プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:780
  • 昨日のアクセス:1696
  • 総アクセス数:7496809

富山遠征deネッチュウ

さて石川県金沢市で車中泊にて夜を過ごしました。
僕は車中泊って大好きです♪ 
結婚する前の7年間の夏休みは、毎年車中泊で5泊6日の野尻湖遠征をしていたので、その頃より車中連泊はお手の物です(笑)
さて・・本日は富山に移動するわけですが、朝マズメは再び大野川を打ってみようと思います。
まずは前日Marさん…

続きを読む

再び浜ヒラ

さあ今週は独身貴族♪
仕事が終わったらそのまま釣りにGO!GO!!です(^^)
8月8日(月)
サーフに到着したのが20時30分。
前日のヒラに気をよくして再び狙いに行っちゃうのは釣り人の性。
前日よりかは少しはウネリが弱まっているようですが、やはり10分おきくらいに殺傷能力を持った波が襲ってくるので油…

続きを読む

とりあえず1本。

激しい頭痛を伴った風邪も治り、本日よりNEWリールです♪ 
『釣り人天国湘南桜ヶ丘店』で行われていたフォトコンでの賞品でNEWセルテート2500Rを頂きました。お小遣い制の僕にとって本当にありがたい嬉しい賞品です♪賞品が豪華なので次回大会はご近隣の方は参加してみてはいかがでしょう?
さて仕事帰りに淡水系の…

続きを読む

シコちゃん大にて

注文していたfimoワイドメジャーが届きました♪
fimoのロゴ入りカラビナがカッチョエエです。
僕はフローティングベストの背中に入れておくつもりなので問題なさそうですが、ヒップバックで釣行する方などでバックの外にぶら下げる場合は、もう少し丈夫なカラビナに変えた方がよさそうです。
クリアケースから出すとマジッ…

続きを読む

外道キング決定戦!開幕!

今月の凄腕・・・いいですね~♪
外道キング決定戦ってとこでしょうか?
本日は仕事がお休みだったので、
では早速♪と磯へウツボを狙いに行くつもりだったんですが・・・
寝坊しました(笑)
ワームをサンマミンチの中にディッピングしたもので狙うつもりでした(^^)
っていうかもし釣れてもどうやって写真撮ればいいんだ…

続きを読む

ああ・・・凄腕よ・・・

前回のログでリミットメイク目指して『頑張る』と言いましたが・・・
頑張ったんです・・・。
翌日の朝の釣行ではキチンと獲ったんです・・・
でもね・・・
なんか新しく増えた機能なの?
『凄腕参戦ボタン』?
忙しくて押し忘れてたら・・・
『今月の凄腕の参戦は締め切りました』だって・・・
あちゃ~・・・ を通り越…

続きを読む

音信不通

お久しぶりです♪
ここ1週間ほど携帯も繋がらない音信不通状態だった私です(笑)
連絡をくれた方スンマセンでした(^^;)
携帯の電池が寿命が来ているのは気付きつつも使い続けていたら限界を超えてしまったらしく膨らんできまして使用不可に。
softbankに注文すると何日かかかると言われたんでネットで適当に注文したと…

続きを読む

SAURUS ROD

前回ご紹介したザウルスのテストロッドを持って川に行ってきましたよ♪
久しぶりに地元湘南で『釣ったるゼ~~!!』って集中力全開モードで釣りしてきました(^^)
5月6日
この時期渋い湘南シーバスちゃんはどこにいるのか?
タイミング的にはどんなもんでしょ?
めっちゃ考え抜いて仕事帰りに川に。
このテストロッド…

続きを読む

房総磯ヒラ釣行

仕事が休みだったので遠征釣行にGO!GO!!
飯田さん、サバボウズさんと房総の磯に行ってきました♪
ヒラ狙いの今回の釣行は贅沢でしたよ~!!
 
『房総の磯のスペシャリスト田原さんのガイドで巡る房総磯ヒラ釣行』
田原さんというお方、プロの方々も取材の際にガイドをお願いすることも多いスペシャリスト様!今年も…

続きを読む

3月8日

仕事がお休みの朝。
早起きして朝マズメのサーフを打とうかな~と車を走らせてはみたものの、ちょっと波高?
携帯でみる波情報では90cmを超えているので、海沿いの134号線を行ったり来たりでウロウロ・・・
どうするか悩んだ挙げ句漁港で狙うことにしてみました。
大型シーバスを寄せるようなベイトはいるかな~と上から下…

続きを読む