プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1248
  • 昨日のアクセス:886
  • 総アクセス数:1053038

QRコード

自分で修理、手作りするようになってきた

来年は、今までの使いすぎを反省してなるべく節約するように考えています(^_^)
竿買いたいな~って思ってるんですが、(村岡さんのfoojinZハイローラー)今ある折れて修理した竿をやっぱり使いきろうと。
そして先日タチウオジギング行って思った事や
前々からこうやりたいな~なんて思っていた事をこの釣りにいかない間に実…

続きを読む

5年間 開拓の軌跡① 2017年前半

手探りと開拓の5年間 思い出の記録を振り返ってみたいと思います。
2017年度前半
①シーバスは釣れないものと25年以上そう思っていました。
はじめまして
②初めてルアーでチヌを釣った記録です。
シーバスボーズで,嬉しい?別客
③ハクパターンというものを初めて理解した記事です。
ボイルはすれど、ルアーに無反応なのは…

続きを読む

Best fish Top6 2021

まず、一番に、凄腕に参戦してなかったら、多分、僕の釣り人生は、本当に普通であったと思います。
普通に釣りしてちょっと隣より良く釣りたいレベルの普通の釣り人だったと思います。
凄腕に参戦して、上手くなりたいと、より経験を積み魚を仕留めるための工夫をし、探求をし、挑戦をしてきた五年間でした。
今年は更に熟…

続きを読む

釣れない時は新規開拓

昨日も仕事後19時から片道2時間半釣り3時間帰り2時間半で新規開拓の範囲を広げて来ました。(完全ホゲ(笑))
これを必要と思うか不必要と思うかは価値観の違いですが(笑)今日も元気に仕事しました。(栄養ドリンクは必須です(笑))
行く度に、道を覚えてだんだん無駄な道を走らなくなりましたので最初に行った時は三時間掛かっ…

続きを読む

凄腕参加から初めて釣った魚達

五年前(2017年5月)に
ルアー釣り開始直後に凄腕参加したので
ほぼルアー歴は、凄腕参戦の歴史となりますね。
2017年2月にモイカ釣り途中に爆ボイルがあり古いルアーケースから太刀魚用に買っていたシーバスハンターでヒラスズキを釣ったのが始めて狙ってシーバスを釣った時
そしてこの写真が4月の29日頃違うポイントでこ…

続きを読む

総魚種戦第2戦前半2021

凄腕総魚種戦第2戦も半分過ぎましたね(^_^)
今回は、仕事が忙しくて、ブログ書けてませんでしたのでまとめて簡単に(^_^;)
凄腕のスタート時はまた長雨の影響が残っていた頃でしたので
午前0時のスタートから開始しましたが、大雨で断念
翌日の水門が、開いている間にこの時期特有のミノーでアップに投げて落ちてくるベイ…

続きを読む

ランカー確保!蓄積されるデータと反映される結果

まず、今回の凄腕のチヌの写真にウエインのアドバイスを頂きました。知らせて下さりありがとうございます(^_^)
僕が気づかない所があればまた教えて下さい(^_^)
本題に入ります(^_^)
僕が行く川は5本
海も5つかな?
最近になって思うことは、これ以上増やせないということです。
増えると可能性は、上がる
しかし行くとこ…

続きを読む

凄腕 超ド級 長物について

このタイトルにして、
どれぐらいの方がこのことに関して興味を持っているのか、興味がありますね(^_^)
最初に想像に反しての答えだった方にはごめんなさいしときます。
凄腕総魚種戦を5年参戦してきて
面白いなと思ったのは
長物という扱いの魚を一種類入れる事が出来るという事
それは魚種に恵まれない地域の参加者にも…

続きを読む

凄腕への考えについて

あらっ、また減点されましたね(^^;)
これで四度目です。
一度目はタイが大っきくて
メジャーがすべて隠れて10センチマイナスのさらに減点
二度目は、メダイをキンメダイがウエイン対象となっていることから勘違いしててウエイン無効
三度目はキーアイテムを総魚種とフラットとを合わせないといけなかったのに総魚種のみを…

続きを読む

梅雨が明けると終わってたトップチヌ

予想的には、来週辺りが梅雨明けかと予定して、今週のトップチヌは最高潮と思っていたのですが、なんとこの数日、雷は鳴っても雨が大した事はなく、しかも連日の猛暑で、雨水で濁り、その有機物が猛暑で嫌な濁り、ボラさえも近づかないような川になってました(ToT)
まあ、ボラは、満ち潮でバンバン跳ねてましたが、シーバ…

続きを読む