プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:462
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:285095
QRコード
▼ 「ユニる」メソッド ~未開の地、MAGヘッド:ロングリップを激しくチューン ~FIELD STAFF 土屋きゅうり〜
皆様こんにちわ!
LEGARE FIELD STAFF 土屋きゅうりです。
Fimoニュースでバグラチオンってよく釣れるよねっていう記事を見て感化されたのと、
安田ボスの代名詞である「バグる」メソッドをユニフォースでやりたい、「ユニる」メソッドを実現したい。
というのが今回の題材です。
「バグる」メソッドといえば安田ボスの代名詞で、ナイトゲームでバグラチオンを早めなリトリーブでブリブリ動かしてシーバスを反応させるというメソッドですね。(若干違ったらごめんなさい)
しかし「バグる」を再現する上でユニフォースのマグヘッドですが、、、
ロングリップはウォブ系だけど今回想定しているフィールドだとちょっとレンジがはいりすぎる。。。
ショートリップはローリング系アクションだし、おとなしめなアクションである。。。
どちらもバグラチオンと同じ使い方ができない、、
う~~~ん
よし、マグヘッド削ろう笑
というわけで今回削ったヘッドがこちら。

いい感じの長さと角度にできました!
ショートリップを改造するのは流行っていますが、ロングリップ改造は未開の地のはず!(ここまでくるともはやチューニングの域を超えている笑)
おでこのでっぱり部分もカップ状に掘ることで水をより受けさせるようにチューニング。
元のロングリップと並べるとこんな感じ。


動きもウォブリングするけどそこまでレンジが入らない想定通りの感じです。
そしてユニフォースのロングリップの改造版のため、リップにウェイトが仕込まれていて重量UPも〇。
ただし、ヘッドの重量が上がることでスイム姿勢が気になるところ。、
ボディ腹側に1gのウェイトを貼った版の準備もしておきます。
さて実際ユニっていきます。
ポイントは流心までだらーっと深くなるものの射程範囲はあっても2M程度しかないエリア。
この日は様々なルアーを試してみるも無反応。
ここで改良ヘッドユニフォース100Fを投入。
「バグる」メソッドと同じく結構ブリブリと動くナイトにしては早めのリトリーブで明暗を攻めていきます。
ぶりぶりぶりぶり~~~ゴツっ!!!!!!!
強烈なバイト!
油断せず、エラ洗いをあまりさせないようじっくりと引き寄せていきます。


「ユニる」成功。
◆タックル
ロッド:Fishman BRIST VENDAVAL 10.1M
リール:Shimano 22EXCENCE DC XG RIGHT
ライン:Daiwa UVF PEデュラセンサー X8+Si² 2号+ 22lbフロロリーダーヒトヒロ
ルアー:LEGARE UNIFORCE100F+1gウェイト ロングリップ「ユニる」チューン チャールカラー
これから秋になってきて、活性の高いシーバスを選別していくのに強めのアクションはやはり武器になります。
今回はリューターを使用したもはやハンドメイドに近いチューニングでの「ユニる」メソッドですが、
ひとつのルアーで色々な遊びができるユニフォースならではの楽しみ方だと思いますので是非試してみてくださいね!!
(リューター買うと便利ですヨ)
今回のチューンに限らず、皆様の使い方で全然いいのでハッシュタグ、#ユニる
をSNSで流行らせましょう!!
◆UNIFORCE100FのWeb販売はこちらから
※マグヘッド単体販売もございます!
・UNIFORCE100F
https://legare.jp/collections/uniforce100f
・MAGヘッド
https://legare.jp/collections/mag-head-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84
LEGARE FIELD STAFF 土屋きゅうりです。
Fimoニュースでバグラチオンってよく釣れるよねっていう記事を見て感化されたのと、
安田ボスの代名詞である「バグる」メソッドをユニフォースでやりたい、「ユニる」メソッドを実現したい。
というのが今回の題材です。
「バグる」メソッドといえば安田ボスの代名詞で、ナイトゲームでバグラチオンを早めなリトリーブでブリブリ動かしてシーバスを反応させるというメソッドですね。(若干違ったらごめんなさい)
しかし「バグる」を再現する上でユニフォースのマグヘッドですが、、、
ロングリップはウォブ系だけど今回想定しているフィールドだとちょっとレンジがはいりすぎる。。。
ショートリップはローリング系アクションだし、おとなしめなアクションである。。。
どちらもバグラチオンと同じ使い方ができない、、
う~~~ん
よし、マグヘッド削ろう笑
というわけで今回削ったヘッドがこちら。

いい感じの長さと角度にできました!
ショートリップを改造するのは流行っていますが、ロングリップ改造は未開の地のはず!(ここまでくるともはやチューニングの域を超えている笑)
おでこのでっぱり部分もカップ状に掘ることで水をより受けさせるようにチューニング。
元のロングリップと並べるとこんな感じ。


動きもウォブリングするけどそこまでレンジが入らない想定通りの感じです。
そしてユニフォースのロングリップの改造版のため、リップにウェイトが仕込まれていて重量UPも〇。
ただし、ヘッドの重量が上がることでスイム姿勢が気になるところ。、
ボディ腹側に1gのウェイトを貼った版の準備もしておきます。
さて実際ユニっていきます。
ポイントは流心までだらーっと深くなるものの射程範囲はあっても2M程度しかないエリア。
この日は様々なルアーを試してみるも無反応。
ここで改良ヘッドユニフォース100Fを投入。
「バグる」メソッドと同じく結構ブリブリと動くナイトにしては早めのリトリーブで明暗を攻めていきます。
ぶりぶりぶりぶり~~~ゴツっ!!!!!!!
強烈なバイト!
油断せず、エラ洗いをあまりさせないようじっくりと引き寄せていきます。


「ユニる」成功。
◆タックル
ロッド:Fishman BRIST VENDAVAL 10.1M
リール:Shimano 22EXCENCE DC XG RIGHT
ライン:Daiwa UVF PEデュラセンサー X8+Si² 2号+ 22lbフロロリーダーヒトヒロ
ルアー:LEGARE UNIFORCE100F+1gウェイト ロングリップ「ユニる」チューン チャールカラー
これから秋になってきて、活性の高いシーバスを選別していくのに強めのアクションはやはり武器になります。
今回はリューターを使用したもはやハンドメイドに近いチューニングでの「ユニる」メソッドですが、
ひとつのルアーで色々な遊びができるユニフォースならではの楽しみ方だと思いますので是非試してみてくださいね!!
(リューター買うと便利ですヨ)
今回のチューンに限らず、皆様の使い方で全然いいのでハッシュタグ、#ユニる
をSNSで流行らせましょう!!
◆UNIFORCE100FのWeb販売はこちらから
※マグヘッド単体販売もございます!
・UNIFORCE100F
https://legare.jp/collections/uniforce100f
・MAGヘッド
https://legare.jp/collections/mag-head-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 2022年9月17日
- コメント(1)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 6 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 6 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 10 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント