プロフィール

rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:212
- 総アクセス数:2202621
タグ
QRコード
検索
ア〇ペンのサイレントチューン
今年からスタートするビッグベイト。
その中でシーバスゲームでの流行りを作ったア〇ペンは外す事は出来ないだろう。
んで用意した訳だが、先日静岡に行った際に持って行くと
「論外」
と(涙)
師(最早「氏」ではなく「師」(笑))曰く、「魚が警戒するし逃げるよ」と。
確かに着水音だけではなく、キャスト音すらシビ…
その中でシーバスゲームでの流行りを作ったア〇ペンは外す事は出来ないだろう。
んで用意した訳だが、先日静岡に行った際に持って行くと
「論外」
と(涙)
師(最早「氏」ではなく「師」(笑))曰く、「魚が警戒するし逃げるよ」と。
確かに着水音だけではなく、キャスト音すらシビ…
- 2022年3月23日
- コメント(7)
ベイトリールのブレーキシステム(所有機のみw)
- ジャンル:ニュース
- (元釣り具インプレ)
先日購入してしまった、18アンタレスDCMD。
元取るまでネタに これを使った事で、これまで意識してなかった事が気になってきた。
その1つが「ブレーキシステム」。
ベイトリールを選ぶ要素として
・糸巻量
・形状/サイズ
・価格
・メーカー
・所有感w
があるかと思うが、ブレーキシステムも大きな要因の1つではなかろうか…
元取るまでネタに これを使った事で、これまで意識してなかった事が気になってきた。
その1つが「ブレーキシステム」。
ベイトリールを選ぶ要素として
・糸巻量
・形状/サイズ
・価格
・メーカー
・所有感w
があるかと思うが、ブレーキシステムも大きな要因の1つではなかろうか…
- 2022年3月15日
- コメント(11)
今更ながらの18アンタレスDCMDインプレ
先日記憶の無い中何故か購入してしまった18アンタレスDCMD。
その後確認した所、間違いなく自分で注文していた様子。
置物にするには高価すぎるので、4年前の製品だが折角だから ネタに インプレしてみようかと。
先ずは糸を巻く前に、色々と触ってみる。
普通は、これを釣具屋でやるんだけどね(爆)
先ず第一印象は…
か…
その後確認した所、間違いなく自分で注文していた様子。
置物にするには高価すぎるので、4年前の製品だが折角だから ネタに インプレしてみようかと。
先ずは糸を巻く前に、色々と触ってみる。
普通は、これを釣具屋でやるんだけどね(爆)
先ず第一印象は…
か…
- 2022年3月10日
- コメント(9)
怪しい針を買ってみた
ビッグベイトを使うにあたり、これまで色々と購入してきた訳だが、もう一つ手持ちでは賄えない物が出て来た。
針
これまでは#5~#10辺りを多用してきたのだが、ビッグベイトでは#1前後が標準となる。
んなもん持ってる訳がなく、幾つか揃えなきゃならんと思い、先ずは
本気のやる気を見せて、いきなりのブルジョアフッ…
針
これまでは#5~#10辺りを多用してきたのだが、ビッグベイトでは#1前後が標準となる。
んなもん持ってる訳がなく、幾つか揃えなきゃならんと思い、先ずは
本気のやる気を見せて、いきなりのブルジョアフッ…
- 2022年3月7日
- コメント(7)
ワクチン接種後はご注意を
- ジャンル:ニュース
- (間違いだらけの川鱸, 元style-攻略法)
やっちまった…
今回のログは結構マジな話で、今後3回目のワクチン接種を行う予定の方への注意喚起です。
症状は個人差があるので一概には言えませんが、「こんな事が起こる可能性があるよ」と。
話の信憑性を上げる為に、具体的な時系列を併せて書いていきます。
端的に書いていきますが、面倒な方は青文字部分を飛ばして…
今回のログは結構マジな話で、今後3回目のワクチン接種を行う予定の方への注意喚起です。
症状は個人差があるので一概には言えませんが、「こんな事が起こる可能性があるよ」と。
話の信憑性を上げる為に、具体的な時系列を併せて書いていきます。
端的に書いていきますが、面倒な方は青文字部分を飛ばして…
- 2022年3月3日
- コメント(9)
ベイトリールライン考察
- ジャンル:ニュース
- (間違いだらけの川鱸, 元style-攻略法)
これまでSVS一択だったベイトリールだが、SV機を購入した事で 余計な 考える事が出て来た。
今回はあくまで私見ではあるが、ベイトリールのラインを考えてみようと思う。
私が思うに、ベイトのスプールは「タイヤ」と一緒かと。
スプールがホイールで、糸がタイヤ。
共に軸を中心とした円周運動をする物だから、あながち間…
今回はあくまで私見ではあるが、ベイトリールのラインを考えてみようと思う。
私が思うに、ベイトのスプールは「タイヤ」と一緒かと。
スプールがホイールで、糸がタイヤ。
共に軸を中心とした円周運動をする物だから、あながち間…
- 2022年2月22日
- コメント(8)
ブレイゾン:C611H-2・SBでビッグベイトを投げ倒す
年も明け、いよいよ本格的にビッグベイトゲームを始める事になる(といっても、4月からだけどw)
ただ、これまでとは余りに異なる世界。簡単にスタート出来る程甘い世界ではないのは百も承知。
取り急ぎリールと竿を購入し、リールの性能も熟知しラインセッティングも決まった(これは後日)。
となると、最後のピースは…
…
ただ、これまでとは余りに異なる世界。簡単にスタート出来る程甘い世界ではないのは百も承知。
取り急ぎリールと竿を購入し、リールの性能も熟知しラインセッティングも決まった(これは後日)。
となると、最後のピースは…
…
- 2022年2月7日
- コメント(3)
SVは本当にSVか?
先日、私が初めて絶賛したダイワのリール(笑)
「SVスプール」と呼ばれるダイワ独自技術の、「耐バックラッシュ性能」に優れたスプールは、間違いなくベイトリールの敷居を下げる物だと思う。
今回は、私の求める物と一致したので、充分満足な買い物となりました(安いしねw)。
が(笑)
本当に満足しているかというと、…
「SVスプール」と呼ばれるダイワ独自技術の、「耐バックラッシュ性能」に優れたスプールは、間違いなくベイトリールの敷居を下げる物だと思う。
今回は、私の求める物と一致したので、充分満足な買い物となりました(安いしねw)。
が(笑)
本当に満足しているかというと、…
- 2022年2月1日
- コメント(8)
ビッグベイト用竿を選ぶ
- ジャンル:ニュース
- (間違いだらけの川鱸, 元釣り具インプレ, 元style-攻略法)
今年のテーマとなる 間違いだらけの 川鱸への挑戦。
そこで避けて通れない「ビッグベイト」の存在。
私のログを読んで下さってる方々は既にご存知の通り、リールは購入&テスト済で、次に選ぶのは竿。
当初は岸ジギ用ロッドを転用する予定だったのだが、車載するにあたり様々な問題があり…
「取り敢えず1本持っとく?」位…
そこで避けて通れない「ビッグベイト」の存在。
私のログを読んで下さってる方々は既にご存知の通り、リールは購入&テスト済で、次に選ぶのは竿。
当初は岸ジギ用ロッドを転用する予定だったのだが、車載するにあたり様々な問題があり…
「取り敢えず1本持っとく?」位…
- 2022年1月26日
- コメント(8)
SV機ブレーキの真の使い方(嘘)
- ジャンル:ニュース
- (間違いだらけの川鱸, 元釣り具インプレ, 元style-攻略法)
ビックベイトを使いこなす上で、避けては通れないベイトリール。
30年ぶりのダイワリール(マグネットブレーキ)という事もあって、時間がある時に慣らしをやってます。
つい先日やってた時に、気付いてしまった事があったので少々。
SVSとの比較は終わったので、今回はSVを知る為だけにタックル1セットだけにした。
樋口…
30年ぶりのダイワリール(マグネットブレーキ)という事もあって、時間がある時に慣らしをやってます。
つい先日やってた時に、気付いてしまった事があったので少々。
SVSとの比較は終わったので、今回はSVを知る為だけにタックル1セットだけにした。
樋口…
- 2022年1月20日
- コメント(8)




最新のコメント