2021初フィッシュ

この度初めて作ってみたロッド。
感度・使い勝手等、やはり気になって仕方ないので実際に使ってみた。
キャストとヘチ両方での使い勝手を見たいが、どーせこの時期は小型魚しか居ない。
夜ならばサイズも狙えるが、このクソ寒い時期に動く気は毛頭無い。
そこで、暖かい昼間に3.5gのジグヘッド1ヶとイソメ10gを持ち込み、…

続きを読む

人生初のロッドビルド

という事で始まった、超手探りロッドビルド。
「何がだ?」と思われる方に簡単に書くと、自分に合う竿が無いから作っちまえって話。
今回 面白かったら 上手くいけば、今後も作るかも知れん。
なので忘れない様に、先ずは手順から書いていこうかと。(順番間違えたら、その時点で即終了なので)
①ロッドの方向出し
②各パー…

続きを読む

新竿を…

「思い立ったが吉日」という言葉があるので、新年の挨拶で書いた通りヘチ竿を探しに行きました。
何せビジネス街、客なんて誰も居ねぇw
ただ、単にヘチ竿といっても色んな種類がある訳で。
無駄な滞在を防ぐ為に、これまでの拙い経験から「チタンティップ」と「3m未満」という絶対条件を決めて絞り込む。
「短いとオーバー…

続きを読む

超濃厚アミノ酸液を作る(笑)

以前のログで、「黒鯛はアミノ酸に反応する」と学術的に証明されている話をしました。
ただ、どのアミノ酸に反応するかは、まだ判ってないと。
イガイルアーを作った際、どうしても硬さがネックになるかな…と。(何せ石ころと変わらんし)
となった際、少しでも食い込んでくれる(口から離さない)為には何をしたら良いか?…

続きを読む

生物電気という要因

これはまだ自分の中でも検証前であり、あくまでも「こんな考えも面白くね?」という話です。
なので、あくまでネタとしてお読み下さい。
先日、イガイルアーのスイムテストをしてた時、とある年配の方に声を掛けられた。
その方はチヌを専門でやられてて、多分某所では挨拶を交わした事がある方だと思う。
その時はチヌを…

続きを読む

イガイルアーを作る

お久しぶりのパクリ屋工房です♪
今年嵌った釣りと言えば、何と言ってもヘチ釣り。
態々遠出しなくてもフォールバイトを堪能出来る釣りとして、そりゃもう私的にはドンズバな訳で。
(岸ジギもキーズ20g使えば楽しめるけど、ここまで大量のバイトは貰えない)
多分来年も堪能する事間違いなし、と。
そこで、今年1つだけ出…

続きを読む

二人目のテスター誕生♪

世の中には、色んなタイプの「物好き」が居るもんで…
それが本能からくるものなのか、嗅覚なのか、はてまた自虐願望かw
私のログを読んでくださっている方々はご存知だと思いますが、私は自作ルアーを結構作っております。
ええ、99%パクリですが(爆)
あ、誤解無き様先に言っておきますが、完全オリジナルもあるんです…

続きを読む

邪道チニング(爆)

私、前回激濁りの中で大量の反応を貰えた事により、「濁った日にはチヌ行かな」と変な刷り込みが行われてしまいました(爆)
しかし、ただ闇雲にやっても面白くない
折角やるなら、釣れる釣れないは別にして反応が欲しい。
そこに、後半になるにつれ、良型が減り小型の反応の方が増えている現実がある。
ならば、根本的な…

続きを読む

超簡単な純氷の作り方

本部からは「餌釣」に関してのネタは「ニュースには合わない」とは言われてるのですが…
ルアーでも「キープ」される方や、飲料水用にクーラー持参で行かれる方もいるでしょうから、参考になるかと思いこのログを書いております。
先ず「純氷って何ぞや?」という方に簡単に説明すると、「全部透明な氷」。
コンビニやスー…

続きを読む

アルコール製剤の作り方

このログは、釣りとは全く関係ないです。
そして、これを行う事を推奨している訳でもありません。
専門家が知識を振りかざして、とやかく言う事は受け付けません。
あくまで緊急時・どうしてもという方の為の参考になれば…というだけです。
それを充分理解して頂いた上で、お読み下さい。
何か事故があっても責任は取れま…

続きを読む