プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:254
  • 昨日のアクセス:1169
  • 総アクセス数:1228431

QRコード

サヨリパターン従来のメソッドよりも有効!?禁断のメソッドを紹介します!

こんにちは!
結局、シーバスが大好きなテスターの山田です。
今回は最近私がコッソリ夜な夜な行なっている釣りと、タックルをご紹介したいと思います。
しかしその前に、何故そのタックルへと至るのか?と言う経緯と、私なりの考えを書いていきたいと思います。(まぁまぁ長い話になります)
 
流れのない悲惨な状態で大…

続きを読む

ショアロックに必要なロッドの長さとは?求められる性能とは?【解説】

ショアロックに必要なロッドの長さとは?
求められる性能とは?【解説】
 
 
https://youtu.be/-kdqq8Gr00E
美しい魚体とパワフルなファイトで釣り人を魅了し、釣って楽しい食べて美味しいハタゲーム!
以前は少し敷居が高く、テクニカルなイメージがあったオオモンハタやアカハタなどのロックフィッシュゲームですが、こ…

続きを読む

クローラ8.3L+とベストマッチなルアー紹介

皆さん、秋は楽しまれてますか?
各SNSを覗くと続々とランカーシーバスの釣果が上がっているのを見かけます。
そんな中、秋の訪れを今か今かと待ちわびる愛知県テスターの柿本です。
 
私のホームエリアでは例年と違い中々アベレージが上がらず、厳しい状況が続いております。
アベレージこそ伸び悩んでいますが、厳しい状…

続きを読む

何となく”釣れそう”そんな気がして。柔よく剛を制す、CLAWRA 9.2L+の魚とのやり取りにおけるメリット!

こんにちは、高知の高木です!
さて、前回からCLAWRA 9.2L+の”しなやかなのにハリがある”と言う特性がもたらしてくれるメリットについて紹介しています。
 
今回は三つ目、魚とのやり取りにおけるメリットについて紹介します。
竿によって、ラインへの傷の入り方が変わるのをご存知でしょうか?
 
しなやかなロッドは魚と…

続きを読む

秋のアジハイシーズンをベイトタックルで楽しむ! Fishmanロッドでベイトアジングのオススメはコレだ!

こんにちは。北海道AUX霜上です。今年の道南は数年に1度のアジ当たり年!
と8月に書いた所ですが、季節は進んで秋真っ最中。むしろ通り越して冬の足音が山の上からチラホラと。
ライトゲーマーはアジにサバ、ロックフィッシュもどんどん活性が上がり、アイナメにクロソイ、メバル…楽しみな魚種が釣れ始めてます。
めっきり…

続きを読む

コモドの秋 ビッグルアーの秋

秋のストロングな釣りと言えば落ち鮎パターン。
ですが今年は、真夏に半月以上続いた降雨量ゼロのド渇水と30度を越える高水温が、リバーシーバスの流域の鮎をほぼ死滅させてしまった。
これは今季は厳しいなぁ…と思いながらも、手にはBRISTcomodo6.10XHを持ちフィールドに立つのです。
 
鮎の食み跡もまるで見付からない厳…

続きを読む

反転流へ向けてルアーを流し込むピン撃ちのドリフトゲーム

季節変わって秋。夜になると冷える時季ですね。
半袖で駆け回ってた夏が懐かしく思えてしまいます。
BRIST VENDAVAL8.9Mを片手にリバーシーバスを追いかける、そんな季節。
周囲は川の流れと獣達の鳴き声しか聞こえない、そんな静かなフィールド。
ウェーディングし自然との一体感を楽しめる。
アングラーならではの特権。…

続きを読む

18時公開!ピン撃ちロッドの選び方や準備編をきっちり解説!

  • ジャンル:日記/一般
本日18:00よりYouTube FishmanTVにて
【初心者必見】ピン撃ちロッドの選び方や準備編をきっちり解説!を公開致しました‼
 
渓流オフシーズンですが、来シーズンに向けた準備と入門ということで
「渓流ベイト道-入門編-」と題し、渓流で軽いルアーをバックラッシュせずにピンスポットへ撃つコツを分かりやすく解説します。…

続きを読む

【初心者必見】ピン撃ちロッドの選び方や準備編をきっちり解説!

明日10月9日18:00 
YouTube FishmanTVにて
【初心者必見】ピン撃ちロッドの選び方や準備編をきっちり解説!
を公開します!
10月9日18:00より公開!https://youtu.be/NgihftLA0Ic
渓流オフシーズンですが、来シーズンに向けた準備と入門ということで
「渓流ベイト道-入門編-」と題し、渓流で軽いルアーをバックラッシュ…

続きを読む

地磯、沖磯でのロックフィッシュゲームをAUX木村がBRIST VENDAVAL 10.1Mで攻略!

皆さん、こんにちは
AUXの木村です!
 
夏の猛暑から一転してずいぶんと涼しくなり過ごしやすくなってきましたね!!
地磯へと歩いてエントリーしても汗だくにならず動きやすくなってきたので島根県へと行ってきました!
とりあえず駐車して森の中へと入り、歩いたり、登ったり、下ったりしながら森を抜け岩場を歩き、再び…

続きを読む