プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:310
  • 昨日のアクセス:262
  • 総アクセス数:392170

QRコード

四度(よたび)下田へ

  • ジャンル:日記/一般
11月16日
またまた下田。

前日の仕事を済ませて、夜中に素泊まりの安宿に飛び込んだ。

今回は朝から昼までの上げ潮の時間に合わせて、五目釣りをしてみようという目論見。

最初に左岸のサンドバーの上流へ入る。
潮位は下がっていて砂浜が広いが、深みにいる魚に見つかるまいと、姿勢を低くして魚に気づかれないようにアプローチ。

ちょうど潮が上げ始めたようで、波と一緒に浮きゴミの帯がゆっくり自分の前を通り過ぎていく。

今回は柔らかい短竿を二本と、のべ竿を持ってきて、胴に乗りやすいディースマーツ633XULSには05号のガン玉を対岸のキワキワに飛ばしてもらい、置き竿でクロダイ、キビレ、メジナを

自作の軽量の5フィートロッドはハゼ狙いで3Bのガン玉を投げる。
ハゼの付き場が届くのであれば、のべ竿、これも日新のゼロサム初梅450を用意した。

前日閉店間際のヌマグロで、ジャリメ300円と青200円を買って、大物はカニを拾う算段。

河口近くでは、開始一投目から元気なハゼ。



磯竿モディファイの竿だとアタリを弾かないのかノリが良い



ハゼを数尾取ったところで、置き竿がぶっ飛びそうな感じになるのを止めて、キビレ30オーバー。
(砂で汚くてすみません。ポイントが、近すぎるので水際に立ちたくなかったのです)

7gvrdf98agg3ndre3epb_480_480-3921b068.jpg

30cmに足りないタカノハ

sbad3ndmasvaddxn9wz2_480_480-34642c6e.jpg

フエダイの仲間

jj6diaoo3e3tnn76tej7_480_480-25fd60e2.jpg

移動して カケアガリについているハゼ

hf38kmkjkkh3a8482it5_480_480-82fe2706.jpg
 
続いて

bjp9jx4htx4i5rdo96zt_480_480-23bc383f.jpg


8opre452jfsohb7kby3i_480_480-8372c3aa.jpg

kkajt5nm2zsy52625oju_480_480-813e4f02.jpg

k385zoodg363p77pk8i6_480_480-145efe6d.jpg

橋のたもとで

czv6yt3d5urmiekkyk9s_480_480-62218107.jpg

河口のヨブにて

五目釣り
楽しいひとときでした。

コメントを見る