プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:245
- 昨日のアクセス:397
- 総アクセス数:412598
QRコード
▼ 2025年初釣りと1st Fish
- ジャンル:日記/一般
2025年初投稿をしたあと、釣り不精になってしまいそうだったので、まずは水辺に立つことから始めようと思い立ちまして、重い腰を上げました。
潮汐は把握していましたが、海の状況も全く把握していなくて、まずは海の様子見からスタートです。
それで、いざ出かけようとすると、あれもこれも持って行きたくなってしまうのですが、まだ寒いですし、やれて2時間と踏んで、ちょい投げに絞リました。
ドジャースが延長にサヨナラ勝ちしたのをみてから、ホームの石狩湾新港へ行き、釣り場でものんびりと用意をしました。
釣りのシーズンだと、いつも焦燥感の中でバタバタと準備をするのですが、この日はとてものんびりできました。普段からこれくらい落ち着いてできたらいいのに、と思いました。
風が強い予報でしたが、着く頃になったら、勢いよく回っていた風車もおとなしくなって、どこでも釣りやすそうになりました。
水温は5℃。気温は2℃。西風が2m/sくらいです。
カレイの実績のあるポイントに入り、開始しました。
タックルは8フィートのULのディースマーツ。2000番の08ツインパワーに03のPE.1.5号のハリスにポツンと3Bのがん玉。秋田袖の7号針を結びます。
活きの悪い虫餌をつけて投げると、カニなのかヒトデなのか、何かに取られて竿先に負荷がかかるのだが、ボヨンと外れます。いきの悪い虫餌もボロボロになって帰ってきます。
開始から3投目、ラインにテンションがかかり、またカニかなと思ったら、幸先がぐいっと引き込まれます。ラインにテンションをかけるとこちらに泳いで、ラインスラックがでます。カニではないと確信しまして、スラックを巻き取ってテンションをかけるとそれを嫌がって、ボヨンとお辞儀をしたあと、こちらに泳いで来る。合わせると魚が乗っています。
フワフワとカレイの泳ぎで抵抗するも、グイグイと巻き取って、タモに収めました。

タモの枠が40cm だから30センチはあるでしょうか。
2025年初フィッシュです。
そのあとは何もなく、寒くなってきたので、納竿とした。
潮汐は把握していましたが、海の状況も全く把握していなくて、まずは海の様子見からスタートです。
それで、いざ出かけようとすると、あれもこれも持って行きたくなってしまうのですが、まだ寒いですし、やれて2時間と踏んで、ちょい投げに絞リました。
ドジャースが延長にサヨナラ勝ちしたのをみてから、ホームの石狩湾新港へ行き、釣り場でものんびりと用意をしました。
釣りのシーズンだと、いつも焦燥感の中でバタバタと準備をするのですが、この日はとてものんびりできました。普段からこれくらい落ち着いてできたらいいのに、と思いました。
風が強い予報でしたが、着く頃になったら、勢いよく回っていた風車もおとなしくなって、どこでも釣りやすそうになりました。
水温は5℃。気温は2℃。西風が2m/sくらいです。
カレイの実績のあるポイントに入り、開始しました。
タックルは8フィートのULのディースマーツ。2000番の08ツインパワーに03のPE.1.5号のハリスにポツンと3Bのがん玉。秋田袖の7号針を結びます。
活きの悪い虫餌をつけて投げると、カニなのかヒトデなのか、何かに取られて竿先に負荷がかかるのだが、ボヨンと外れます。いきの悪い虫餌もボロボロになって帰ってきます。
開始から3投目、ラインにテンションがかかり、またカニかなと思ったら、幸先がぐいっと引き込まれます。ラインにテンションをかけるとこちらに泳いで、ラインスラックがでます。カニではないと確信しまして、スラックを巻き取ってテンションをかけるとそれを嫌がって、ボヨンとお辞儀をしたあと、こちらに泳いで来る。合わせると魚が乗っています。
フワフワとカレイの泳ぎで抵抗するも、グイグイと巻き取って、タモに収めました。

タモの枠が40cm だから30センチはあるでしょうか。
2025年初フィッシュです。
そのあとは何もなく、寒くなってきたので、納竿とした。
- 2025年3月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 14:00 | ホロなしカラーは強かった |
|---|
| 08:00 | みなさんシェリーを使っていますか? |
|---|
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー










最新のコメント