プロフィール

西岡 佑一 ~ちゃま

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:204
  • 総アクセス数:739891

QRコード

new_bunner1.jpg

30対1。

高くなる空と原色の華。
初夏の陽射しを浴び沢山の蕾を着けるキバナコスモスが、少なからず夏の雰囲気を漂わせる。
朝方の肌寒さに春の名残を感じるちゃまです。
色々なところから聞こえてくる、フラットの好調な釣果情報。
そんな話を聞くと、『ちょっと俺も行ってみようかな…』って気持ちにやはりなるもの(笑)
この日は…

続きを読む

爆風のBlooowin! ジャーク!

木陰でひっそりと咲く、ムラサキタカバミ。
その可憐な容姿からは想像もできないが、『雑草』に分類される。
ただ、『雑草』かどうかなんてそんな事を気に掛けるのは人間くらいのもの…
1つの事にブレずに育つ『雑草』から、真っ直ぐな物を感じるちゃまです。
鰯の接岸で好調な話の飛び交う春の徳島県沿岸。
トータルキャッ…

続きを読む

お邪魔します!

先日、釣りの最中にテトラの隙間で発見した魚が『アカメの稚魚』じゃないかと言う騒動がおきました。
水中にカメラを突っ込んで撮影してみたりしましたが、中々上手く撮影できない…
すると、同行していたウルさんが素手で捕まえる事に成功!
真相としては、全くアカメの稚魚とは違いました。
しかし、あの『アカメ』かもし…

続きを読む

春先の明暗ゲームとNarage。

春の草むらに無造作に咲くたんぽぽ。
手に取らなくなって久しかった華。
しかし、いつからだろう?
また、たんぽぽに気をかけるようになったのは。
そうだ。
娘達が生まれ、自分が『父親』と呼ばれるようになった頃からだ。
娘の好奇心に、忘れていた物を思い出させられる父親。
ちゃまです。
この日はタイドが合わなかっ…

続きを読む

Narageを巻かずに流す。

早春の河川敷を彩る甘菜の華。
春の僅かな時にだけ華をつける事から、『春の妖精』と呼ばれる分類に入るんだとか…
『人と同じで、春の妖精も大忙しなのかな?』っと感じた事とかちゃまです。
大人数のLINEに『誰か今夜一緒に行きませんかー?』っと呼び掛けてみる。
すると、よこじー君から返信。
『南の方が調子ええんで…

続きを読む

パタパタNarage?

身近な河川敷にひょっこり顔を出す土筆。
春の柔らかな風に揺れる姿は、まるで川柳を書き上げる筆の動きの様。
『書き上げた詩は、土筆だけの秘密なんだろうな』っと感じるちゃまです。
少しの時間を見つけては、足しげく通っている市街地河川。
その成果もあって、ハクパターンの時合いが大体把握出来てきたが、何故かイ…

続きを読む

市街地河川のハクパターン。

ふと気付けば、『さくら』違いの華が満開。
この華が散る頃、『さくら』の開花が始まる。
こんなにも可愛らしい華をつけるのに、『さくら』の様に主役になる事がない彼ら。
その淡い表情からは、どこか愁い帯びた物を感じてしまうちゃまです。
まともに釣果の出なかった2月後半~3月前半。
しかし、色々な方と一緒に竿を振…

続きを読む

ハニースポットおさらい。

少しの蕾だった木瓜も今や花盛り。
蕾の中に詰まっていた物は、『春の訪れ』だったようです。
まさに、季節の変わり目。
公私ともに忙しくさせていただいてる、ちゃまです(笑)
久し振りにいい釣りができた2月初旬。
縁あって知り合う事ができた少年yuto君と、再度ハニースポットっへ行ってみる事に。
ただタイミングが悪く…

続きを読む

厳冬期のハニースポット。

マイクロベイトが入ってきた徳島の各河川。
そこで、近場の市街地河川を覗きにいってみると…
どちら様?(笑)
まさかのフラットが(汗)
意外と上流まで上がってくるもんなんだなと感心したちゃまです。
大阪フィッシングショーから数日後。
徳島は見事なまでの大寒波。
潮回りは微妙だが、明暗回りではそこそこ釣果が出てい…

続きを読む

市街地河川のデイアフター。

緋紅色の蕾をつける木瓜。
まるで何かが詰まっているかのような、その膨らみ。
寒く厳しい季節を堪え忍んだ鬱憤?
春の足音?
中身が気になるちゃまです(笑)
市街地河川。
いわゆる『ドブ川』ってヤツは、人によったら全くやらないだろうし、魚を釣っても全く価値のない魚だろうと思う。
でも、自分にとっては色々と学ばせ…

続きを読む