ルアーボックス内の固定?について

  • ジャンル:日記/一般
ルアーボックス内でルアー同士が絡む問題について現在の運用方法を記録します。

試したこと
①フックカバー
 →樹脂製、シリコン製等3、4種類を購入した記憶有。
 →意外とかさばる。
 →フックカバー内に水滴が残ると直ぐに錆びる。
 →嵌めるのが煩わしくなったり、無くしたりする。
②小分け仕切りで分ける
 →縦分割、横分割、縦横混合分割、両面タイプを試した。
 →結局仕切り内で絡まる
③個室タイプで分ける
 →ルアーサイズに合わせるのが苦労した記憶有。
④何もせずにただ収納する
 →小型ルアーの知恵の輪は一番辛い。

現行施行中
・100均ヘアゴムSサイズ(セリア)
 ※必ずテールフックからつける(こだわり)
 ※60mmから180mm程度のルアーで使用中

amiiamgx8u2wn86gxckn_480_480-eb58160b.jpg

メリット
・フックを固定しているため、激しくボックスを動かしても複雑な絡み方をしないで一方向への解きで済み、煩わしさを一切感じない。
・ボックス内の仕切りも必要なくなり、収納量が増える。
・使用時、ルアーから取り外したら指につけておけば良い。
・ある程度テンションを掛けておけば引っ掛け方は自由が効く。
・とにかく安い

デメリット
・予備の輪ゴムの保管で悩む(現在は、S字カラビナに掛けている)。
・フック感があまりに近いと使用しづらい(鉄板などのバイブレーションでよくあるが、ゴムを巻いて長さ調節すれば良い)。

人それぞれな部分が多々ある部分ですが、参考までに・・・。

my6azh6opi49ye2fcepg_480_480-864c41c8.jpggnfumfucxgxr4exnbrwg_480_480-3fc99278.jpg

コメントを見る