とあるフックシステムを作ってみた(笑)

前回、とあるフックシステムについての考察を書いてみた。
その中で幾つかの矛盾点を指摘し、「余裕で作れるでしょ」と発言しました。
ええ、発言する位ですから、私でも余裕で作れました。
全ての矛盾点を解消した、とあるフックシステム。
まどろっこしいのは嫌いなんで、さっさと出しちゃいましょう。
ダメだ!
不細工…

続きを読む

やってられん!

ご無沙汰しております。
前ログから1ヶ月以上開いてしまいました。
先月に一度体調崩し、釣りを自重してから書くモチベーションが落ち…
そして4月に入り、いよいよバチかと思いきや、全く抜けない(泣)
テンションだだ下がり状態になった時に、それに追い打ちをかけるかの如く、とあるネタが。
余りにも打ちのめされると、…

続きを読む

自作リキッド ~カペラ・パッションフルーツ~

作り始めるにあたって、先ずはどんなリキッドを作るのかイメージを固める。
着地点を決めておかないと、絶対に迷子になるからw
今回イメージしたのは、濃厚なパッションジュース。
生のパッションが一番なのだが、それだと酸味と香りが強すぎて、ずっと吸い続けるのは辛くなるだろう。
またパッションフルーツの100%スト…

続きを読む

自作リキッド ~スタートライン~

一通りの準備が揃ったので、早速リキッドを作り始めた。
先ずは一番多用しそうな「メンソール」。
この作り方は「飽和メンソール液」で調べれば出てくるけど、超簡単でボトルに
こんな感じで満タンにメンソール結晶入れて、半分位PG入れて2~3日待てばOK。
メンソール結晶はは元から手巻き煙草のフィルターをメンソール化…

続きを読む

リキッド自作への道

取りあえず当面のハードウェアは揃った。
となると、次は当然リキッド。
コイツで自分好みの物が作れれば、そりゃもう超安上がりなVapeライフが♪
って事で、ベースになる物は自前で揃ったのだが、問題は香料。
そこでネットを徘徊してると、面白い事が判った。
香料メーカーは幾つもあり、気になる記事も幾つかあったが、…

続きを読む

プルームテック自作

お待たせしました。
パクリ屋工房の時間です(爆)
本日は、JTのプルームテックを自作してみましょう(笑)
先ずは、「プルームテックってなんぞや?」と思われる方に簡単な説明を。
http://chimanta.net/iqosgloploomtech-hikaku/
自分の拙い文章力よりも、色々書いてあるこっちの方が遥かに解り易いんで(手抜きw)
自分の見解…

続きを読む

ニンジャリをもっと愉しむ

前回、針先交換方法を書いたニンジャリ。
先日、ポイントで合った友人に「針交換型だぜ」と見せびらかしたら一言
「交換は出来ないじゃん!」
確かに、その通りだ orz
これじゃ、ニンジャリではなくニンジュ(ウ)リだよな・・・
パクリ屋魂に火が付いた!(爆)
本当に、針交換型にしてやろうじゃねえか。
先ず、このジグヘッ…

続きを読む

ニンジャリを愉しむ

少し前に発売されたニンジャリというルアー。
いい大人が、「ニンニン♪」などとこっぱずかしいPRする姿にはドン引きしている。
が、それで嫌悪していては、このルアーの本質を見誤る事となる。
ブルーブルーというメーカー、好きか嫌いかどちらかと言えば、やや嫌いな部類だった(笑)
あ、ブルーブルーという色は好きですよ…

続きを読む

チャターベイト自作(追記)

先日考察した、チャターベイト。
何となくイメージが湧いたので、自作してみる事に。
先ずはSUSの0.5㎜板に、下書きして(笑)
金切鋏で切りだし
ここから少し手を加えて…
ちょいと細かい作業に入り…
穴開けて…
完成!!
…とはいかなかった(爆)
何せ薄い板。
穴開けで二つほど問題が。
裏にバリが出るので、ボール盤のバイス…

続きを読む

レアニウム復活

先日、壊してしまったレアニウム。
部品が届いたので、早速修理。
先ずは壊れたベールとベールカムを
交換。
そして、傷の入ったスプールエッジは、先ずはサンドペーパーでバリ取り。
その後、包丁の仕上げ用の砥石で均して
仕上げ
大きく凹んだ部分は、そこまで削らず、引っかかりが無いようにだけした。
表面のザラつき…

続きを読む