プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:512
- 総アクセス数:1048005
QRコード
▼ ジョルティが釣れる七つのポイント

発売直ちに売り切れて、
飛んで、釣れる
ジョルティをブルーブルーのネット販売で手に入れました。
釣れるワームは、各メーカーから、発売されてますよね。
別にジョルティじゃあなくてもいいんでは?って思ったんです。しかも普段のワームより高いし
しかし、
後発組なので、飛距離の出る新開発ヘッド
が気になって、使う事にしました
一つ目のポイントです。
圧倒的な飛距離
そして釣果は
先のブログで釣果報告済みですね



Web限定カラーランガンバレットがめちゃくちゃ釣れる事は内緒です。追加購入しました(笑)

使い始めに着底後のただまきに6投5匹
の入れ食い


リフト&フォールにマゴチ

こちらも竿を煽るリフト&フォール

小刻みなリフト&フォールに年無しチヌ
まさに爆ルんです\(^o^)/
これには、単に遠くに飛ぶということ
だけでなくいろいろな工夫がされてました

このサルカンが移動するヘッドは、
プリプリヘッドがロールするんです。
それは、イワシが口をパクパクしながら泳いでるみたいにヘッドがイワシのエラのキラキラを演出します。
実際にみて感じた事です

二つ目に、今までに三回の釣行で一度もラインがフックに掛かった事がないです。これは1投さえも無駄にしないという事は、釣れる確率が上がると言うことです。
三つ目にフックサイズが6番を付けています。
これは他のものが8番を、使うのに対して
大物を、意識した仕様になっています。
四つ目に
フックを固定するポイントがついています
これが、ライントラブル軽減の秘策ですかね(^_^)
五つ目に比較する他2つのワームのなかで、硬さもジョルティが一番しっかりしています。
柔らかすぎずぶれにくい。
飛ぶ姿勢が、安定するのは間違いないですね!
また硬いということは、魚が食った後にズレにくい
とも言えます。
村岡さんがワームの、硬さについてツゥイッターで呟いてましたがこの事だろうか?

六つ目は、大きなヒレ?です。
これ、上から見ると、ブレードみたいにキラキラすごいアピールです

実は比較する他のワームよりもヒレが大きいんです
これで水を受けてアピールをしっかりするのですね。

七つ目は、
ジョルティは、足首が一番細い。
ランナーは、足首が細い
女性も、足首が細い人がスタイルがいい(笑)
ヒレが大きいと動きが悪くなりそうたけど
足首が細いことで
後ろの尻尾の動きが一番軽快になる。
大きいヒレと軽快な動きを可能にする足首の細さ
そして適度な硬さのバランスが飛距離とトラブルレス
魚を狂わす動きに直結しています。
15グラムも発売されましたね。またランガンバレットを買おう(笑)
出来れば29グラムも欲しいですね
早く沈ませるのが目的で、ニンジャリのように軽快に跳ねさせて使いたいです。
さてこのジョルティで何種類の魚をゲット出来るか
楽しみです\(^o^)/
- 2018年12月28日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント