・・・
楽しい楽しい満月の夜でした。
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
「使用タックル」
ライフジャケット:
マズメ・MAZUMEレッドムーンライフジャケットⅡ
ロッド:
ダイワ・morethan ブランジーノ87LML
ライト:
PETZL(ペツル)・ティカXP
リール:
ダイワ・イグジスト3012
フィシュグリップ:
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ
ホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
ライン:
東レ・シーバスPE エフゼロ 20lb 1号
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 6号
使用ルアー:
アイマ・コモモスリム130
マングローブスタジオ・サルディナ127F
マングローブスタジオ・サルディナ107F
マングローブスタジオ・マリブ78(プロト)
アイマ・キープ125
オルタネイティブ・二弾目プロトタイプ
ハンプ・グース125F
タックルハウス・TKLM9/11
- 2008年10月15日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『イワシが消えた・・・』 202…
- 1 日前
- hikaruさん
- サーフシーバスと京都大の数学…
- 2 日前
- BlueTrainさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 2 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 5 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
-
- ガルバフィッシュ!
- ガレージ
最新のコメント