プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:126
  • 昨日のアクセス:596
  • 総アクセス数:1056174

QRコード

板オモリをg数計って管理

話は脱線から(笑)
フィーモショップで
フィーモカラーのコスケ110Fが
再入荷してましたね。
またチューンさせて頂きます。
またコスケ110Sが出れば
絶対買います。
だってチューンしなくて良くなるから
ブローウィン140Sとコスケ110S
サイズの使い分けだけじゃなく
上手く両立させたいですね。
さて、本題です。
プラグチ…

続きを読む

告知・ブログタイトル変更します。

いつも拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
2017年5月19日からこの「シーバス釣りやってみます」というタイトルで
やってきましたが、シーバス初心者という立場で
悪戦苦闘する記録を残したくてやってきました。
その過程でいろんな魚にも出会えて、
とても記憶に残る1年となりました。
しかし、シーバ…

続きを読む

ジグヘッドの管理に0.1グラムから計れるはかりを買ってみた

ジグヘッドの重さを計るには
0.1gから
正確に計れる秤が必要でしたが、
ネットてググるとすぐあった(笑)
実は先日、ジグヘッドを入れるケースを引っかけてせっかくグラム毎に分けていたのに
バラバラにしてしまったんです(ToT)
で、なんとなく同じ大きさのものを並べて見るもはっきり分からず、
やっぱり買おうと決意しま…

続きを読む

釣り用キャリアーにロッドホルダーを作って持ち運びらくらくに

昨年、キャリアーにロッドスタンドを
100均商品で自作しました。
ちょっと紹介します
材料は、
キャリアー3000円程度
醤油指し8個
ステンレス網 1個
黒の布テープ
タイラップ
これを今年は、
塩ビパイプに替えて制作することにしました。
前回は、いくつかの醤油指しの底を切って
黒の布テープを巻いて使っていましたが、…

続きを読む

なんて軽い!シマノストラディックCI4+ C2000HGSとNEWセフィアCI4の、組み合わせ

NEWステラとNEWイグジストのインプレが流行ってますが、ステラだけがリールじゃあないっつうの!(笑)(買えない人の嫉妬(笑))
リールがたわむほどの魚を釣った事がないし
その前にドラグゆるゆるじゃあ、そこまで剛性が必要?(あくまでステラ買えない人の焼きもちです。失礼しました(笑)
まあ冗談はさておき
本題です。
今…

続きを読む

食わないライズで試行錯誤

毎日仕事が遅くなり、22時からメバル釣りへ
良型でしかも数も出るけど凄腕の更新には、至らない。
同じ場所へ行けば、数は出るけど、それ以上の長さを求められない。
やっぱりやることはランガンです。
去年尺釣ったところは、今年ホンダワラが生えて来なかったために、どうやって攻略したらいいかわからない(笑)
下手な鉄…

続きを読む

やっと釣れました\(^o^)/チヌ!

やったぜ!
詳細は、後で\(^o^)/

続きを読む

大漁が目的ではない、僕なりの釣りの楽しみ方

昨日は、いい思い出作らせてもらいましたが、なぜ、僕が、メバルやアジを狙わないか?と言うと、子供のころから、釣る魚が、メバルやアジだったからです(笑)
勿論、今のような、ワームや、プラグで
の釣りではなかったですが、大人になってまでメバルを追いかけようとは思えませんでした。
しかし、去年から、ワームやプラ…

続きを読む

#1から、リングを扱えるフィーモプライヤーも改良

前々から気になっていた
フィーモプライヤーを、買ってみた。
フィーモショップなら5000円以上で!送料サービスになるので
気になるロンジンとポジドライブガレージのフィーモカラーも
フィーモプライヤーは、#1リングが扱えるほどの刃先を誇り
強度の強い正方形断面
#1リングも、刃先に入り
#1リングに、ルアーとフックの…

続きを読む

#1リングを扱えるプライヤーに!カスタマイズする

久々の力作です(笑)←自分で評価するな!(笑)
以前にベストプライヤーというログを書いた事がある。
ベストプライヤー
それは、今持っているプライヤーの個人的な評価だけで、一つ一つの足りないものを指摘して#1~#4を一本で扱えるプライヤーをメーカーさん作って下さいと懇願する所で終わっている。
フィッシングショーな…

続きを読む