プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:394
  • 昨日のアクセス:697
  • 総アクセス数:1060865

QRコード

ランカー登場 考える釣り

休み前夜、仕事を終えランガンするつもりで頭の中で計画を立てていた河川ポイントへ。
仕事を終えて21時半頃到着するも潮汐表の通りウエーディングするには潮位が高く
護岸上からはポイントに遠くアタリ無し
それで一時間以上その場で待機
やっと股下ぐらいになったので前に出ていく
まだこのポイントでは、アタリの無い潮…

続きを読む

クラゲの大群

仕事後家族と食事に行って、テレビでミッションインポッシブルを見てから
昨日も、可能性に掛けて
深夜1時半から開始
最近いろんな所でクラゲが生まれてて
長く連なったクラゲの子供達がジギング中や、海や河口に漂っていたけれど
今夜は凄すぎて、一投ごとに全ての針に掛かる
針に掛かると抵抗が掛かり揚力でルアーが浮く…

続きを読む

座布団&小座布団 諦めず偶然の釣りを重ねる大切さ

凄腕も残り3日
二日間家に居て、明日はみんなでカラオケ行くか?なんて提案したものの
もう子供達も大人
みんなバラバラの予定で合わず
晴れ続きの天気予報を見ると
おっ!荒れるじゃん!
港湾へ行くのがいいか?
一発狙いの川へ行くか?
小潮の上げで港湾では
ランカーの可能性は低く
1か0かの川になんとなく魅力を感じ…

続きを読む

折れて修理したエンゼルで7本釣った件

連休初日は、めったに行かない所に
もう一年以上釣れてなくて
しかしいつも行くポイントが釣れるならあそこも釣れるかもと行って見たらビックリしました\(^o^)/
満ち潮が動きだしホンダワラが倒れた頃
沖でライズが始まった
ジョルティ30で様子を見ていたけど
釣れないので
ここの得意カラーのブローウィン140S
シルクイ…

続きを読む

チアユ?ハク?カタクチイワシ?パターン?

連休前夜となりました。
仕事が遅くなり満ち潮の時あいを逃して
港湾は、さすがに2日前に釣ったのでスレているのか?全く反応無し
もしもの時の為に別パターンを計画していた
メバルライズパターン
28日木曜日は、雨後の干潮前までやってもノーバイト
一つの考えとして濁りが収まったぐらいにベイトが着きシーバスも帰っ…

続きを読む

緩潮のサヨリ着きシーバス連発とベイト考察

この釣りを終えて
五年前にシーバス釣りを始めた時の事を思い出した。
あの時は、何も分からず
ただ急にシーバスが釣れ始めて
しかも大きい。
そして急に釣れなくなり、
シーバスジャーニーが始まった
このログは、五年前の当時の要因を探ると共に、未来への考察の重要なポイントとして記録しておきたい。
この2年、シー…

続きを読む

ジアイはメバルライズがアイズ

1つのヒントを得たら、それがどういう理由で結果が出るのか?
あくまでも相手がしゃべらない動物であると言う事
相手がどういうシチュエーションの時に行動を起こすのか?客観的に分析する必要がある。
ただロ○アと違って、魚は嘘をつかないから
行動を見極めると攻略法を獲得出来るようになると考える(笑)
前回雨の翌日…

続きを読む

居るはず居るはずと思って投げ続ける

今年は、開拓というより収穫と位置付けて
データを頼りに釣行回数を減らして挑んでいます。
シーバスの秋爆が終わるのはもちろん秋でしょうけれど
大型は、1月末または、2月半ばまでコンタクトがあり
12月からは、良型ヒラメが参戦し、運が良ければブリも混じる
しかし2月半ばから、3月の半ばまでが毎年のようにピタッと…

続きを読む

リマインダー機能が役に立つ大物狙い

前々回の大きいのをばらしたログ書きましたが、おそらくブリ族ですね。大ヒラメではなさそうです。
去年のログでは、3月15日のログでブリを釣っていました。
今年は確信となったシーバスかヒラメかブリを狙って来ましたが、フェイスブックや、Googleフォトのリマインダー機能が結構役に立ち、なぜか同じ頃に同魚種が釣れ…

続きを読む

ハクパターンか!?

1月の後半から、小さいルアーに反応が良くなる越冬ヒラスズキ
今年はヒラメを狙っていた事もあり
小さいヒラスズキは、敢えて狙ってなかったのですが、あまりにも魚が釣れないものだから、ルアーを小さくしてみたら一発
(ヨイチ80レッドヘッド)
昨年は、良く釣れて、ベイトも足下にも見えるぐらいで10センチ程度のベイト…

続きを読む