プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1259
  • 昨日のアクセス:411
  • 総アクセス数:919155

QRコード

粘り勝ちトップウォーター

連日ほぼ休憩なしで10時間ほど仕事をしてますが
 釣りも朝晩15分から、一時間ほど、休みなく様子見の釣りをしています(笑)
今日は休みですが、長潮で夜中に引き潮、
得意とする港湾は、潮が逆、河川も、潮位差が少なく
タラダラと引いていく感じ。
さて、どこに行こうか?
しかも今回は実家の用事で朝の九時半までの干潮…

続きを読む

初代コモモ120F釣れますね~\(^o^)/

今日も、21時出発23時半開始です(^_^)
仕事が10時間ぶっ通しで、途中で眠くなり40分仮眠
いつもこんな感じです(^_^;)
しかし今夜は、期待大です。
それは、久しぶりに雨がしっかり降ったんです。
愛媛の川は、短く浅い、雨が降らないと、魚は遡上さえ出来ません。
まあ、普通にシーバス釣れてる人が愛媛に来たら
あまりに…

続きを読む

今季活躍するシャロールアーに初代コモモ125Fが加わった

imaから、個数限定で初代コモモ125Fが発売されましたね。早速色違いを2本購入しました。
僕がこの初代コモモに惹かれたのは、
レンジが30センチと言うことです。
去年のシャローミノーといえば
コモモSF110のみで
後にサスケss75を使っての水中ドリフトをしたりしましたが、一年たつと、いろんなルアーを経験して
あらゆ…

続きを読む

地形の把握と新しいポイント開拓の素晴らしさ

毎度の事ではありますが、ポイントに足を運ぶ度に
ヒットポイントを覚えるのであります(笑)
最初に釣れた時には、たまたまかな?
なんです。
それがこの広い川の中で、ここ!って所で
何度も当たるのは
確かに何かある。
よくブログで見かける
変化のあるところ
ストラクチャーだったり、流れの変化だったり
やはり毎回あ…

続きを読む

今年釣れたルアーと来年使いたいルアー

今回のログを書くにあたって、今年釣れたルアーと来年使いたいルアーを厳選したら、はやルアーケース3つになりました(笑)
僕は常にこのボリュームを持ち歩いて釣りしてます。
今年は、去年から気に入ってたものから
今年デビューしていきなり釣れ捲ったものまであります
で、多く釣れた順番にてまえから
シャロー帯から行…

続きを読む

私のルアー論2018

去年私のルアー論2017を書きましたが、
ルアーの見方が一歩成長した2018年度版です(^_^)
今回は、3本だてで
①は、今回のルアー論
②は、ルアーが泳ぐジャーキング
③は、今年釣れたルアーと来年使いたいルアー
です。
釣りにいけないこの12月、溜まりに溜まった
僕の妄想を文章として残します(笑)
2017年度版にも書きました…

続きを読む

水溜まりのシーバス

今朝は水門が開くタイミングに合わせて
最近は、シーバスも抜けたようで、居ない
 
しかし居着きの70オーバーシーバスは、常に確認している。
これが食わない(笑)
 
今日も干潮まで二時間以上打って遠くでライズを確認しただけ
 
ストップ&ゴーにチヌのスレ
  
その後
完全に干上がった川底
 
水門の出口だけが深みになる…

続きを読む

2回連続ランカー違う場所ですけど

先日のブログにも書きましたが、これから休みは、福岡へ講習なので今のうちに、凄腕の記録を上乗せしたい。これ本音ですが、思った通りに行かないものですよね。
しかし今夜を選んだのは、雨予報と、引きの潮と、昼と夜の下げの下がり具合がとうとう逆になること。そうです。夜の方が可能性が出て来ます。ということで、決…

続きを読む

狙って釣れるようになってきた。

金曜日の台風前に良型のヒラスズキを釣って
台風通過後の土曜日に食わないライズの釣り場に行ってきました。
ザッコワークスのブリーメリア70で、ゴボッ!
ゴボッ!って音をたててたら、水面がざわつき出した。
ブリーメリアには当たらなかったので
Imaポッキー80を細かく動かして誘うとパシャ!食った~\(^o^)/
この明…

続きを読む

ルアーいろいろで攻略、壁チヌ

この度の北海道東部地震において被災され亡くなられた方々のご冥福をお祈りします、また1日も早い復興となりますよう、お祈り申し上げます。
日本全国に渡り、雨、風、波、地震と自然災害の猛威は、止まりません。
あまりにもひどく、同情すれば、何も起こさず、静かに見守る事がいいようにも思えますが、被災を逃れた我…

続きを読む