プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:711864
QRコード
▼ 暑かった夏を満喫。
徳島には日本一の清流と言われる『穴吹川』という清流があります。

夏は多くの人でごったがえす人気レジャーポイントでもありますが、少し人混みを外すと…

いたるところに多くの生き物が。
徳島市内から1時間少々で広大な自然と触れ合える穴吹川。

こうやって娘と楽しく川遊びができるのも、この自然のおかげ。
この自然をいつまでも…
残すも壊すのも『人の手』だと感じるちゃまです。
上げ始めでボイルが多発した前回の市街地河川。
今回は、前回のおさらいの意味も込めて、干潮からの上げ始めを狙っての短時間釣行。
ポイントに到着してみると丁度干潮潮止まり付近で、若干の下げ残りがあるかどうかと言ったところ。
ベイトのイナっ子はチラホラで、シーバスのスイッチは入っていないのか、ベイトに怯えた様子は無し。
でもシェードには入りたがらない所を見ると、シェードに在中しているシーバスもいる様子。
程なくして、流れがゆっくりと切り替わり上げ潮に。
川幅の狭い市街地河川のいいところは、潮の止まる時間が短い事。
そして、流れに押されてきたのか下流から上がってくる小さなイナっ子達。
しかし、前回と違う点が1つ。
ボイルが出ない。
全くでは無いのだが、かなり少ない。
理由は何となく感じてたけど、恐らく潮位。
前回に比べると、相当低い現在の潮位が妨げになっているとしか考えられない。
今日は、岸際の石積が完全に丸出しになっているが、前回は石積より上だった。
これだけボイルが少ないと絞り込みにくいが、取り合えずNarage50のサイドターンフォールを試しにやってみる事に。
ベイトが近くにいる時は群れを割るように入れてみたり、いないときは少し遠目にキャストしてリトリーブ中に数回入れてみたりとアプローチを繰り返してみるも当たり前のように無反応。
流石に慣れない事を短い決められた時間の中でやっていると、自分のしている事に自信が持てない(汗)
そんな迷いが出ている最中…
『パァンっ!』っと橋脚のシェードで単発ボイル!
慌ててボイルした位置へNarage50をキャストするも、バイトせず…
そこでSNECON90S チャートバックデカレンズホロへルアーチェンジ。
シェードの奥へキャストし、トーントーンっと石積の際を通してくる。
リトリーブできる距離が残り少なくなり、『もうそろそろ回収だな。』っと思ったところで水面爆発!
飛ばされていない事を確認し、しっかりフッキング!
しかし、かなり弱っているのか1つ1つの動作が凄く遅い…
大して暴れる事もなく、サクッとネットイン。

上げてみると意外や意外の70ジャスト!
市街地河川の70アップは中々出ないので、ちょっと嬉しかったり♪
リリースのため、じっくり蘇生。
その間、辺りを見回してみるもボイルは出ず。
結局、この日はリリースし終わった所で終了としました。
そして、翌日は隙間時間を見つけて20分の短時間釣行。
朝一の日が明けたタイミング。
市街地河川に着いてみると、お祭り騒ぎ!
『コレはトップやろ!』って事でGaboz!!!90をキャストし、ポッピングからのリトリーブ…
っと思いきや、1発目のポッピングで水面爆発!
しかし、ミスバイトで飛ばされテーリング(汗)
慌てて回収し、バイトのあった場所へ直ぐ様キャスト!
着水後、即ポッピング2回でまたもや水面爆発!
今回はしっかりバイト!
十分に送り込んでから渾身のフッキング!
前回と違い、今回はかなりの暴れん坊!
終止暴れ続け、浅い市街地河川を跳ね回るシーバス(汗)
がっちりフッキングしていたので、何とかバレずにランディング成功!

朝一から癒してくれた素敵な60UP!
時間が無いのでサクサクっとリリースし、残り時間で追加を狙うも2バラシでタイムオーバー。
この日は、深夜から吉野川ウェーディングの予定があったため粘らず素直に終了としました。
そして、深夜の吉野川。
今回は、はるゆきくんと待ち合わせて途中からムッシュさんが合流する予定。
前回のリベンジに燃えるはるゆきくん。
しかし、シャローを見渡すと少ないベイト…
この時点で既に予想される厳しい先行き。
取り合えず、ポイントに向かっていざ入水。
いつも通り手前から打って行き、徐々にポイントへ近付いて行く。
時合いまでおよそ1時間半。
大体それまでの時間は、のんびりと話ながらキャストを続ける事が多い。
そんな中で、今回一番驚いたのは…
ちゃま『魚掛けたらヘタに後ろへ下がらんほうがえぇよ~。もしかしたらエイが後ろに居るかもしれんから。』
そんな事を言いながら、後ろを振り返りライトで照らすと…
ちゃま『嘘やろ!?ホンマにおったし(汗)』っと、あまりの近さにビビるビビる(泣)
ライトで照らしていると、こちらに向かってゆっくりと移動を始めるエイ。
その距離3m。
エイの動向を確認しながら進行方向を開けるが、何故かこちらに向かってくる(焦)
まるで、向こうから来た自転車と避ける方向が被るアレみたいに…
しかし、コイツとの衝突は避けたい(汗)
何とかやり過ごし、静かにブレイクへ消えていくエイ。
暑い夏の夜に体の内側から涼しくなれた瞬間(笑)
その後は、こんな事があったもんだから後ろが気になって仕方がない…
足元に神経をすり減らしながら潮位に合わせて移動を繰り返し、少し水深のありそうな所へ入れたタイミングでNarage65 スパークシルバーへチェンジ。
少し下のレンジを手早くチェックしていくと、時折『ドゥルン』っという何か大きな魚に触る感触。
恐らくボラか鯉かといったところ。
魚のいる位置を確認しながら、少しずつキャスト位置をズラしていくと何投目かに『カッ!』っというバイト!
大きく仰け反りながらフッキングすると、ラインを通して首を振っているのが確認できる!
だが、引きがおかしい…
キビレにしてはロッドを叩く感じがない。
シーバスにしては鰓洗いをする気配がない。
『一体なんやろ?割りと引いてるけど…』
自分の記憶にある一番近い引きを必死に思い出してみる…
………
………
………
『ボラスレしか思い当たらん(笑)』
しかし、やはりたまに首を振る感触がある。
不審に思いながら寄せてくると…
『おーっ!かなりデカい!』っとテンションの上がる魚の姿!
バラさないように慎重にネットイン!

余裕の60UPマゴチ!
(キープ後の計測で66㎝)
コレは嬉しい外道♪
人生2本目で60㎝を越えるという、稀に見る奇跡(笑)
この後も潮位に合わせて少しずつ移動を繰り返していると、時合い前にムッシュさん到着!
朝マズメ絡みの一番の時合いを無事3人で狙える事に♪
それぞれが思い思いの立ち位置を取り、シーバスからのコンタクトを待つ。
しかし、これ以上ないタイミングの時合いなのに全く反応が出ない…
やはり、ベイトが少ないのが効いている様子。
このままでは埒があかないので、時合い真っ只中ではあるが大幅に移動を試みる事に。
移動した先は、ブレイクの絡むシャロー。
ゴールデンタイムの残り時間をここに賭ける事に。
朝マズメ&シャローということもありGaboz!!!90で表層をチェックする。
すると、シーバスかキビレかは分からないが、Gaboz!!!を弾き飛ばすバイト(汗)
移動して早々だった事もあり、期待が高まるが、結局ゴールデンタイムはこの1発のバイトのみで終了。
まだ時間が少しあったので雰囲気の無くなったポイントを後にし、更に移動。
そして、移動した先でも早々にGaboz!!!90にバイト!
しかし、サイズが…

コレ…
この後は完全に沈黙。
そのままタイムオーバーとなり、釣行を終了としました。
はるゆきくんに中々釣らせてあげられないウェーディングゲーム。
この夏、頑張って浸かってくれているので何とか釣らせてあげたい…
ウェーディングゲームの達成感を知って欲しい。
ホントに気持ちいいんです(笑)

http://bluebluefishing.com/m/

夏は多くの人でごったがえす人気レジャーポイントでもありますが、少し人混みを外すと…

いたるところに多くの生き物が。
徳島市内から1時間少々で広大な自然と触れ合える穴吹川。

こうやって娘と楽しく川遊びができるのも、この自然のおかげ。
この自然をいつまでも…
残すも壊すのも『人の手』だと感じるちゃまです。
上げ始めでボイルが多発した前回の市街地河川。
今回は、前回のおさらいの意味も込めて、干潮からの上げ始めを狙っての短時間釣行。
ポイントに到着してみると丁度干潮潮止まり付近で、若干の下げ残りがあるかどうかと言ったところ。
ベイトのイナっ子はチラホラで、シーバスのスイッチは入っていないのか、ベイトに怯えた様子は無し。
でもシェードには入りたがらない所を見ると、シェードに在中しているシーバスもいる様子。
程なくして、流れがゆっくりと切り替わり上げ潮に。
川幅の狭い市街地河川のいいところは、潮の止まる時間が短い事。
そして、流れに押されてきたのか下流から上がってくる小さなイナっ子達。
しかし、前回と違う点が1つ。
ボイルが出ない。
全くでは無いのだが、かなり少ない。
理由は何となく感じてたけど、恐らく潮位。
前回に比べると、相当低い現在の潮位が妨げになっているとしか考えられない。
今日は、岸際の石積が完全に丸出しになっているが、前回は石積より上だった。
これだけボイルが少ないと絞り込みにくいが、取り合えずNarage50のサイドターンフォールを試しにやってみる事に。
ベイトが近くにいる時は群れを割るように入れてみたり、いないときは少し遠目にキャストしてリトリーブ中に数回入れてみたりとアプローチを繰り返してみるも当たり前のように無反応。
流石に慣れない事を短い決められた時間の中でやっていると、自分のしている事に自信が持てない(汗)
そんな迷いが出ている最中…
『パァンっ!』っと橋脚のシェードで単発ボイル!
慌ててボイルした位置へNarage50をキャストするも、バイトせず…
そこでSNECON90S チャートバックデカレンズホロへルアーチェンジ。
シェードの奥へキャストし、トーントーンっと石積の際を通してくる。
リトリーブできる距離が残り少なくなり、『もうそろそろ回収だな。』っと思ったところで水面爆発!
飛ばされていない事を確認し、しっかりフッキング!
しかし、かなり弱っているのか1つ1つの動作が凄く遅い…
大して暴れる事もなく、サクッとネットイン。

上げてみると意外や意外の70ジャスト!
市街地河川の70アップは中々出ないので、ちょっと嬉しかったり♪
リリースのため、じっくり蘇生。
その間、辺りを見回してみるもボイルは出ず。
結局、この日はリリースし終わった所で終了としました。
そして、翌日は隙間時間を見つけて20分の短時間釣行。
朝一の日が明けたタイミング。
市街地河川に着いてみると、お祭り騒ぎ!
『コレはトップやろ!』って事でGaboz!!!90をキャストし、ポッピングからのリトリーブ…
っと思いきや、1発目のポッピングで水面爆発!
しかし、ミスバイトで飛ばされテーリング(汗)
慌てて回収し、バイトのあった場所へ直ぐ様キャスト!
着水後、即ポッピング2回でまたもや水面爆発!
今回はしっかりバイト!
十分に送り込んでから渾身のフッキング!
前回と違い、今回はかなりの暴れん坊!
終止暴れ続け、浅い市街地河川を跳ね回るシーバス(汗)
がっちりフッキングしていたので、何とかバレずにランディング成功!

朝一から癒してくれた素敵な60UP!
時間が無いのでサクサクっとリリースし、残り時間で追加を狙うも2バラシでタイムオーバー。
この日は、深夜から吉野川ウェーディングの予定があったため粘らず素直に終了としました。
そして、深夜の吉野川。
今回は、はるゆきくんと待ち合わせて途中からムッシュさんが合流する予定。
前回のリベンジに燃えるはるゆきくん。
しかし、シャローを見渡すと少ないベイト…
この時点で既に予想される厳しい先行き。
取り合えず、ポイントに向かっていざ入水。
いつも通り手前から打って行き、徐々にポイントへ近付いて行く。
時合いまでおよそ1時間半。
大体それまでの時間は、のんびりと話ながらキャストを続ける事が多い。
そんな中で、今回一番驚いたのは…
ちゃま『魚掛けたらヘタに後ろへ下がらんほうがえぇよ~。もしかしたらエイが後ろに居るかもしれんから。』
そんな事を言いながら、後ろを振り返りライトで照らすと…
ちゃま『嘘やろ!?ホンマにおったし(汗)』っと、あまりの近さにビビるビビる(泣)
ライトで照らしていると、こちらに向かってゆっくりと移動を始めるエイ。
その距離3m。
エイの動向を確認しながら進行方向を開けるが、何故かこちらに向かってくる(焦)
まるで、向こうから来た自転車と避ける方向が被るアレみたいに…
しかし、コイツとの衝突は避けたい(汗)
何とかやり過ごし、静かにブレイクへ消えていくエイ。
暑い夏の夜に体の内側から涼しくなれた瞬間(笑)
その後は、こんな事があったもんだから後ろが気になって仕方がない…
足元に神経をすり減らしながら潮位に合わせて移動を繰り返し、少し水深のありそうな所へ入れたタイミングでNarage65 スパークシルバーへチェンジ。
少し下のレンジを手早くチェックしていくと、時折『ドゥルン』っという何か大きな魚に触る感触。
恐らくボラか鯉かといったところ。
魚のいる位置を確認しながら、少しずつキャスト位置をズラしていくと何投目かに『カッ!』っというバイト!
大きく仰け反りながらフッキングすると、ラインを通して首を振っているのが確認できる!
だが、引きがおかしい…
キビレにしてはロッドを叩く感じがない。
シーバスにしては鰓洗いをする気配がない。
『一体なんやろ?割りと引いてるけど…』
自分の記憶にある一番近い引きを必死に思い出してみる…
………
………
………
『ボラスレしか思い当たらん(笑)』
しかし、やはりたまに首を振る感触がある。
不審に思いながら寄せてくると…
『おーっ!かなりデカい!』っとテンションの上がる魚の姿!
バラさないように慎重にネットイン!

余裕の60UPマゴチ!
(キープ後の計測で66㎝)
コレは嬉しい外道♪
人生2本目で60㎝を越えるという、稀に見る奇跡(笑)
この後も潮位に合わせて少しずつ移動を繰り返していると、時合い前にムッシュさん到着!
朝マズメ絡みの一番の時合いを無事3人で狙える事に♪
それぞれが思い思いの立ち位置を取り、シーバスからのコンタクトを待つ。
しかし、これ以上ないタイミングの時合いなのに全く反応が出ない…
やはり、ベイトが少ないのが効いている様子。
このままでは埒があかないので、時合い真っ只中ではあるが大幅に移動を試みる事に。
移動した先は、ブレイクの絡むシャロー。
ゴールデンタイムの残り時間をここに賭ける事に。
朝マズメ&シャローということもありGaboz!!!90で表層をチェックする。
すると、シーバスかキビレかは分からないが、Gaboz!!!を弾き飛ばすバイト(汗)
移動して早々だった事もあり、期待が高まるが、結局ゴールデンタイムはこの1発のバイトのみで終了。
まだ時間が少しあったので雰囲気の無くなったポイントを後にし、更に移動。
そして、移動した先でも早々にGaboz!!!90にバイト!
しかし、サイズが…

コレ…
この後は完全に沈黙。
そのままタイムオーバーとなり、釣行を終了としました。
はるゆきくんに中々釣らせてあげられないウェーディングゲーム。
この夏、頑張って浸かってくれているので何とか釣らせてあげたい…
ウェーディングゲームの達成感を知って欲しい。
ホントに気持ちいいんです(笑)

http://bluebluefishing.com/m/
- 2016年9月3日
- コメント(7)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント