プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:1707897
タグ
QRコード
検索
▼ 2021初フィッシュ
この度初めて作ってみたロッド。
感度・使い勝手等、やはり気になって仕方ないので実際に使ってみた。
キャストとヘチ両方での使い勝手を見たいが、どーせこの時期は小型魚しか居ない。
夜ならばサイズも狙えるが、このクソ寒い時期に動く気は毛頭無い。
そこで、暖かい昼間に3.5gのジグヘッド1ヶとイソメ10gを持ち込み、セイゴ位釣れれば良いかな、位の気持ちで近所に出かける。
先ずはジグヘッドをキャストすると、流石にUL。Lクラスロッドよりもスムーズに飛んでいく。
試しに餌針にノーシンカーでワームだけ付けて投げると、今まで無い位の飛距離が出る。
ただ、サイドキャストに関しては横ブレから結構水面叩く事が多いので、慣れが必要か。
バチ時はオープンエリアでしかやらんので、バチ専用機としては問題ないかなと。
という事で、イソメに付け替えてヘチ釣りを開始し、1落とし目速攻で

期待以上www
この後も「山○・春の○ン祭り」ならぬ「新春・ヘチのダボ祭り」状態で、トータル30匹位か。
落とす度にイソメが数cmずつ短くなっていく状態が続き、他魚種とのコンタクト無きままあっという間に餌終了で納竿。
(誤解無きよう先に書いておきますが、このログは正月三が日の話です。
緊急事態宣言が出た今、皆様もご地元・出先での法令に準じて行動して下さい。)
あくまでチチブだけでの話だが、竿のバランス・感度等は決して悪くない。
ULなだけあって、流石に金属的な感度は出ないが、このサイズが落としてる最中に咥えた違和感も感じられる。
当然底で食ってきた「ゴツゴツ」という鯊特有のアタリは、かなり明確に出るので合格点かなと。
初チヌに行くのが何時かは判らんが、パワー以外の懸念は無いかな。
という事で…
今年もfimo外道部をよろしくお願いいたします(笑)
感度・使い勝手等、やはり気になって仕方ないので実際に使ってみた。
キャストとヘチ両方での使い勝手を見たいが、どーせこの時期は小型魚しか居ない。
夜ならばサイズも狙えるが、このクソ寒い時期に動く気は毛頭無い。
そこで、暖かい昼間に3.5gのジグヘッド1ヶとイソメ10gを持ち込み、セイゴ位釣れれば良いかな、位の気持ちで近所に出かける。
先ずはジグヘッドをキャストすると、流石にUL。Lクラスロッドよりもスムーズに飛んでいく。
試しに餌針にノーシンカーでワームだけ付けて投げると、今まで無い位の飛距離が出る。
ただ、サイドキャストに関しては横ブレから結構水面叩く事が多いので、慣れが必要か。
バチ時はオープンエリアでしかやらんので、バチ専用機としては問題ないかなと。
という事で、イソメに付け替えてヘチ釣りを開始し、1落とし目速攻で

期待以上www
この後も「山○・春の○ン祭り」ならぬ「新春・ヘチのダボ祭り」状態で、トータル30匹位か。
落とす度にイソメが数cmずつ短くなっていく状態が続き、他魚種とのコンタクト無きままあっという間に餌終了で納竿。
(誤解無きよう先に書いておきますが、このログは正月三が日の話です。
緊急事態宣言が出た今、皆様もご地元・出先での法令に準じて行動して下さい。)
あくまでチチブだけでの話だが、竿のバランス・感度等は決して悪くない。
ULなだけあって、流石に金属的な感度は出ないが、このサイズが落としてる最中に咥えた違和感も感じられる。
当然底で食ってきた「ゴツゴツ」という鯊特有のアタリは、かなり明確に出るので合格点かなと。
初チヌに行くのが何時かは判らんが、パワー以外の懸念は無いかな。
という事で…
今年もfimo外道部をよろしくお願いいたします(笑)
- 1月15日 09:00
- コメント(4)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今更その2 ポセイドンゼファー…
- 9 時間前
- 西村さん
- 久々の釣りに
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- 下げのコノシロ
- 3 日前
- こいのぼりさん
- 意味わからない釣行
- 4 日前
- ひびき さん
- ぼちぼち釣りにいきます。
- 5 日前
- 登石 直路(nao)さん
- クロソイ釣りとまさかのセシウ…
- 5 日前
- ケンスケさん
- 何が過程で何が結果か
- 6 日前
- 有頂天@さん
- バレンタインとバチ抜けの関係
- 12 日前
- rattleheadさん
- 真冬のパターンを探して 〜ス…
- 18 日前
- ねこヒゲさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 確信に近づくランカーゲット!
- こぱぱ
最新のコメント