プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:276
- 昨日のアクセス:1045
- 総アクセス数:1687513
タグ
QRコード
検索
サングラスは釣り具である
- カテゴリー:ニュース
- (元釣り具インプレ)
最近、老眼対策に余念が無い私(爆)
また一歩快適に釣りが出来る道具を購入しました。
それは…
サングラス
これまで釣りに使用していたサングラスはコチラ
レイバンの偏光グラスで、街歩きからドライブ・アウトドアにゴルフに釣りに、これ一本で全て賄えるので重宝していた。
が
ここにきてネックになってきた老眼問題。
…
また一歩快適に釣りが出来る道具を購入しました。
それは…
サングラス
これまで釣りに使用していたサングラスはコチラ
レイバンの偏光グラスで、街歩きからドライブ・アウトドアにゴルフに釣りに、これ一本で全て賄えるので重宝していた。
が
ここにきてネックになってきた老眼問題。
…
- 11月25日 09:00
- コメント(4)
【furo TV】(半)自動針結び機 実演動画
- カテゴリー:ニュース
- (百聞は一見にしかず, 間違いだらけの隅田チニング, 元style-攻略法, 元釣り具インプレ)
先日購入した、老眼’sの福音、手動 自動針結び機。
どう考えても自動じゃないんで、敢えて(半)と付けてますが(笑)
…だって、手動針結び機って書いたら、道具使わないって意味になりそうじゃん。
実は11/3が休日という事を完全に忘れており、暇だったので速攻で動画作ってみました。
…作ったとか偉そうな事言ってて、…
どう考えても自動じゃないんで、敢えて(半)と付けてますが(笑)
…だって、手動針結び機って書いたら、道具使わないって意味になりそうじゃん。
実は11/3が休日という事を完全に忘れており、暇だったので速攻で動画作ってみました。
…作ったとか偉そうな事言ってて、…
- 11月6日 09:00
- コメント(2)
(半)自動針結び機、購入♪
- カテゴリー:ニュース
- (元釣り具インプレ)
今年になりチニングを始めたのは、皆様ご存じかと。
そこで、唯一にして最大の問題が起こった。
それは
針結び
これまではスナップ接続のみだったので、全く関係無かった。
始めた当初は管付針のみ使っていたので、全く関係無かった。
しかしながら、管付針は種類が限られる為、通常の餌針にも手を出し始める事に。
そこで…
そこで、唯一にして最大の問題が起こった。
それは
針結び
これまではスナップ接続のみだったので、全く関係無かった。
始めた当初は管付針のみ使っていたので、全く関係無かった。
しかしながら、管付針は種類が限られる為、通常の餌針にも手を出し始める事に。
そこで…
- 11月4日 09:00
- コメント(6)
タイコリール初挑戦
- カテゴリー:ニュース
- (元釣り具インプレ, 元style-攻略法, 間違いだらけの隅田チニング)
皆様、この連休は如何過ごされたでしょうか?
私は土曜日は仕事、日・月曜日は所用があり、火曜日も墓参りと予定が入ってたので、何も出来ないな…と思ってました。
が、火曜が思ったよりも早く終わった為、午後2時からぽっかりと時間が空く事に。
ならば
行くしかない
そう、タイコリールの筆下ろしに。
行く場所は、当然…
私は土曜日は仕事、日・月曜日は所用があり、火曜日も墓参りと予定が入ってたので、何も出来ないな…と思ってました。
が、火曜が思ったよりも早く終わった為、午後2時からぽっかりと時間が空く事に。
ならば
行くしかない
そう、タイコリールの筆下ろしに。
行く場所は、当然…
- 2020年9月25日
- コメント(7)
リール購入
- カテゴリー:ニュース
- (間違いだらけの隅田チニング, 元釣り具インプレ)
思い立ったが吉日という言葉がある。
前回のログを書いた後、先ずはどこから手を付けようかと。
色んなファクターを一気に変えると ネタ切れになる セッティングが突き詰められないので、先ずは根本からいこうかと。
そこで白羽の矢を立てたのが、「リール」。
スピニングでは、ことヘチ釣りにおいてはやれる事が限られて…
前回のログを書いた後、先ずはどこから手を付けようかと。
色んなファクターを一気に変えると ネタ切れになる セッティングが突き詰められないので、先ずは根本からいこうかと。
そこで白羽の矢を立てたのが、「リール」。
スピニングでは、ことヘチ釣りにおいてはやれる事が限られて…
- 2020年9月23日
- コメント(4)
ロッドのパーツ交換は「賭け」
- カテゴリー:ニュース
- (元釣り具インプレ)
先日、私の心を 折ってしまった、ブルジョアロッド。
パーツ代だけでミドルクラスの竿1本買える価格なので、「更新」か「パーツ交換」か悩んだ。
更新するとしても、私のバチロッドへの要求を満たしてくれる竿は、そう無い。
まあ、前回の購入から2年経っている事もあり、新製品を探せばあるかも知れない。
ただ、今のご時…
パーツ代だけでミドルクラスの竿1本買える価格なので、「更新」か「パーツ交換」か悩んだ。
更新するとしても、私のバチロッドへの要求を満たしてくれる竿は、そう無い。
まあ、前回の購入から2年経っている事もあり、新製品を探せばあるかも知れない。
ただ、今のご時…
- 2020年4月28日
- コメント(9)
ハードとソフトの違い
- カテゴリー:ニュース
- (元釣り具インプレ)
今日はジョルティを使ってて、ふと考えた事を。
一々書くの面倒なんで、以降ジョルティはjtと記載します。
このルアーは、疑似ローリングベイトだと前回書きました。
ただ、あくまで疑似。
実際に比較すれば、様々な点が異なっている。
その中で、最も釣果に依存する物と言えば「アクション」。
共に純ローリングなのだが…
一々書くの面倒なんで、以降ジョルティはjtと記載します。
このルアーは、疑似ローリングベイトだと前回書きました。
ただ、あくまで疑似。
実際に比較すれば、様々な点が異なっている。
その中で、最も釣果に依存する物と言えば「アクション」。
共に純ローリングなのだが…
- 2019年11月7日
- コメント(4)
ジョルティを斬る(笑)
- カテゴリー:ニュース
- (元釣り具インプレ)
先日晴れてBOX入りを果たしたジョルティ(ミニ)。
前回のログで「汎用性が仇に」と書いたが、その辺りを少し。
先ず購入して気付くのが
「あれ?フックの向きが逆じゃね?」
そう、通常センターバランスのフックが付属している場合、センターフックが下を向いてるのが普通。
リアフックも、テールに付いてる場合は逆の事も…
前回のログで「汎用性が仇に」と書いたが、その辺りを少し。
先ず購入して気付くのが
「あれ?フックの向きが逆じゃね?」
そう、通常センターバランスのフックが付属している場合、センターフックが下を向いてるのが普通。
リアフックも、テールに付いてる場合は逆の事も…
- 2019年11月2日
- コメント(4)
フォローベイトに飽きる(爆)
- カテゴリー:ニュース
- (元釣り具インプレ)
(このログは少し前に書いてあったので、話が前後してしまう旨ご了承下さい)
いよいよ秋の本格シーズンに突入してきました。
会社の移転も無事終わり、落ち着いてきたのでやっと本腰入れて釣りしようかと。
しかしながら、昨年建てた家が隅田川本流から離れてしまった為、もっぱら一番近い支流(水路?)で細々とやってます(…
いよいよ秋の本格シーズンに突入してきました。
会社の移転も無事終わり、落ち着いてきたのでやっと本腰入れて釣りしようかと。
しかしながら、昨年建てた家が隅田川本流から離れてしまった為、もっぱら一番近い支流(水路?)で細々とやってます(…
- 2019年10月30日
- コメント(3)
最新のコメント