プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:294
  • 昨日のアクセス:535
  • 総アクセス数:364524

QRコード

短時間釣行はRAPTOR90SSが◎〜 FIELD MONITOR 松野 亮太 〜

早いもので11月も終わりに近づき年の瀬が近づいてきました。
秋のハイシーズン?
といった感じでパッとしないホームエリア
釣れていないかと言われれば釣れている
私が探せていないだけかも...
さて、今回の内容は
【短時間釣行はRAPTOR90SSが◎】
私のホームエリアは仕事帰り短時間釣行でRAPTOR90SSがハマっています。
そ…

続きを読む

静のアクションを追求したVADUM125F〜FIELD STAFF森岡紘士〜

DIRECT TO ANGLAR
岡山県のFIELDSTAFFの森岡紘士です。
開発中のシャローランナーVADUM125Fのアップデート版が送られてきました。
フィードバックを受けて
改善されたVADUM125Fは、STAFF陣の評価も高く良い仕上がりになっています。
さて本題になりますが
VADUM125Fは「静」のアクションを追求したシャローランナーです。

続きを読む

オリカラへの深い意味について 〜FIELD STAFF TAISUKE〜

皆さんお元気ですか??
先日発売されたREGALIA100&DIMOR70のオリカラについてお話したいと思います。
まずは・・・
DIMOR70 がなぜこの色になったのか!

こちらが監修カラーのKABUKI REDになります。
このカラーは自分のメインフィールド(ダンス)での自分を表したようなカラーになっています。
レペゼンジャパンとし…

続きを読む

ストラクチャーのヨレ~FIELD MONITOR 下野秀智~

皆さんお疲れ様です。下野です!
秋を飛び越え冬を肌で感じさせられる東京湾奥夜…
シーバスの釣果も宴も酣といったところでしょうか
新たにFIELD SUPPORTER の方々が加わりよりいっそう素敵な面々でLEGAREを盛り上げて行ける事に嬉しく気持ち高ぶっております!
そんなこんな…
僕も影響を受けて釣場へ足しげく通っていまし…

続きを読む

DIMOR70 ライムフォンデュの威力!〜FIELD STAFFミマッキー〜

みなさんこんにちは
FIELD STAFFミマッキーです。
ミマッキー監修オリカラ
DIMOR70/ライムフォンデュが発売されて数日経ちます。
どのくらい売れているのか?それは僕は知り得ないところですが、各FIELD STAFFのオリカラは少数生産みたいなので売り切れてるところもあるとか!
今回は少しライムフォンデュについて書こうか…

続きを読む

10月の東京湾奥河川で活躍したLEGAREルアー3選‼︎〜FIELD STAFF 笹倉悠暉〜

皆さんこんにちは!
LEGARE FIELD STAFFの笹倉悠暉です!
今回は10月に東京湾奥河川で活躍したLEGAREルアーを3つご紹介します!
この3つのルアーを持ってるとこれからの秋シーズンはもちろん、全シーズン大活躍してくれると思うので是非最後までご覧ください!
【REGALIA100】
まずは僕が昨年1番シーバスを釣ったルアーのR…

続きを読む

僕はREGALIA100をこう使う!〜 FIELD MONITOR 松野亮太 〜

前回のブログでは
REGALIA100を最大限に活かす3つの要素
についてお話しました。
↓前回ブログ↓
https://www.fimosw.com/u/legare045/v4oopmtgpexamn
今回は、僕がREGALIA100をいつもこんな風に使ってますよってお話をしていきたいと思います。
使い方は大きくわけて4つ
1つずつ解説していきます!
0.まずはフルキャスト…

続きを読む

ドリフトゲームの最高頂、恐るべしRAPTOR90SS 〜FIELD MONITOR 江口亮太〜

皆さんこんにちは‼︎
LEGARE FIELD MONITORの江口亮太です!
最近は急に寒くなって来て
徐々に秋を感じる季節になって来ましたね!
ただ、徳島はまとまった雨が少なく
こりゃ〜、今年の落鮎は例年に比べて
かなり遅い気がする…。
とはいえ、海の方では鰯の接岸により
かなり秋めいて青物の釣果が続々とあるみたい!
今年は…

続きを読む

磯ヒラにおけるREGALIA100の有効性と愛を語る 〜FIELD STAFF 越地雄基〜

人生の大半は、淡い期待を抱くたびに打ち砕かれることの連鎖で成り立っているように思える。
 
どんなに努力に努力を重ねたって、どんなに強く願っても、そう簡単に願いが叶うわけではないことを嫌というほど味わってきたし、これからもそうなんだと思う。
 
だからといって、全てを諦めた訳でもないし、結果はどうであれ…

続きを読む

SASEBO FISHING SUMMIT 2025 ~ FIELD STAFF TAISUKE~

FIELD STAFF TAISUKEです!
今年も無事に地元で開催した【SASEBO FISHING SUMMIT 2025】が終了しました!
昨年と比べたら遥かにレベルアップしたイベントになりました!!
2日間合計来場者数も約2500人と皆様のお陰で大盛況でした!!
そしてLEGAREブースはイベントホール入ったすぐの場所で展開しておりましたが、多くの…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ