プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:223
  • 昨日のアクセス:552
  • 総アクセス数:274556

QRコード

水温高しとカヤック修理(カヤック23)

7月中旬の日曜日




土曜日は風や天気が悪く浮くのが大変そう


なので、1日待って南へ


東ウネリが耐えられて、しかも夏の実績ある所



さっさと沖へ










水温は26度

完全に夏!


はじめに近場の瀬へ


ここは10メートルない瀬に小さめの魚に混じっていいサイズのオオモンハタが釣れる場所



落としたらいきなりヒット!!


連れたのは、手のひらちょいのクロテン!

その後も赤ちゃんから25ぐらいまでのオオモンハタやヤミハタは爆釣なのだが、狙いのサイズはいないので、さらに沖へ



まずは30メートルの小さな魚礁?へ

期待してたベイト反応は全くなく、連れたのはエンピツサイズのエソのみ笑

真鯛を狙って砂地もウロウロするが、反応なし…


大きく移動して水深60メートルへ




ここもベイトはおらず、表層にいる手のひらネリゴが追っかけてくる程度









時間がないので、水深30メートルに戻るが反応なし…


近くにいたミニボートの餌釣り師と話すと、浅めの瀬でカツオにやられて釣りにならなかったらしい…







ナンテコッタ…






慌てて向かってる途中、小さな瀬に濃い反応が!








ジグを落とすと、フォール中にヒット!


いい引きなんだけど…?














まさかのフロントにダブルヒット!



かなり活性高いらしく、連続ヒットするものの、尺いかないのでリリースしながら釣りしてたらドン!

底から5メートルぐらい巻いたところでヒットし、あっという間に瀬の中へ

貴重なTG60g…

ラインテンションなくしても動かず…


じゃあ力比べ

テンションかけたまま真上でホバリングしてたら、やっと竿先に生命反応が!

また潜られる前に急いで巻き上げ開始!


した瞬間にフッ…


根本から切れてました(涙)



時間も押してたので、そのまま終了〜



で、帰りがけに撤収してたら?????


カヤックの中にけっこうな量の水が!?


沈む心配まではない量だったものの、水を掻き出しながら帰りましたとさ









釣れたのは、オオモンハタ、ネリゴ、シブダイ


最後に狙いたかったカツオの姿は見れませんでした…






水抜きしながらある程度の場所は特定できたので、家でカヤック吊るして確認したところ



帰宅後





亀裂から光が笑

経年劣化?なのか、圧がかかる部分なのか、クラックが入ってたので、シリコンでコーティング




これで漏水なくなるといいけどな…

コメントを見る