プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2021/12 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:443
  • 昨日のアクセス:343
  • 総アクセス数:1047831

QRコード

越冬ヒラスズキの研究その1

冬が近くなるとある一定のポイントに集まり釣れるようになるヒラセイゴやヒラフッコ。荒天時にはヒラランカーも混じる。
マルやタイリクよりも少し産卵が遅いのか?
秋爆が終わった後も3月の産卵後マルスズキとの入れ替わりまで
唯一楽しませてくれるヒラスズキを
『越冬ヒラスズキ』と名付ける(自分用)
ヒラスズキは、シ…

続きを読む

Best fish Top6 2021

まず、一番に、凄腕に参戦してなかったら、多分、僕の釣り人生は、本当に普通であったと思います。
普通に釣りしてちょっと隣より良く釣りたいレベルの普通の釣り人だったと思います。
凄腕に参戦して、上手くなりたいと、より経験を積み魚を仕留めるための工夫をし、探求をし、挑戦をしてきた五年間でした。
今年は更に熟…

続きを読む

奴らは足元にいる! 延べ竿ルアーチャレンジ

釣りというものは、面白く釣ってなんぼですよね。
最近の面白い釣りは(流行り)ビッグベイトでしょうか?
僕は先日から足元での抜きあげバイトにて、足元に着いているシーバスをもっと面白く狙えないか?考えていたんですが、やっぱり延べ竿釣法でしょう。
それで、それが成功するかどうかは、分かりませんが、思い始めると…

続きを読む

カゲロウを超えるルアーはないのか?

昨年冬から今年の3月末まで、よくヒラセイゴが釣れていたのですが今年も12月頃から(秋爆シーズンはもちろん)大型が居なくなった川に安定して入っていて、餌が少なくなる冬に小さなベイトを求めて川に集まり越冬していると思っています。4月を過ぎると急に居なくなり、体を大きくして外洋に出ると考えています。
このヒラ…

続きを読む

NEW foojin'Z BeastBrawl93MHを半年使って思った事

シーバス釣りをしていく中で柔らかい竿がいいのか?硬い竿がいいのか?
好みは分かれますかね?
僕は、どちらも好きです。今回は、ちょー硬い竿のNEW Foojin'Z BeastBrawl93MHの半年使った感想と対処方法です。
手に入ったのは5月中頃以降だったと思います。
最初の使用は、河川でほどほどのヒラスズキだったと思います。

続きを読む

北風上げ潮ランカーヒラスズキと5本目標達成

前日の話しはこちら
今日は仕事の日、夕方から、強風と大雨、しかし釣りを始める頃には小雨となる予報
仕事を終えてポイントに着いたらほぼ干潮前
最後のソコリの時間と北風と共にの上げ潮を狙う。
凄腕も終盤戦
この雨に勝負をかけないと後の安定した天気ではランカークラスは望めない。
今日は本気で狙ってる。
今日釣れ…

続きを読む

奇跡の長潮(^_^)

長潮、小さい頃から長潮は、釣れないと聞かされ、自分もそう思って育った。
しかしルアー釣りでは、そうとも限らないと思えるようになりました(^_^)
仕事を終えてポイントに着くとほぼ干潮
そこからの僅かに上がる水面
嵐の前日であり、しかも潮位変動があまりにも少なすぎる。
ボラの気配なく
移動
そこでももじりはある…

続きを読む