プロフィール

西岡 佑一 ~ちゃま

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:739952

QRコード

new_bunner1.jpg

爆風の鳴門で…

彩りの少ないこの季節。
そこに、淡いあかりを灯す1本の梅の木。
その大きなあかりは、決してそれ1つでは無く、1つ1つの集まりで作られている。
一輪一輪のあかりに何か優しさを感じるちゃまです。
華麗にホゲった今年初釣行吉野川から数日後。
タイミングが合った、ねざーらんどどわーふさん(以後うさぎさん)とド爆風の鳴…

続きを読む

鳴門には行かないんですか?いえ、行きましたよ。

新年を迎え寒波連続の徳島。
年に1回あるかないかの珍しい積雪。
早朝から、たたらを踏みながら仕事へ出勤したちゃまです。
2016年12月の釣行記です。
この日は、ムッシュさんとやっとこさ鳴門へ。
ワケあって本来の予定より1日早く鳴門に来る事になったが、見事なまでの無風べた凪ぎ。
ムッシュ『今年来た中で一番波風無…

続きを読む

冬のデイランカー。

初春を迎えたとは思えない暖かさの徳島。
その影響か、早くも顔を覗かせる梅の華。
『君の新年の挨拶には、まだ早いよ』っと言ってあげたくなるちゃまです。
鳴門シーバス大会が始まって数日。
運営をやっている役柄、ウェイイン管理もするわけでありまして…
始まって直ぐに2名のウェイイン。
しかも、それがまた中々にい…

続きを読む

冬のデイとサヨリ着き。

朝は眠たそうに花弁を閉じていたオキザリスも、昼頃になると可愛らしいその顔を覗かせる。
その様子は、まるで寝起きの子供。
『寒くて中々布団から出て来られないのは大人も同じか(笑)』っと感じるちゃまです。
気温も下がり寒くなって来たかと思えば、上着が必要ないくらいの暖かさに見回れる初冬の徳島。
今回は、ショ…

続きを読む

晩秋の吉野川。

色褪せていく景色の中に一際目立つ大輪の椿。
その華は冬の始まりを感じさせる反面、どこか温かみを感じるちゃまです。
前大会の総魚種戦でバラしたランカークラス。
これがあまりにも悔しかったので、数日後によこじーくんとリベンジに吉野川へ。
すると、『釣りの動画撮りたい!』って事でワカメさんも急遽参戦!
到着に…

続きを読む

カラーによる反応の差はスレ易さに繋がる?

気が付けばいつの間にやら秋の空。
徳島では、街道を彩る百日紅の華が見頃に。
秋の始まりを肌に感じているちゃまです。
ログが遅れすぎて夏の回想記になってしまっているのを、必死に追い付かせております(汗)
前回いい感じにボイルしていた市街地河川。
今回も朝マズメの30分ショートタイムへ。
ポイントに着いてみると…

続きを読む

市街地河川と久々の一文字。

20数年振りに須磨海浜水族園へ行って参りました。
当時の水族園の記憶がほとんど無いため、初めて来るような新鮮な感覚…
娘と同じ温度で楽しめたちゃまです(笑)
まとまった時間が取れなかった8月。
目と鼻の先に吉野川があると言うのに、中々浸かりに行けないジレンマ。
そんな時は、市街地河川のショートタイムが癒しの一…

続きを読む

厳しい夏を打開するナレージ。

7月から毎朝欠かさず水やりを続けてきた朝顔。
種から植えたこともあり芽が出るまでは、『まだか?まだか?』と言っていたが、芽が出てしまえばあっという間。
玄関のフェンスを覆い尽くす成長ぶり。
時の流れも早く、『夏はまだか?』と言っていたのが気が付けば晩夏。
年々、時の流れが早く感じてきているちゃまです。

続きを読む

狙いの釣りでも…

突然の夕立。
急に薄暗くなる中でも、一際輝いて見える睡蓮の華。
まるで、火の灯った灯籠の様に感じたちゃまです。
最近イマイチなウェーディングゲーム。
そのため、今回は他に気になっているポイントの様子を見に行く事に。
タイドグラフを見てみると、気になるポイントにはギリギリ立てそうな感じ。
そうと決まれば、…

続きを読む

吉野川ウェーディングガイド。

蕾から顏を覗かせるひまわり。
『夏はまだ?』っと、まるで外の様子が気になってしょうがない子供の様な無邪気さを感じるちゃまです。
まだ、梅雨明けが発表される前の徳島。
梅雨らしく雨が降り続けるため、いつでも雨の恩地にあやかれる状況。
そして、今回も雨の恩地を得ようと仕事前に市街地河川へショートタイム。
『…

続きを読む