プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:239
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:1050397
QRコード
▼ 外道が開いてくれた新たなテクニック
- ジャンル:style-攻略法
- (ビーストブロウル, シーバス, ジョルティ, 総魚種, マキッパ, imaポッキー, チヌ, 凄腕, トップウォーター, フラットフィッシュ, エアラコブラ, ブローウィン, ワーミング)
もうね、外道、外道って、釣りしてたら言うけど
目的の魚以外を釣ると下手くそなのかな?(笑)
ヒラメとマゴチの釣り分けって、出来るんですか?
今日は、ヒラメを釣りに来たから、真鯛が釣れたら外道とか、ワケわからん(笑)
達人の域に達すると、微妙なリトリーブスピードとか、レンジとか、で釣れる魚が変わってしまうものなんですかね?
僕には出来ない領域です(^_^;)
目の前を通るルアーに居ても立ってもいられなくて、
食いついた魚に感謝したいですね(^_^)
所でなんでこんな話から始まるかと言うと
僕のこのルアーの歩みの一年半は、
ほぼ狙った魚の違うやつが、釣れて、しかもデカイ!(笑)
こんな話です
何度もログに紹介してますから、もういいよ!という方は、スルーしてください(^_^;)
でも、何でも釣りたいと思われているかたには
希望の持てるログになると思います、
去年の6月の事です。
シーバス選手権に始めて出て、
最終日、あと少し追加出来ないか?と
初めて行った場所で

デカチヌと出会うんです
チヌは、ルアーで5月に一度釣れてて、チヌ王には出ようと思っていたので、キーアイテムは作っていました。
まさかまさかでした。
そして今度はチヌ王決定戦に出て最終日
まだチヌをどう釣ればいいか分からないので
同じ戦法で同じ場所に同じルアーK-太77サスペンドを
投げると
ドン!

初の90オーバーです。
それからは、またここに通うことになります。
しかし魚は常に移動し、季節、天気、水温、で次々と居場所が変わり、それを探し続けます。
今年の1月に、夏から確認すれど、デカチヌは居ても逃げるだけで、全く食わないポイントへ行って見ました
ミノーでも食わないし、トップは、もちろん
で、何をここの魚は食ってるんだ?(笑)
で、下手くそなバイブレーションでは、根掛かりするし
あ~どうしたらいいんだ~(ToT)
で、ルアーボックスに入っていた、フラットジャンキー
ロデムを出して、適当に投げて巻いてると
チヌが初めてパクって!
かすっただけですけど、
で、もしかして可能性があるかも?ってロデムで適当に投げては、巻いてると
ゴン!
ん?なんか食った!しかもめちゃくちゃ引く!
首をふり走り回る
何だ~?
コチだ\(^o^)/
高い護岸だけど、網が届かないので抜きあげて


チヌ釣りがコチに変わった瞬間です(笑)
でもそれからも実は釣りに行ってないんです。
だってコチが釣りたいのではなく
チヌとシーバスだからです
コチのフラット王は自分がフラットを釣れるようになるなんて思ってもなかったですから(^_^;)
だからここにコチを狙いに来たのは、総魚種王決定戦の最終戦第4戦の9月の終わりに、もう大きい魚を狙うやつが居ないと、最後の手段で、1月に釣れたよな~
なんて訪れた事がきっかけです
その結果は

これです(笑)
これでフラットにも出れるかな?って思えました。
まだ話は続くんです
今度はフラット狙いにここに訪れました
すると、チヌが浮いているんです
これならトップで釣れるやろ~って
プガチョフで食わないので
エアラコブラにして護岸ど平行に引くと
バコン!
いきなり食ったのが


74のシーバスなんです
フラット→チヌ→結果シーバス(笑)
で、それでもまだチヌが釣れると思ってるんです(笑)
引き続き投げると、バコン!
まさかまだシーバスがいる!!
それで3投目


これです(笑)
フラット狙いにきてシーバスです(笑)
あれほど釣れなかったシーバスが、釣れる
しかもデカイ!
しかし、福岡への
講習会などで二週間行けず
今度は、シーバスを釣るために通います
トップだけでなく
この日は最高の日だったのですけど

別のさかな


ナレージにチヌ

ロデムに60コチ

シーバスメーターまで飛び出して
また後日ジャークにメーターが食って来たので
ジャークで攻めると

ヒラメが
食ってきて
シーバス→ヒラメです(笑)



日をおうごとにサイズが上がり

ジョルティで入れ食い

朝一ブローウィンで


そして12月24日
シーバスねらいはいつしか、ヒラメまで
釣れるようになりました。
そしてジョルティのリフト&フォールに
53チヌ
ヒラメ→チヌ

狙うものことごとく違いますけど
この度に自分の釣り技は、どんどん広がって来ます
もう自分でも信じられません(笑)
しかし、釣れなくても諦めず攻め続けると
いいこともあるもんです。
こうって、へたくそ、シーバス歴短い
無知も外道によって成長させていただきました。
だから外道っていう言葉は、つかう必要は、ないですよ
全てが自分を成長させてくれる、大切なさかな達です\(^o^)/
で、最近の本命シーバスはというと

20年後のメーターシーバスが食って来ます(笑)
目的の魚以外を釣ると下手くそなのかな?(笑)
ヒラメとマゴチの釣り分けって、出来るんですか?
今日は、ヒラメを釣りに来たから、真鯛が釣れたら外道とか、ワケわからん(笑)
達人の域に達すると、微妙なリトリーブスピードとか、レンジとか、で釣れる魚が変わってしまうものなんですかね?
僕には出来ない領域です(^_^;)
目の前を通るルアーに居ても立ってもいられなくて、
食いついた魚に感謝したいですね(^_^)
所でなんでこんな話から始まるかと言うと
僕のこのルアーの歩みの一年半は、
ほぼ狙った魚の違うやつが、釣れて、しかもデカイ!(笑)
こんな話です
何度もログに紹介してますから、もういいよ!という方は、スルーしてください(^_^;)
でも、何でも釣りたいと思われているかたには
希望の持てるログになると思います、
去年の6月の事です。
シーバス選手権に始めて出て、
最終日、あと少し追加出来ないか?と
初めて行った場所で

デカチヌと出会うんです
チヌは、ルアーで5月に一度釣れてて、チヌ王には出ようと思っていたので、キーアイテムは作っていました。
まさかまさかでした。
そして今度はチヌ王決定戦に出て最終日
まだチヌをどう釣ればいいか分からないので
同じ戦法で同じ場所に同じルアーK-太77サスペンドを
投げると
ドン!

初の90オーバーです。
それからは、またここに通うことになります。
しかし魚は常に移動し、季節、天気、水温、で次々と居場所が変わり、それを探し続けます。
今年の1月に、夏から確認すれど、デカチヌは居ても逃げるだけで、全く食わないポイントへ行って見ました
ミノーでも食わないし、トップは、もちろん
で、何をここの魚は食ってるんだ?(笑)
で、下手くそなバイブレーションでは、根掛かりするし
あ~どうしたらいいんだ~(ToT)
で、ルアーボックスに入っていた、フラットジャンキー
ロデムを出して、適当に投げて巻いてると
チヌが初めてパクって!
かすっただけですけど、
で、もしかして可能性があるかも?ってロデムで適当に投げては、巻いてると
ゴン!
ん?なんか食った!しかもめちゃくちゃ引く!
首をふり走り回る
何だ~?
コチだ\(^o^)/
高い護岸だけど、網が届かないので抜きあげて


チヌ釣りがコチに変わった瞬間です(笑)
でもそれからも実は釣りに行ってないんです。
だってコチが釣りたいのではなく
チヌとシーバスだからです
コチのフラット王は自分がフラットを釣れるようになるなんて思ってもなかったですから(^_^;)
だからここにコチを狙いに来たのは、総魚種王決定戦の最終戦第4戦の9月の終わりに、もう大きい魚を狙うやつが居ないと、最後の手段で、1月に釣れたよな~
なんて訪れた事がきっかけです
その結果は

これです(笑)
これでフラットにも出れるかな?って思えました。
まだ話は続くんです
今度はフラット狙いにここに訪れました
すると、チヌが浮いているんです
これならトップで釣れるやろ~って
プガチョフで食わないので
エアラコブラにして護岸ど平行に引くと
バコン!
いきなり食ったのが


74のシーバスなんです
フラット→チヌ→結果シーバス(笑)
で、それでもまだチヌが釣れると思ってるんです(笑)
引き続き投げると、バコン!
まさかまだシーバスがいる!!
それで3投目


これです(笑)
フラット狙いにきてシーバスです(笑)
あれほど釣れなかったシーバスが、釣れる
しかもデカイ!
しかし、福岡への
講習会などで二週間行けず
今度は、シーバスを釣るために通います
トップだけでなく
この日は最高の日だったのですけど

別のさかな


ナレージにチヌ

ロデムに60コチ

シーバスメーターまで飛び出して
また後日ジャークにメーターが食って来たので
ジャークで攻めると

ヒラメが
食ってきて
シーバス→ヒラメです(笑)



日をおうごとにサイズが上がり

ジョルティで入れ食い

朝一ブローウィンで


そして12月24日
シーバスねらいはいつしか、ヒラメまで
釣れるようになりました。
そしてジョルティのリフト&フォールに
53チヌ
ヒラメ→チヌ

狙うものことごとく違いますけど
この度に自分の釣り技は、どんどん広がって来ます
もう自分でも信じられません(笑)
しかし、釣れなくても諦めず攻め続けると
いいこともあるもんです。
こうって、へたくそ、シーバス歴短い
無知も外道によって成長させていただきました。
だから外道っていう言葉は、つかう必要は、ないですよ
全てが自分を成長させてくれる、大切なさかな達です\(^o^)/
で、最近の本命シーバスはというと

20年後のメーターシーバスが食って来ます(笑)
- 2018年12月25日
- コメント(5)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント