プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:582
- 総アクセス数:375151
QRコード
海中イベントに左右される季節
- ジャンル:日記/一般
- (落とし込み・前うち)
先週末は満月大潮まわり、それが原因じゃないかもしれないけど何らかの要因で、積丹~小樽には大量のオキアミが接岸し、水汲みバケツに入るくらい。
この簡単に手に入る餌をしっかり魚も食べていたことは想像ができる。満腹になっては出てこないですね~。
またオキアミの下には大きなイカナゴの大群がいて、釣りあげたマ…
この簡単に手に入る餌をしっかり魚も食べていたことは想像ができる。満腹になっては出てこないですね~。
またオキアミの下には大きなイカナゴの大群がいて、釣りあげたマ…
- 2021年3月31日
- コメント(0)
3月の釣り
- ジャンル:釣行記
3月に入り、暖かくなって釣りを再開。
仕事で本州と北海道を行ったり来たりでした。特に本州は3月から異常なくらい暖かくなりましたね。
3月14日
新潟で雪割草を愛でたついでに、出雲崎で竿を出してみた。メバリング用のパックロッドでワームで海藻の中を強引に引いたら、
(画像悪くてすみません)
なんとタツノオトシゴ…
仕事で本州と北海道を行ったり来たりでした。特に本州は3月から異常なくらい暖かくなりましたね。
3月14日
新潟で雪割草を愛でたついでに、出雲崎で竿を出してみた。メバリング用のパックロッドでワームで海藻の中を強引に引いたら、
(画像悪くてすみません)
なんとタツノオトシゴ…
- 2021年3月29日
- コメント(0)
02アルテグラ1000のフリクションリング
- ジャンル:日記/一般
- (シマノスピニングリール, 道具いじり)
02アルテグラ1000のフリクションリングが同世代のものとおなじようにべとべとに溶けてしまったので、そのまま外して娘が使っていたのだが、キャストができるようになると、ベールが戻ってしまうトラブルがあるので、フリクションリングを入れることにした。
02アルテグラはすでにメーカーでは修理不能となっているのだが、…
02アルテグラはすでにメーカーでは修理不能となっているのだが、…
- 2021年3月6日
- コメント(0)
中古ロッド ダイワディースマーツ783L-S
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ディースマーツ)
ダイワのディースマーツシリーズ。
ちょい投げ専用というだけあって、代用品としてのエギングロッドやシーバスロッドに比べると、格段に魚の乗りがいい。メバリングロッドやトラウトロッドより、リールシート位置がキャストしやすいし、海底の砂紋の上をずる引きしてくるときにも竿がしなりすぎて、仕掛けを大きく弾くとい…
ちょい投げ専用というだけあって、代用品としてのエギングロッドやシーバスロッドに比べると、格段に魚の乗りがいい。メバリングロッドやトラウトロッドより、リールシート位置がキャストしやすいし、海底の砂紋の上をずる引きしてくるときにも竿がしなりすぎて、仕掛けを大きく弾くとい…
- 2020年12月19日
- コメント(0)
のべ竿の釣り
- ジャンル:釣り具インプレ
今年の秋から長いのべ竿での釣りに嵌っている。
これまでのべ竿は至近距離でのハゼやチカ釣り、渓流釣りやテンカラ釣りでしか使ったことがなかった。
長竿を使っての釣りは気にはなっていたが、竿を手に入れ、海でメバルをはじめとしたロックフィッシュに使ってみると、タックルの軽さ、アタリのダイレクトな感触、スリリ…
これまでのべ竿は至近距離でのハゼやチカ釣り、渓流釣りやテンカラ釣りでしか使ったことがなかった。
長竿を使っての釣りは気にはなっていたが、竿を手に入れ、海でメバルをはじめとしたロックフィッシュに使ってみると、タックルの軽さ、アタリのダイレクトな感触、スリリ…
- 2020年12月18日
- コメント(0)
色々メンテ
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
釣具を少しずつメンテしているので、その記録。
大きなものは、ずっと捨てられないというか、捨ててない、シマノのリアドラグリールである、95 96?バイオマスターXTL。
回してみるとオシレーターの上死点から下がるときに異音がするので、オーバーホールして調整と、糸の巻きかえ。
バイオマスターLを含めて同じリールを3…
大きなものは、ずっと捨てられないというか、捨ててない、シマノのリアドラグリールである、95 96?バイオマスターXTL。
回してみるとオシレーターの上死点から下がるときに異音がするので、オーバーホールして調整と、糸の巻きかえ。
バイオマスターLを含めて同じリールを3…
- 2020年12月17日
- コメント(0)
ライフジャケットを洗濯
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
夏のセールで購入したFimoのライフジャケット。
大きなポケットが重宝しているのと、ウエストベルトが肩の負荷を減らしてくれるので、購入からレギュラーで使っていた。
さすがに潮の香りが匂いっていうレベルになってきたので、カビが生える前に洗濯した。
各部をバラバラにして、浮力体を抜いて、洗濯機でつけおき洗い。…
大きなポケットが重宝しているのと、ウエストベルトが肩の負荷を減らしてくれるので、購入からレギュラーで使っていた。
さすがに潮の香りが匂いっていうレベルになってきたので、カビが生える前に洗濯した。
各部をバラバラにして、浮力体を抜いて、洗濯機でつけおき洗い。…
- 2020年12月16日
- コメント(1)
コロナ禍での釣り
- ジャンル:日記/一般
コロナ感染の波が身近なところにヒシヒシと迫ってきている。今のところ自分や家族が濃厚接触者にはなっていないが、かなりギリギリの線にいる。自分が感染するというのはこれまで通りの対策しかできないし、もしかして自分がすでに罹っていて人にうつすかもしれないということを考えて、この数日は極力必要のない外出を自…
- 2020年12月15日
- コメント(0)
【石狩ハゼ】2時間勝負の中央水路
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
大きな仕事も一段落して、PCとにらめっこをしなくてよくなったので、気分転換に海を見に行く。石狩湾新港の花畔と樽川側の護岸をゆっくりひと通り見て回った。水が澄んで波もないので、海底が丸見え。中央水路の際も意外と変化があることが分かった。深さも浅いところ深いところあるようだけど、これは波浪で変わりそうだ…
- 2020年12月14日
- コメント(0)
伊豆 下田 まどが浜海遊公園で釣り
メジナ釣り
12月30日
下田 まどが浜海遊公園 12:00~16:00
この公園は下田の大きなホテルの立ち並ぶ中にあって、駐車場や足湯があり、釣り場というより観光や地元の人の憩いの場になっているような場所。
水汲みバケツにオキアミのブロックを浮かべ、解けて浮いたオキアミを手で足元にパラパラと撒きながら、のべ竿で水…
12月30日
下田 まどが浜海遊公園 12:00~16:00
この公園は下田の大きなホテルの立ち並ぶ中にあって、駐車場や足湯があり、釣り場というより観光や地元の人の憩いの場になっているような場所。
水汲みバケツにオキアミのブロックを浮かべ、解けて浮いたオキアミを手で足元にパラパラと撒きながら、のべ竿で水…
- 2020年12月13日
- コメント(0)
最新のコメント