プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:148
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:275658

QRコード

9月はほとんど浮けず(カヤック27〜30)

久しぶりの投稿


色々忙しく、ブログ書く気力がなかった…

天候不良やら子どもの部活やらで、釣りもあんまり行けてないし

さて、8月後半の話
夏休みに釣り行きたい!
と、近所の仲良し高校生が言うので、休みをもらって一緒に浮かぶことに

サッカーしてるので体力あるけど船酔いは心配。


南風でウネリありそう。デビュー戦は波の穏やかな県南へ

227x5nezuie7wdkfjsex_312_215-38c49224.jpg
出艇して5分ぐらいは1時間持たずに『無理』との声が…
オニカサゴとヤミハタ数匹だけで、一旦陸へ



時間はまだ8時。1時間ほど陸上で休憩したあと、さらに波がない場所を求めて車で風上の奥地へ移動。




砂地で質は望めないけど、波の影響なさそうな場所を見つけ浮かぶ

とりあえず沖に行こうと漕いでたら、先に行った連れの高校生が叫んでる
ポケットに入れといた買いたてのアイフォンを落としたらしい…

サルベージを試みるも、引っかかるわけもなく…

暗い気持ちを入れ替えるため、何とか魚を釣らせたい…

結果、エバを数匹ゲットして終了〜
x82xu7e7gfdhky58e2od_275_266-5f9feac3.jpg


私はエバ以外にもニベやアジも釣りましたが^^;
bjvtsye5hc68nzi8pw3u_480_275-ee0edaa3.jpg


その数日後…

弟が、釣りに行きたいと直談判

しょうがないので2週間連続で接待釣り

波あるけど、先週と同じパターンになるといけないので、近場へ


ここはアジやエバがメインなので、初心者用にサビキ釣りを準備

普段は使わないアミもチューブ式を準備して、爆釣させる予定



結果、酔わなかったけど、根掛かり多数で貸した竿もおられ、魚は数匹釣れたのみ…

こっちは釣れてるんだけど…
5h37v5zixxaik3cgkfvb_480_363-655d7201.jpg


まずはショア修行させよかな…



9月に入って

サーフィンの世界大会を観戦したり、台風で行けなかったり…
8fpwp4svdvy4bhdzfz65_196_131-20695049.jpg

6f34nopzdwj66g853y2t_401_320-1bf90dd1.jpg
日本代表や


fesigu989v7it9oxe52f_361_480-642d945e.jpg

nhprjr9arheg5k3x9soz_313_437-43191015.jpg
我ら世代のキング、ケリースレーターとか
vbnjinix93xxjj9x9cf8_480_271-c4a1cfb0.jpg
大会9日間のうち、何日通ったかな…




で、やっと浮けたのは月末


台風は北に逸れたけど波も残ってるので県南へ

okxvmnbigndhbpe29mig_480_361-f5a0c18c.jpg


青物期待しましたが、なかなかですね

オオモンハタが50サイズだったので、満足ですが^^;
sip9wgojvk6vkxe4xzob_480_263-7e10b622.jpg

pxvcoexniwtjenpuab83_333_195-c2c90783.jpg


そして土曜


娘の送迎も必要なさそうなので、県南を計画してたけど、知人に誘われてホームへ


ウネリに弱いのと、河川が濁ると海も濁るエリアなので、ここで浮くのは4ヶ月ぶり?

到着すると、想像以上にウネリがあるものの、沖には行けそうなので、とりあえず沖へ
風は西風
水温は23度台で上のみ時速3キロほどの下り潮
瀬のそばでは反転流が水面まで見えるぐらい潮の元気は良さそう
wbbtjbz7pkdo8d8ysjrv_261_163-87885a01.jpg



ここ2週間ほど、大淀川の濁りがとれず苦戦を予想してましたが、懸念どおりまだ濁りあり…

魚探の反応は時々あるものの、あたりすらなし…

途中から凪になり、釣りやすくはなったものの、下り潮は変わらず
ただ、下の方が下りの鉄砲潮になってたのか、無風でもジグはどんどん南へ流されてました…

何とか尺アジ1匹のみ釣り上げ、終了〜
y3vr3s5gojmk6s6cnfam_466_193-234ea94a.jpg


来週は三連休なのに、また台風来そうですね…

はてさてどうなることやら…

コメントを見る