プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:377
  • 昨日のアクセス:450
  • 総アクセス数:512952

QRコード

『水辺の夢』 (出会いのレビュー) #3 ネコは見ている

こんにちは。

あなたは犬派?ネコ派?

実は私はどちらも大好きで

しいて言うなら
ウシ派だったりする。笑

しかし牛を
西宮市で個人が飼うなど非現実的だし

仮にムリから飼ったにせよ
妻に
出て行かれてしまう事でしょう。笑

釣り場になる様な
漁港や砂浜などのそばには
時に
ネコちゃんがいてなごましてくれる。

前にも書いたのですが
農村でも漁港でも
例えば
収穫を保護するのに
ネズミを避けるのは大変だが
ネコなら対策しやすい

結果ネズミの被害を減らす事に繋がる
ネコが保護される

ましてやネコは

『招きネコ』

っていうぐらいで

商売繁盛・良き出会いの
架け橋になるって事で
神格化されているって事もある

何より家で飼うにしても
野良や地域ネコに手を差し伸べるったって
あまり手が掛らない

犬やオオカミみたいに
狂犬病のリスクが無いし 

アライグマみたいに
雑食で大食いでも無い

ネコは低燃費で
(マァ寝ている時間が長く、実際そんな動いていないので低燃費とは言えないかもしれない、そして動いている間はハイスペックである)

少食で

人の顔も良く覚える。

ネコはそれぞれ
『最悪ココに逃げる』みたいな設定があり

その俊敏さで
『中長距離フレキシブルヤドカリ』的な
防衛力を有する

家で飼うネコとて
トンネル状の物や高い場所にいて

寝て。(笑)

起きても
そこから我々の様子を
観察したりしている

西宮市の場合
地域ネコを世話する
優しいちゃんとしたボランティア的な方
がいらっしゃって

水辺の地域ネコは
マスコット化している場所もある。


御前浜の石畳みなど

その奥はネコの地下マンション化していて

時にバイブレーションで小鯖とか釣れ出すと

そこから知らぬ間に沢山出て来て

20匹ぐらいのネコに囲まれ

『こんないるのか!』とびっくりする


一代目トレードマーク『ヒメ』
最近見ず『健在か?』と心配してたのですが
駐車場奥のカフェ街も主戦場としている模様
マァ、そこの方が
食事が豪華かもしれない。笑

石畳みの隙間にそれぞれ寝床が有って
察するにソコから周りを見渡せる模様
天敵はカラス
結構ボランティアさん支給の餌を横取りされている模様。
飛んじゃうんだから、いくらハイスペックな猫も敵わない。

彼女らは
『サバ?』『マイワシ?』的な感じで
我々の釣りをずっと見ている。
(そんなには期待に応えられない。笑)

それだけ見ていると
おそらく我々の釣り技量も査定されている事だろう。
この前は
『着水時のラインを出しすぎだ!』
とご指摘があった。笑

クロネコは大抵、警戒心が薄い目
その色味で
隠れる時に有利だかららしい
逆に白猫は
警戒心が強く・神経質と言われるが
『ヒメ』は
御前浜1番の釣り人好きである


我々は
釣り技量・確率・猫好き度など
様々な要素を基に
星5つ方式評価基準を設けられているらしい。
(ンな、アホな!)

コメントを見る