▼ 除湿対策とハクつきリバーシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
徐々に気温も上がってきて湿度も上がってきた今日この頃。
雨も多くなってくる時期とあって
ウエアやバッグが濡れたり
ウエーディングすれば何かしら濡れたり、
当然ながら濡れてしまうんだけど
常に使うものは多少濡れたまま車中におきっぱだったりするので
車内の湿気をなんとかできないかと

除湿剤を車中においてはみたものの
もちろん乗っている間はエアコンも付けられるし窓も開けられるので
無意味なんですが、次に車に乗るまでの間だけでは効果あるかなと。。。
過去にも何度かやっては見たもののあまり効果を感じたことはなく(笑)
過度な期待もしてはいなかったけど
濡れたものはマメに自宅へ持ち帰って乾燥しないとダメかなと。
何かいい方法があれば教えてください・・・。
____________
湾奧河川は場所場所によってハクがびっしりで
特にながれの緩いシャローはがっつりまとまっていて
この日もそんなハクに着いた魚を狙って下げのタイミングでポイントへ。
水深7,80cmくらいまでの浅いところに
ハクががっつり群れていて
シーバスがついているところの水面は
ハクの挙動も明らかにおかしく
ハクも群れもレンジ一枚上ずってそわそわしている。
ボイルが出なくてもシーバスがついていると思われる
ハクの群れは特定しやすく
それを丁寧に狙っていけばヒットする。
最初に入った明暗部は流心に近い流れの走っているラインでも
ハクの群れがより上ずっていて動きも明らかにシーバスに
狙われている様子。
そこまでガルバスリム80Sをキャストして
流れに対して入っていく角度を合わせること
何投目かにゴンッ!!とバイト。

手前の流れの緩いゾーンでもハクに怪しい動きがあり
しばらくするとボコッ!とボイル。
それを狙ってスライ95Fを浮かべて流し込んでいくと
水面が割れてヒット♪

その後、潮位が落ちるとあっという間にハクの群れは消え
深いところまで探っていくも反応なく
終了でした。
ハクが溜まっている流域とそうでないところが
はっきりしているだけにいかに回って
魚の着いているハクの群れ見つけていくかが勝負の分かれ目になってくる。



(使用タックル)
ロッド (NEW!)
94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リール (NEW!)

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 16lb

使用ルアー
ダイワ・スライ95F (ハッピーレモン)
ダイワ・ガルバスリム80S (ハッピーレモン)
ダイワ・シャロール
マングローブスタジオ・マリブ78
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・グラバーHi68S
アイマ・サスケSF95
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ケース
山田化学 YFD タフケースW210
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
雨も多くなってくる時期とあって
ウエアやバッグが濡れたり
ウエーディングすれば何かしら濡れたり、
当然ながら濡れてしまうんだけど
常に使うものは多少濡れたまま車中におきっぱだったりするので
車内の湿気をなんとかできないかと

除湿剤を車中においてはみたものの
もちろん乗っている間はエアコンも付けられるし窓も開けられるので
無意味なんですが、次に車に乗るまでの間だけでは効果あるかなと。。。
過去にも何度かやっては見たもののあまり効果を感じたことはなく(笑)
過度な期待もしてはいなかったけど
濡れたものはマメに自宅へ持ち帰って乾燥しないとダメかなと。
何かいい方法があれば教えてください・・・。
____________
湾奧河川は場所場所によってハクがびっしりで
特にながれの緩いシャローはがっつりまとまっていて
この日もそんなハクに着いた魚を狙って下げのタイミングでポイントへ。
水深7,80cmくらいまでの浅いところに
ハクががっつり群れていて
シーバスがついているところの水面は
ハクの挙動も明らかにおかしく
ハクも群れもレンジ一枚上ずってそわそわしている。
ボイルが出なくてもシーバスがついていると思われる
ハクの群れは特定しやすく
それを丁寧に狙っていけばヒットする。
最初に入った明暗部は流心に近い流れの走っているラインでも
ハクの群れがより上ずっていて動きも明らかにシーバスに
狙われている様子。
そこまでガルバスリム80Sをキャストして
流れに対して入っていく角度を合わせること
何投目かにゴンッ!!とバイト。

手前の流れの緩いゾーンでもハクに怪しい動きがあり
しばらくするとボコッ!とボイル。
それを狙ってスライ95Fを浮かべて流し込んでいくと
水面が割れてヒット♪

その後、潮位が落ちるとあっという間にハクの群れは消え
深いところまで探っていくも反応なく
終了でした。
ハクが溜まっている流域とそうでないところが
はっきりしているだけにいかに回って
魚の着いているハクの群れ見つけていくかが勝負の分かれ目になってくる。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



(使用タックル)
ロッド (NEW!)
94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リール (NEW!)
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH
スプール(NEW!)
SLPW EX LTスプール 4000D
ライン

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 16lb

使用ルアー
ダイワ・スライ95F (ハッピーレモン)
ダイワ・ガルバスリム80S (ハッピーレモン)
ダイワ・シャロール
マングローブスタジオ・マリブ78
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・グラバーHi68S
アイマ・サスケSF95
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ケース
山田化学 YFD タフケースW210

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2018年5月3日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント