プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:771
- 昨日のアクセス:652
- 総アクセス数:7432083
▼ SURFDRIVER110S リップカットチューン
- ジャンル:日記/一般
さて本日はジップベイツのサーフドライバー110Sのリップカットの改造のお話。

先ずはノーマルの泳ぎですが、キャスト後の着水直後に巻き始めると潜航レンジは1.8mくらい。
ウォブリングが強めのウォブンロールな泳ぎ。僕がノーマルモデルを使うシチュエーションは
波打ち際のかけ上がりの奥を攻める時。
かけ上がりが急なサーフのその斜面の深い場所を攻める時。
こんな時はノーマルリップが使いやすいのですが、前のログでも書いたようにノーマルリップの場合はルアーローテの順番は後半にやってきます。
ZBL139Sが先発で次にワーム。そしてその次にサーフドライバー。こんなローテが多いです。
干潮回りや遠浅サーフで狙う時にはボトムをグリグリしちゃってちょっと使いにくい。でもこのルアーの飛距離、深場でも早いテンポで攻められる特徴は捨てがたい!
こんな時にリップカットバージョンを使用しています。
あ、まず最初に注意として書いておきたいんだけどもボトムノックしちゃってると釣れないという訳ではありません。
時にはボトムノックしていないと食ってこない時ってのもあるんです。ボトムを引きずるように、イメージとしてはルアーで砂埃を巻き上げるようにして巻いてくる。
砂埃上げるようにしないと食って来ない状況ってのはルアーのみならず船での生き餌の釣りでもあるんです(^^)
ではカット方法。
削れれば何で削っても良いんですが細かい作業が超苦手って人は爪切りがやり易いです。鉛筆くらいはカッターやナイフで削れるよって人なら頑張ってナイフの方がお勧めです。
ニッパーを使う場合はキレ味の良いニッパーを使ってくださいませ。
切れ味の悪いもので上下から圧をかけて切るとリップが白く濁ったり、割れたりするので刃物の切れ味は大事です。
それを踏まえた上でのリップカットの改造。
自分は不器用だ、絶対失敗したくない、って人は5mmカットからやってみて♪

まずはリップにマジックで下書き。リップ先端から5mmの位置にマジックで点を打って、そこから弧を描く様に下書き。
真横にスパッと切るようにやると泳ぎは抜群に安定してるけど、食わせの揺らぎが入りにくい泳ぎになるのでカットしたリップ先端が多少丸みを持つようにした方がいいです。

爪切りで少しずつカットしていき下書きに近づけていくとやりやすいです。
もちろんナイフで削ってもOK。

こんな感じで完成。
5mmカットの泳ぎはノーマルのサーフドライバー110Sの泳ぎがマイルドになった感じ。着水直後からの巻きで潜航レンジは1,3~1,5mくらい。
『このルアー手前で底をグリグリやっちゃうんだよね』ってエリアの方はこれでかなり使いやすくなります。
西湘エリアだとこのチューンが使いやすいと思います。
そしてギリギリを攻めたね7mmカット。
ここまでカットするともう元の泳ぎではなくなります。ノーマルは長めのリップがウォブリングを生んでいるのですが、これをカットすることによってボディー形状による泳ぎが出始めます。
ノーマルリトリーブではほぼロールに近いウォブンロールで引き波を受けた時にユラユラユラとしたウォブリングに。
潜航レンジは80cmほど。フォールでレンジをコントロールするイメージです。
大磯港より東エリアではこのチューンが使いやすいな~と。このチューンの場合はパイロットルアーとして使ってます。
ただこのリップカットの泳ぎが破たんするのはノーマルリップ先端から7mmを超えたライン。
7mmを超えてカットすると重心移動の戻りが悪くなり、早巻きの中でルアーがロールしすぎて制御しにくくなる。
7mmの限界ラインギリギリのカットが泳ぎ的にも面白くていい感じなのだけどこのギリギリラインはチキンレースになるので、無難な線は6mmカットまででとめておいた方が良いでしょう。
カットすればするほどウォブリングは弱くなり、ロール主体の泳ぎに近づいてきます。
ロールの泳ぎが良いという訳ではないのですが、良い~揺らぎのある泳ぎになるのです(^^)

元々飛距離は抜群のルアーなので是非お試しを♪

先ずはノーマルの泳ぎですが、キャスト後の着水直後に巻き始めると潜航レンジは1.8mくらい。
ウォブリングが強めのウォブンロールな泳ぎ。僕がノーマルモデルを使うシチュエーションは
波打ち際のかけ上がりの奥を攻める時。
かけ上がりが急なサーフのその斜面の深い場所を攻める時。
こんな時はノーマルリップが使いやすいのですが、前のログでも書いたようにノーマルリップの場合はルアーローテの順番は後半にやってきます。
ZBL139Sが先発で次にワーム。そしてその次にサーフドライバー。こんなローテが多いです。
干潮回りや遠浅サーフで狙う時にはボトムをグリグリしちゃってちょっと使いにくい。でもこのルアーの飛距離、深場でも早いテンポで攻められる特徴は捨てがたい!
こんな時にリップカットバージョンを使用しています。
あ、まず最初に注意として書いておきたいんだけどもボトムノックしちゃってると釣れないという訳ではありません。
時にはボトムノックしていないと食ってこない時ってのもあるんです。ボトムを引きずるように、イメージとしてはルアーで砂埃を巻き上げるようにして巻いてくる。
砂埃上げるようにしないと食って来ない状況ってのはルアーのみならず船での生き餌の釣りでもあるんです(^^)
ではカット方法。
削れれば何で削っても良いんですが細かい作業が超苦手って人は爪切りがやり易いです。鉛筆くらいはカッターやナイフで削れるよって人なら頑張ってナイフの方がお勧めです。
ニッパーを使う場合はキレ味の良いニッパーを使ってくださいませ。
切れ味の悪いもので上下から圧をかけて切るとリップが白く濁ったり、割れたりするので刃物の切れ味は大事です。
それを踏まえた上でのリップカットの改造。
自分は不器用だ、絶対失敗したくない、って人は5mmカットからやってみて♪

まずはリップにマジックで下書き。リップ先端から5mmの位置にマジックで点を打って、そこから弧を描く様に下書き。
真横にスパッと切るようにやると泳ぎは抜群に安定してるけど、食わせの揺らぎが入りにくい泳ぎになるのでカットしたリップ先端が多少丸みを持つようにした方がいいです。

爪切りで少しずつカットしていき下書きに近づけていくとやりやすいです。
もちろんナイフで削ってもOK。

こんな感じで完成。
5mmカットの泳ぎはノーマルのサーフドライバー110Sの泳ぎがマイルドになった感じ。着水直後からの巻きで潜航レンジは1,3~1,5mくらい。
『このルアー手前で底をグリグリやっちゃうんだよね』ってエリアの方はこれでかなり使いやすくなります。
西湘エリアだとこのチューンが使いやすいと思います。
そしてギリギリを攻めたね7mmカット。
ここまでカットするともう元の泳ぎではなくなります。ノーマルは長めのリップがウォブリングを生んでいるのですが、これをカットすることによってボディー形状による泳ぎが出始めます。
ノーマルリトリーブではほぼロールに近いウォブンロールで引き波を受けた時にユラユラユラとしたウォブリングに。
潜航レンジは80cmほど。フォールでレンジをコントロールするイメージです。
大磯港より東エリアではこのチューンが使いやすいな~と。このチューンの場合はパイロットルアーとして使ってます。
ただこのリップカットの泳ぎが破たんするのはノーマルリップ先端から7mmを超えたライン。
7mmを超えてカットすると重心移動の戻りが悪くなり、早巻きの中でルアーがロールしすぎて制御しにくくなる。
7mmの限界ラインギリギリのカットが泳ぎ的にも面白くていい感じなのだけどこのギリギリラインはチキンレースになるので、無難な線は6mmカットまででとめておいた方が良いでしょう。
カットすればするほどウォブリングは弱くなり、ロール主体の泳ぎに近づいてきます。
ロールの泳ぎが良いという訳ではないのですが、良い~揺らぎのある泳ぎになるのです(^^)

元々飛距離は抜群のルアーなので是非お試しを♪
- 2015年2月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント