プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:757
  • 総アクセス数:457405

QRコード

メタル・シンペン?

こんにちは!

メタルジグは大好きなんですが、シーバスだと、真剣に狙える期間って限られている、

というか大抵の場合、手前で大概の結論が出て、メタルジグ大遠投アンドリトリーブ的な、釣りまで辿り付かない。

手前を散々リサーチして、近距離戦ルアーより幾分荒い動きのジグを見切った場所に回収時念のため丁寧に通している間の時間が勿体ないというのもある。笑 

とて、真冬にボトムをユラユラ引くとか、夏にメッチャリアクション狙いするとか、そんな釣り方に確信が無い限り、いきなりメタルジグからというのも勇気のいる話。

腹を括って飛距離勝負!

リトリーブで使うたって、

やっぱりジグの極端な尻下がりになりがち沙汰は気になるし、

ロールの揺れ幅デカすぎ問題とか、

リトリーブするったって

レスポンスが良すぎて、沈下が速すぎて

巻きスピードも速くなりがち問題もある。笑

それにその用途を満たそうとした時は若干飛距離が劣るとしてもメタルバイブの方が確率は良いし。

そもそもメタルジグの無条件鼻先アイちゅうのが、ルアー自体の天地をあやふやにしているケースが多いし、重たいルアーを端から引っ張ると鼻先のラインアイを支点にルアー 全体が尻下がりになるのは物理的必定であるし、ソレを持ち上げようとするとルアー自体が不自然に大きく動くのは避けられない、重たいという事はハイパワーであるので、鼻先アイに全体の重量が乗っかって、いる状態でリトリーブして扱いやすいのは上昇軌道を描く時が圧倒的にマッチするわけで、だからリフトアンドフォールがジグの基本アクションとなってしまう訳でありましょう。

そう!上昇軌道の時のジグは素晴らしい!でもリトリーブの時は水平姿勢で、テンションフォールの時は水平シミーフォールとか、そんなジグが有ったら便利ちゃうん?的な。

とりあえずこう?

tbuau4fr7e2h3id7d5f5_480_203-796b93e6.jpg

解説は次回。

コメントを見る