プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:186
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:392046
QRコード
宿題の渋いリールたちをやっつけました
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり, 工作, 健康, シマノスピニングリール)
1年ほど寝かされている、動きの渋いリールがあります。
11ツインパワーC2000SHGと10アオリスタci42500です。10アオリスタは新品だが、渋くてオーバーホールして少し良くなったけど、やはり渋い。
午前中に事務仕事をいくつかやっつけて、午後からはリールの糸のメンテや入れ替えを終えて、重い腰を上げて、宿題のリールに…
11ツインパワーC2000SHGと10アオリスタci42500です。10アオリスタは新品だが、渋くてオーバーホールして少し良くなったけど、やはり渋い。
午前中に事務仕事をいくつかやっつけて、午後からはリールの糸のメンテや入れ替えを終えて、重い腰を上げて、宿題のリールに…
- 2024年12月7日
- コメント(0)
下田で釣り
11月の末は、伊豆の下田で釣りをしました。
今回はあまりガツガツとはせず、朝と夕方に釣りをしましたが、毎日風が強く釣り場選びに苦労しました。
初日は潮回りの悪い日で、風は南東から強く吹く感じでした。大加茂川の河口にハゼの顔を見に行きましたが、ハゼは不在でした。河口近くでシロギス(15cmと20cm)とキビレ20cm…
今回はあまりガツガツとはせず、朝と夕方に釣りをしましたが、毎日風が強く釣り場選びに苦労しました。
初日は潮回りの悪い日で、風は南東から強く吹く感じでした。大加茂川の河口にハゼの顔を見に行きましたが、ハゼは不在でした。河口近くでシロギス(15cmと20cm)とキビレ20cm…
- 2024年12月6日
- コメント(0)
磯竿穂先とメタルソリッドと投げ竿穂先を使ったロッド2
春に完成させたチューブラー磯竿穂先を使ったライトゲームロッドでしたが、スローテーパーの磯竿穂先に重たいメタルソリッドを継いだために、ボヨンボヨンな感じになっていて、メタルソリッドをショートカーボンソリッドに取り替えたのは、先日ポストした通りです。
前回の感触から、今回は前のロッドからメタルソリッド(0…
前回の感触から、今回は前のロッドからメタルソリッド(0…
- 2024年11月27日
- コメント(0)
ダイコーの玉の柄を復活させる
- ジャンル:日記/一般
- (工作)
がま磯マーク2FXをバラしていた時に、固着していた下栓を抜けたので、同じく下栓が固着していたダイコーのプロフィールドのタモの柄をの下栓のにトライしてみることにしました。
下栓のところを何度かヒートガンで温めてやってみましたが、うまくできませんでした。
このタモの柄は、1番のシャフトの下にY字型の出っ張りが…
下栓のところを何度かヒートガンで温めてやってみましたが、うまくできませんでした。
このタモの柄は、1番のシャフトの下にY字型の出っ張りが…
- 2024年11月23日
- コメント(0)
がま磯マーク2 FX
- ジャンル:日記/一般
- (工作)
中古釣具屋さんのジャンク品のロッドの売り場に置かれていた、がま磯マーク2FX中硬0号54。
訳あって買ってきました。
穂先のトップの下が折れていて、穂先の下はあるものの、誘導ガイドも紛失、オキマリの尻選固着していて、ジャンク品です。
このFXという磯竿は1980年代のもの、とのことですが、自分はその時代には磯釣り…
訳あって買ってきました。
穂先のトップの下が折れていて、穂先の下はあるものの、誘導ガイドも紛失、オキマリの尻選固着していて、ジャンク品です。
このFXという磯竿は1980年代のもの、とのことですが、自分はその時代には磯釣り…
- 2024年11月22日
- コメント(0)
逃したビール特大瓶
道南生活でお仕事がお休みの日。
満を持して椴法華(とどほっけ)へ行きました。
が、色々やりましたが、魚には色々事情があるようで、ガヤのひとつもかかりません。
ハートブレイクな気持ちで、漁協の前を歩いていると覗き込んだ海の底に、黄色い大きな魚がウロウロと泳いでいます。オスの婚姻色のアイナメてす。しばらく観…
満を持して椴法華(とどほっけ)へ行きました。
が、色々やりましたが、魚には色々事情があるようで、ガヤのひとつもかかりません。
ハートブレイクな気持ちで、漁協の前を歩いていると覗き込んだ海の底に、黄色い大きな魚がウロウロと泳いでいます。オスの婚姻色のアイナメてす。しばらく観…
- 2024年11月21日
- コメント(0)
函館生活
道南での生活では、美味しい魚や魚介を食べていました。
まずは、今年の11月の中旬のタイミングはここ数年ほとんど取れなかったスルメイカがたくさん水揚げされていました。夜釣りの帰りは街の明かりより何倍も明るい漁火を見ながら走り、明日も朝イカだ!と目覚ましをセットしていました。
毎朝新鮮なイカを仕入れること…
まずは、今年の11月の中旬のタイミングはここ数年ほとんど取れなかったスルメイカがたくさん水揚げされていました。夜釣りの帰りは街の明かりより何倍も明るい漁火を見ながら走り、明日も朝イカだ!と目覚ましをセットしていました。
毎朝新鮮なイカを仕入れること…
- 2024年11月20日
- コメント(0)
風の影でロックフィッシュ
道南2日目は夕マヅメに、北西の強い風を避けるために風の陰になる港へ行きました。
夕マヅメといっても、かなり明るい照明と沈み根やテトラのストラクチャーがあり、ほぼ毎投アタリがあり、ソイやガヤが竿を絞っ楽しませてくれました。
25cmのクロソイ2尾持ち帰りました。
ソイはアクアパッツァになりました。
この日はワ…
夕マヅメといっても、かなり明るい照明と沈み根やテトラのストラクチャーがあり、ほぼ毎投アタリがあり、ソイやガヤが竿を絞っ楽しませてくれました。
25cmのクロソイ2尾持ち帰りました。
ソイはアクアパッツァになりました。
この日はワ…
- 2024年11月19日
- コメント(0)
ハゼ天ぷらとビール小瓶
仕事で道南へ行きました。
空いた時間に釣りをします。
初日は津軽海峡に面した港でハゼ釣りをするも、いつもの場所は護岸工事で芳しくなく、大きく移動します。
この移動が吉と出て、
一投目から、ジャンボハゼ20cmが連発です。さすがです。
20cmばかりでツ抜けして、迎えた夕マヅメ、ハゼとは違うアタリで、竿先をぐーん…
空いた時間に釣りをします。
初日は津軽海峡に面した港でハゼ釣りをするも、いつもの場所は護岸工事で芳しくなく、大きく移動します。
この移動が吉と出て、
一投目から、ジャンボハゼ20cmが連発です。さすがです。
20cmばかりでツ抜けして、迎えた夕マヅメ、ハゼとは違うアタリで、竿先をぐーん…
- 2024年11月18日
- コメント(0)
最新のコメント