プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:209388
QRコード
▼ イナッコパターンにUNIFORCE100F〜FIELD STAFF山崎〜
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, 釣果情報, UNIFORCE130F, LEGARE, 山﨑航希, UNIFORCE100F)
どうも!!FIELD STAFF山﨑です。
8月も終盤。
徐々に秋に向かっている東京湾奥。
後一か月もすれば昼潮から夜潮に変わり、夜間に大きく潮が動くようになってくる。
朝方や夜間は気温も多少下がり、釣行しやすい気温に近づいている感じがしますね。
そんな、東京湾奥ですが、各所でイナッコボイルが出ていたり、メインベイトがイナッコという場所が多いんではないでしょうか!?
毎年のことながら、夏の中盤から終盤、秋口にかけてイナッコパターンとなり、その後サッパが河川河口域から中流域に入り、秋の雰囲気がムンムンといった経過をたどる。
今日は、イナッコパターンを攻略できるLEGAREルアーやメソッドを紹介していきますよ♪
◆イナッコパターンで多用するルアー
4月頃はハクパターンに悶絶している方も多かったと思いますが、夏のイナッコパターンも悶絶する。(笑)
ボイルはしているけど、ベイトの数が多すぎて食わないなんてことあるんじゃないですかね~。
イナッコパターン攻略の情報を調べると、良くウェイク系やシンペンが紹介されているのが多いと思いますが、私が多用するのは。

UNIFORCE100F
ショートリップヘッドとロングリップヘッドを付け替えることができ、ヘッドレスでも使用できる、3WAYのミノー。
このルアーでのイナッコパターン攻略を紹介。
◆ベイトが多い少ないで使い分け
イナッコパターンでボコボコにボイルが出ている状況もある一方。
水面下にイナッコがいてそれを捕食しているパターンも有ったりする。
まずは前述のパターンで「ボッコボコにボイルが出ていて、ベイトが沢山いる時」の使い方。
ヘッドレス+ショートジャーキング
詳しくは以前書いているLEGAREブログを参照してくださいね。
→https://www.fimosw.com/u/legare045/v4oopmthas8ku7
これね。
色々試して、全然食わないってなった後にやったら連発!!

コツはベイトが沢山いる、ど真ん中ではなく、ちょっと外したところにキャストポイントを設定すること。
是非是非試していただきたいメソッドです。
続いて後者の「ボイルは出ていないけどイナッコがメインベイトだろう」っていう時。
これに関しては、ショートリップのライン先行でドリフトが一番釣果が多い。

LEGAREでの初めてのロケもこのパターンで釣ってます。
【FIELD STAFF山﨑を紹介/東京リバーシーバス】
UNIFORCE100Fは意外とレンジが入るということも、この釣りの肝。
イナッコより下のレンジにルアーを通すことを意識すると釣果に繋がりやすいですね。
この時期はボイルが出ていなくても、イナッコの群れが結構広い範囲にいることが多いので、その中を泳がせても中々目立たないので、目立たせるならベイトの下を意識することが大事。
◆最後に
イナッコパターンでトップに出るのはもちろん楽しいですが、食わせた感のある釣りも楽しいので、是非試してみてください。
これから発売されるUNIFORCE130Fでも、イナッコがもう少し大きくなったタイミングでハマりそうな予感がしています。

発売されたらイナッコパターンで使ってみてくださいね♪
ウェイク、レードルリップヘッドの使い分けで表層から中層付近までの攻略が可能です。
ではでは、この辺りで!!
8月も終盤。
徐々に秋に向かっている東京湾奥。
後一か月もすれば昼潮から夜潮に変わり、夜間に大きく潮が動くようになってくる。
朝方や夜間は気温も多少下がり、釣行しやすい気温に近づいている感じがしますね。
そんな、東京湾奥ですが、各所でイナッコボイルが出ていたり、メインベイトがイナッコという場所が多いんではないでしょうか!?
毎年のことながら、夏の中盤から終盤、秋口にかけてイナッコパターンとなり、その後サッパが河川河口域から中流域に入り、秋の雰囲気がムンムンといった経過をたどる。
今日は、イナッコパターンを攻略できるLEGAREルアーやメソッドを紹介していきますよ♪
◆イナッコパターンで多用するルアー
4月頃はハクパターンに悶絶している方も多かったと思いますが、夏のイナッコパターンも悶絶する。(笑)
ボイルはしているけど、ベイトの数が多すぎて食わないなんてことあるんじゃないですかね~。
イナッコパターン攻略の情報を調べると、良くウェイク系やシンペンが紹介されているのが多いと思いますが、私が多用するのは。

UNIFORCE100F
ショートリップヘッドとロングリップヘッドを付け替えることができ、ヘッドレスでも使用できる、3WAYのミノー。
このルアーでのイナッコパターン攻略を紹介。
◆ベイトが多い少ないで使い分け
イナッコパターンでボコボコにボイルが出ている状況もある一方。
水面下にイナッコがいてそれを捕食しているパターンも有ったりする。
まずは前述のパターンで「ボッコボコにボイルが出ていて、ベイトが沢山いる時」の使い方。
ヘッドレス+ショートジャーキング
詳しくは以前書いているLEGAREブログを参照してくださいね。
→https://www.fimosw.com/u/legare045/v4oopmthas8ku7
これね。
色々試して、全然食わないってなった後にやったら連発!!

コツはベイトが沢山いる、ど真ん中ではなく、ちょっと外したところにキャストポイントを設定すること。
是非是非試していただきたいメソッドです。
続いて後者の「ボイルは出ていないけどイナッコがメインベイトだろう」っていう時。
これに関しては、ショートリップのライン先行でドリフトが一番釣果が多い。

LEGAREでの初めてのロケもこのパターンで釣ってます。
【FIELD STAFF山﨑を紹介/東京リバーシーバス】
UNIFORCE100Fは意外とレンジが入るということも、この釣りの肝。
イナッコより下のレンジにルアーを通すことを意識すると釣果に繋がりやすいですね。
この時期はボイルが出ていなくても、イナッコの群れが結構広い範囲にいることが多いので、その中を泳がせても中々目立たないので、目立たせるならベイトの下を意識することが大事。
◆最後に
イナッコパターンでトップに出るのはもちろん楽しいですが、食わせた感のある釣りも楽しいので、是非試してみてください。
これから発売されるUNIFORCE130Fでも、イナッコがもう少し大きくなったタイミングでハマりそうな予感がしています。

発売されたらイナッコパターンで使ってみてくださいね♪
ウェイク、レードルリップヘッドの使い分けで表層から中層付近までの攻略が可能です。
ではでは、この辺りで!!
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 9月6日 11:30
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『一晩で・・・』 2023/9/27 (…
- 2 日前
- hikaruさん
- ベイアクト:Mao-105タイプ1
- 2 日前
- ichi-goさん
- リーダーの素材によるロッドの…
- 2 日前
- 有頂天@伝助さん
- パターンを物理学的に考える。
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ロックなワケ
- 8 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- そろそろ始まりそうな
- RAi1
-
- 淡水域の有明スズキ
- 小野ヒロシ
最新のコメント