プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:714253
QRコード
▼ Gaboz!!! 釣れるカラーの再構築!
最近になって記事別アクセス数が出てるのに気が付きました。

意外と昔のインプレ記事が読まれている事に驚き。
敢えてアイテムのインプレ記事を書かないようにしていましたが、また書いてみようかと思うちゃまです。
まだ10月の釣行記事です(笑)
Gaboz!!!90が発売され約1年。
BlueBlueでは、ユーザー様やテスターからの意見を元に、もっと釣れるカラーコンセプトの再構築中。

そのカラーサンプルの内、2色が手元に到着!

クリア鮎と反射板入りのシルクイワシ。

手元にあると、どうしてもキャストしたくてしょうがない(汗)
ってことで、市街地河川へショートタイム釣行。
デイなので、まずは反射板入りのシルクイワシを浮かべてみる。
薄くボヤけたシルエットに反射板。
『クリアボディの反射板入りってチヌ系にも効きそうやなぁ。』っと思いながらリトリーブしていると、案の定キビレのチェイス!
ただ、小さくてバイトしきれない(笑)
取り敢えず、小さなキビレは無視してリップラップ沿いに着いているシーバスのバイトを誘ってみる事に。
着水から軽く2回ポッピングさせてのリトリーブ。
これを繰り返しながらランガンしていく。
すると、2回ポッピングで少しポーズを入れたタイミングに『バシュッ!』っと水面爆発!

65前後のヤル気のある個体をキャッチ!
丁度、写真を撮っている所を近所のおじさんに話しかけられ、世間話でこの日は終了となりました。
そして翌日は、もう1つのクリア鮎を試しに同じ市街地河川へ。
前日と同じ様にリップラップ沿いへキャストを繰り返していると、開始早々にシーバスのチェイス!
しかし、ある程度の距離をチェイスして来た所で見切られて反転…
『ん~これだけじゃ判断材料にならんけど、やっぱフラッシングの差かな?』っと考えながらキャストを続けるも、その後に水面は割れず。
そこで、同じリップラップをレンジを下げて反応を見るためにNarage65で再度通すも、こちらも反応無し。
『ならば!』っと、ニンジャリSへ変更しリアクションで無理矢理口を使わせる事に。
すると、直ぐに50くらいのシーバスの反応が取れるも即バラシ(泣)
っで、このバラシで気付いた事が1つ。
ワームの強度が強い!
大体のワームが、ミスバイトで脱がされたりバラしたりした後に割けたりズレやすくなるのに対し、ニンジャリはズレる&割けるまでの耐久が非常に高い!
これ、面倒臭がりな自分には凄くありがたい事。
新しいものに付け替える手間が省けるので、釣りのリズムが悪くならない♪
今、ジグヘッドに付いているバラして捻れたワームを真っ直ぐに刺し直して釣りを再開するだけ!
そして…

30アンダーをキャッチ(笑)
その後も反応が続くも、小さい個体ばかり…
時間が無くなってきた所で、サイズUPを狙ってSNECON90Sへチェンジ。
流れの当たるリップラップへ落とし込むように流していくと、ほぼノーアクション状態のSNECON90Sにバイト!

上がってきたのは、60UPの元気な個体♪
時間的にも丁度切りがいいので、この魚をリリースした所で釣行を終了としました。
しかし、デイで何でこんなスローなアクションにバイトしたのかがサッパリ分からない…
流れに押されて僅かにロールしてたんでしょうが、バイトしたのが本当に不思議で仕方が無い釣行となりました。

http://bluebluefishing.com/m/

意外と昔のインプレ記事が読まれている事に驚き。
敢えてアイテムのインプレ記事を書かないようにしていましたが、また書いてみようかと思うちゃまです。
まだ10月の釣行記事です(笑)
Gaboz!!!90が発売され約1年。
BlueBlueでは、ユーザー様やテスターからの意見を元に、もっと釣れるカラーコンセプトの再構築中。

そのカラーサンプルの内、2色が手元に到着!

クリア鮎と反射板入りのシルクイワシ。

手元にあると、どうしてもキャストしたくてしょうがない(汗)
ってことで、市街地河川へショートタイム釣行。
デイなので、まずは反射板入りのシルクイワシを浮かべてみる。
薄くボヤけたシルエットに反射板。
『クリアボディの反射板入りってチヌ系にも効きそうやなぁ。』っと思いながらリトリーブしていると、案の定キビレのチェイス!
ただ、小さくてバイトしきれない(笑)
取り敢えず、小さなキビレは無視してリップラップ沿いに着いているシーバスのバイトを誘ってみる事に。
着水から軽く2回ポッピングさせてのリトリーブ。
これを繰り返しながらランガンしていく。
すると、2回ポッピングで少しポーズを入れたタイミングに『バシュッ!』っと水面爆発!

65前後のヤル気のある個体をキャッチ!
丁度、写真を撮っている所を近所のおじさんに話しかけられ、世間話でこの日は終了となりました。
そして翌日は、もう1つのクリア鮎を試しに同じ市街地河川へ。
前日と同じ様にリップラップ沿いへキャストを繰り返していると、開始早々にシーバスのチェイス!
しかし、ある程度の距離をチェイスして来た所で見切られて反転…
『ん~これだけじゃ判断材料にならんけど、やっぱフラッシングの差かな?』っと考えながらキャストを続けるも、その後に水面は割れず。
そこで、同じリップラップをレンジを下げて反応を見るためにNarage65で再度通すも、こちらも反応無し。
『ならば!』っと、ニンジャリSへ変更しリアクションで無理矢理口を使わせる事に。
すると、直ぐに50くらいのシーバスの反応が取れるも即バラシ(泣)
っで、このバラシで気付いた事が1つ。
ワームの強度が強い!
大体のワームが、ミスバイトで脱がされたりバラしたりした後に割けたりズレやすくなるのに対し、ニンジャリはズレる&割けるまでの耐久が非常に高い!
これ、面倒臭がりな自分には凄くありがたい事。
新しいものに付け替える手間が省けるので、釣りのリズムが悪くならない♪
今、ジグヘッドに付いているバラして捻れたワームを真っ直ぐに刺し直して釣りを再開するだけ!
そして…

30アンダーをキャッチ(笑)
その後も反応が続くも、小さい個体ばかり…
時間が無くなってきた所で、サイズUPを狙ってSNECON90Sへチェンジ。
流れの当たるリップラップへ落とし込むように流していくと、ほぼノーアクション状態のSNECON90Sにバイト!

上がってきたのは、60UPの元気な個体♪
時間的にも丁度切りがいいので、この魚をリリースした所で釣行を終了としました。
しかし、デイで何でこんなスローなアクションにバイトしたのかがサッパリ分からない…
流れに押されて僅かにロールしてたんでしょうが、バイトしたのが本当に不思議で仕方が無い釣行となりました。

http://bluebluefishing.com/m/
- 2016年12月11日
- コメント(4)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント