プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:380
- 総アクセス数:325470
QRコード
▼ RAPTOR90ssの使い方について~FIELD STAFF 柿本 岳志~
皆さんこんにちは。フィールドスタッフ柿本です。
今回はこの辺で失礼します。
ここまでRAPTOR90ssの基本的な使い方を解説してきましたが、次回は真骨頂である第三段階、フォールドリフトを解説していきたいと思います。
リアルタイム釣果はこちらから
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
今回は9月発売のRAPTOR90ss使い方について
第一段階【ただ巻き】
ただ投げてただ巻くだけ。
しかしそれだけで今夏は圧倒的な釣果を叩き出しました。
なぜ巻くだけで釣れるのかとただ巻きの注意点を解説していきます。
RAPTOR90ssの流れの変化をしっかりとらえる性能を活かしリールのハンドルに重さが乗ったところをキープ。
そのまま流れに乗せてU字ドリフトをすると流れの変化(流芯との流速差や障害物のヨレなど)でスライドアクションが発生した後、アクションが一瞬フリーズします。
このアクション変化が自動で出ることでシーバスに対しリアクション要素や食わせの間を与えバイトを誘発します。
これがオートマチックにシーバスを狙う第一段階の使い方になります。
明暗についたシーバスへのアプローチ、自然河川でのブレイク、流芯を絡めたドリフトゲームなどオールマイティに使用する使い方です。
第二段階【マニュアル操作によるリアクション】
RAPTOR90ssは早巻きでも飛び出さずキャストした先でトゥイッチorジャーキングをするとボディを震わせつつ左右に飛びます。
第一段階で紹介した【ただ巻き】にシーバスがいるであろうピンに届く前にロッドアクションを加えてアングラー側から意図的にシーバスの興味を引く使い方です。
ルアーアクションが大きくなった後の元の弱々しいロールアクションに戻った時のアクション変化の幅でシーバスにバイトさせる使い方です。
ロッドアクションでのアクション変化の割合が
50%→100%(ロッドアクション)→10%(糸のゆるみによりアクションが最小化)
上記のようにアクション変化が大きくなることでより深いバイトを誘発します。
1キャストのうちある程度連続に行うことでより広範囲に対してサーチが必要な場合やデイゲームで使用したり、ここぞのピンで使用することで明暗での1発のバイトを得ることができる使い方です。
今回はこの辺で失礼します。
ここまでRAPTOR90ssの基本的な使い方を解説してきましたが、次回は真骨頂である第三段階、フォールドリフトを解説していきたいと思います。
リアルタイム釣果はこちらから
↓ ↓ ↓
X
Instagram
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
【Facebook】
【Instagram】
【Twitter】
5fu8un9rxfii5jea6h24_480_480-720115ce.jpg
【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 8月15日 11:30
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント