プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:163
- 総アクセス数:714487
QRコード
▼ 橋脚シェードのハクパターン。
草むらに立ち並ぶ白詰草。

風が吹けば一斉に同じ方向へ華を傾けてるかと思いきや、場所によっては逆向きに華を傾けている姿。
当然の事だが、自分が吹かれてる風の他にも風はある。
その光景が、人間社会と同じ様に見えてしまったちゃまです。
大きなイベントが一段落ついた頃、久し振りに市街地河川へ息抜きに。
『もうぼちぼちベイトも増えて、イナっ子とかに着いてるかな?』っなんて思って覗いてみると、少し成長したハクだらけ。
かと言って、そのハクをシーバスが捕食してる雰囲気は無し。
でも偏光越しによーく観察してみると、リップラップの切れ目辺りでボトムにお腹を着けてじっとしているシーバスの姿。
居ないわけじゃなく、居るんだけどスイッチが入ってない状態。
最近この状態の魚をバイトさせる術を身に付けたけど、今回はやらずにスルー(笑)
取り敢えず、リップラップのショルダーで反応する魚を探して釣り歩くも反応得られず。
すると、先にある橋脚シェードで遠目に水面が盛り上がるのを確認!
『まだ、ハクパターンやってるやん!』っと、橋脚シェードまで駆け足!
そして、キャストせずに観察。
………
間隔長いな。
………
…(イラッ
『時間無いのに待っとれるかい!(怒)』っとキャストしようとしたタイミングで、『ぼわん』っとかなり長い間隔だが確実にハクを捕食!
取り敢えずスーサンからキャストし、ただ巻き&トゥイッチで様子を見てみるも無反応。
次にNarage50へ変更し、ただ巻き、サイドターンフォール、シェイクと試していくもノーバイト…
『うーん…引きだしなくなった(笑)』っと頭を抱えている時、パッとひらめく。
『あっ!Shalldus20!』
ボックスに入っているShalldus20 キラキラシラスへチェンジ。
まずは、地形を絡めたコースを表層スローリトリーブでチェック。
2キャスト様子を見るも出る気配は無し。
『そういや、マイクロベイトにブレードのフォールが効くとかいう記事を読んだ事があるなぁ…』
水深は50㎝程。
浅い水深をスローにカーブフォールで誘うなら、Shalldus20でもやれそう。
Shalldus20自体は、あんまりフォール向きじゃないけど…
そこで、できるだけ水平姿勢を崩さないように若干ロッドでさびきながらフォールさせていく事に。
イメージは、シンキングミノーのダウンドリフト。
フォールさせていくと、意外と中々ボトムに着かない。
『流石にそろそろ着くやろ~』っとボトムタッチに集中してると、明らかに『コンッ!』っとロッドティップを叩く感触に反射的にフッキング!
一気に浮かせてボトムから引き剥がすと、そのままランディング!

Shalldus20を丸飲みの60UP!
やっぱりハクパターンと言えば、このやったった感♪
時間も無いし十分満足したので、この日の釣行をこれで終了としました。
居ても中々喰わないハクパターン。
ただ、目の前にいる1本をあの手この手で食わせた時の達成感は高いです。
ハクパターンを見つけたら、自分なりの試行錯誤を楽しんでみて下さい♪
Tackle date
Rod:SWAT 92M
Reel:BB-X HYPER FORCE 2500XG
Line:剛戦 X8 BRAID 1号、リーダーフロロ4号

http://bluebluefishing.com/

風が吹けば一斉に同じ方向へ華を傾けてるかと思いきや、場所によっては逆向きに華を傾けている姿。
当然の事だが、自分が吹かれてる風の他にも風はある。
その光景が、人間社会と同じ様に見えてしまったちゃまです。
大きなイベントが一段落ついた頃、久し振りに市街地河川へ息抜きに。
『もうぼちぼちベイトも増えて、イナっ子とかに着いてるかな?』っなんて思って覗いてみると、少し成長したハクだらけ。
かと言って、そのハクをシーバスが捕食してる雰囲気は無し。
でも偏光越しによーく観察してみると、リップラップの切れ目辺りでボトムにお腹を着けてじっとしているシーバスの姿。
居ないわけじゃなく、居るんだけどスイッチが入ってない状態。
最近この状態の魚をバイトさせる術を身に付けたけど、今回はやらずにスルー(笑)
取り敢えず、リップラップのショルダーで反応する魚を探して釣り歩くも反応得られず。
すると、先にある橋脚シェードで遠目に水面が盛り上がるのを確認!
『まだ、ハクパターンやってるやん!』っと、橋脚シェードまで駆け足!
そして、キャストせずに観察。
………
間隔長いな。
………
…(イラッ
『時間無いのに待っとれるかい!(怒)』っとキャストしようとしたタイミングで、『ぼわん』っとかなり長い間隔だが確実にハクを捕食!
取り敢えずスーサンからキャストし、ただ巻き&トゥイッチで様子を見てみるも無反応。
次にNarage50へ変更し、ただ巻き、サイドターンフォール、シェイクと試していくもノーバイト…
『うーん…引きだしなくなった(笑)』っと頭を抱えている時、パッとひらめく。
『あっ!Shalldus20!』
ボックスに入っているShalldus20 キラキラシラスへチェンジ。
まずは、地形を絡めたコースを表層スローリトリーブでチェック。
2キャスト様子を見るも出る気配は無し。
『そういや、マイクロベイトにブレードのフォールが効くとかいう記事を読んだ事があるなぁ…』
水深は50㎝程。
浅い水深をスローにカーブフォールで誘うなら、Shalldus20でもやれそう。
Shalldus20自体は、あんまりフォール向きじゃないけど…
そこで、できるだけ水平姿勢を崩さないように若干ロッドでさびきながらフォールさせていく事に。
イメージは、シンキングミノーのダウンドリフト。
フォールさせていくと、意外と中々ボトムに着かない。
『流石にそろそろ着くやろ~』っとボトムタッチに集中してると、明らかに『コンッ!』っとロッドティップを叩く感触に反射的にフッキング!
一気に浮かせてボトムから引き剥がすと、そのままランディング!

Shalldus20を丸飲みの60UP!
やっぱりハクパターンと言えば、このやったった感♪
時間も無いし十分満足したので、この日の釣行をこれで終了としました。
居ても中々喰わないハクパターン。
ただ、目の前にいる1本をあの手この手で食わせた時の達成感は高いです。
ハクパターンを見つけたら、自分なりの試行錯誤を楽しんでみて下さい♪
Tackle date
Rod:SWAT 92M
Reel:BB-X HYPER FORCE 2500XG
Line:剛戦 X8 BRAID 1号、リーダーフロロ4号

http://bluebluefishing.com/
- 2017年6月10日
- コメント(3)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント