プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
- Beams calmer8.0ML プロト
- Beams calmer8.6M プロト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:397
- 昨日のアクセス:419
- 総アクセス数:1209360
QRコード
▼ 妥協なき「631プロト」が織り成すカンパチジギング
皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。
私の住む沖縄では只今梅雨真っ只中で、梅雨前線通過爆雨爆風爆雷で釣行中止の連続記録更新中です…(泣)
ただ、この時期梅雨の晴れ間などタイミングよく隙間に出航できればいい思いをしてるのもまた事実。懲りずに天気と睨めっこしながら虎視眈々と天気の隙を伺います。

そんな中、爆雨は相変わらずかわせそうにないが(笑) 天気を見ながらどうにか出せそうと船長の神の一声!ズブ濡れシケシケ短時間釣行でしたが、10時出港の港戻り4時のショートタイムで、どうにか大急ぎで詰めのFishman631プロトのロッド最終確認を。
3種類の持ち込んだそれぞれ違うセッティングの#1、#2 を何回も何回も交換しながらロッドを振り、ジグを動かし、魚を掛けてチェック。

どっちの曲がり込みも反発・復元スピードもそれぞれ素晴らしい仕上がりでどっちも残したいのですが、悩みに悩み製品イメージの1番ライト寄りのブランクスに決めた。
「よしこれで行こう!」
パイロットジグはディープライナー スロースキップ VB。

自身も基本に立ち戻るベースのスタイル。新しいジグも大好きですけどね!でも大事。
タックルセッティングの点が線に繋がる。答えはすぐ1落とし目に。
ピタッとフォールアクションを止める怪しくも優しいバイト。フッキングと同時に激しくファーストラン!船長が何々?デカいマグロ?と疑うほど。ちょっと631プロトに喰ってくる想定とは違う魚とサイズ感…ヤバい?とは思いながらも顔は明らかにニヤリとしながらのしたり顔!(笑)
船長からのアナウンスで水深140m。指示棚はボトムから30mあたりまでベイトの反応(140m〜110m付近)。ヒットした棚はボトムから40m上げてベイト反応の上の100m付近。
40mは走らせれるアドバンテージがあるし、落ちついてファイトしよう!と自分に言い聞かせる。ちょうどそろそろ40mくらい走らせたとこでランが失速しだした。
「獲れるか獲れないかの勝負所はココ!」
このサイズからの遊泳力のある魚は、休憩しながらも走らせば走らすだけ走るので、寄せ所の見極めが大切です。
631プロトのロッドパワーの限界値を考えてギリギリまで曲げこみながらリフト、リールパワーでウインチする。巻ける勝負所は巻けるだけゴリゴリに巻く。
そこから短くなり出したランに出されては巻いての攻防が、巻いて寄せる方に攻勢が傾き出した。そっからはめっちゃ早く寄せれました。
そして気泡を絡めながら浮いてきたのは…よっしゃーッデカいカンパチ!631プロトスゴいぞ!



本島近海ではまさかの嬉しいナイスサイズ!久しぶりの大物に持ち抱え上げるのが大変(笑)デカいからなのか、年齢的に体力が落ちたのか(笑)
船長が頑張ってチャンスメイクしてくれて、ロッド、リール、ジグ(フック、ライン、リギングもろもろ含め)全てがガチッ!っとハマり、ワンチャンスをモノにできたのはかなり嬉しいです。もちろんこのロッドに関しては、操作性の部分には自信を持っていたのですが、強度テストの部分でも最高の仕上がりになったと思います。

ただ…631プロトに関しては、妥協しないFishmanオフィスと自分。まだGOサインを出しません。
おそらく次で最後のブラッシュアップになると思います。皆様に届く時にはもっと使いやすくなりますよ!
632、633シリーズはセッティングバッチリ決まり、製品版へと順調に進んでますのでもうしばらくお待ちください。近くアナウンスできるのを楽しみにしてます。コスメも決まってカッコいいロッドに仕上がってますよ!ご期待ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【タックルデータ】
ロッド: 631プロト(Fishman)
リール: ディープライナー TERA(ディーパース・ファクトリー)
ルアー: ディープライナー スロースキップVB(ディーパースファクトリー)
フィールド:沖縄県
魚種:カンパチ
アングラー:謝花 和也
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=164592027
アパレル:防虫Tシャツ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=178136510
グローブ:5フィンガーレス夏用グローブ ブラック(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152507087
プライヤー:オープナー付きミニシザース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=175705526
プライヤー:万能プライヤー(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152488905
私の住む沖縄では只今梅雨真っ只中で、梅雨前線通過爆雨爆風爆雷で釣行中止の連続記録更新中です…(泣)
ただ、この時期梅雨の晴れ間などタイミングよく隙間に出航できればいい思いをしてるのもまた事実。懲りずに天気と睨めっこしながら虎視眈々と天気の隙を伺います。

そんな中、爆雨は相変わらずかわせそうにないが(笑) 天気を見ながらどうにか出せそうと船長の神の一声!ズブ濡れシケシケ短時間釣行でしたが、10時出港の港戻り4時のショートタイムで、どうにか大急ぎで詰めのFishman631プロトのロッド最終確認を。
3種類の持ち込んだそれぞれ違うセッティングの#1、#2 を何回も何回も交換しながらロッドを振り、ジグを動かし、魚を掛けてチェック。

どっちの曲がり込みも反発・復元スピードもそれぞれ素晴らしい仕上がりでどっちも残したいのですが、悩みに悩み製品イメージの1番ライト寄りのブランクスに決めた。
「よしこれで行こう!」
パイロットジグはディープライナー スロースキップ VB。

自身も基本に立ち戻るベースのスタイル。新しいジグも大好きですけどね!でも大事。
タックルセッティングの点が線に繋がる。答えはすぐ1落とし目に。
ピタッとフォールアクションを止める怪しくも優しいバイト。フッキングと同時に激しくファーストラン!船長が何々?デカいマグロ?と疑うほど。ちょっと631プロトに喰ってくる想定とは違う魚とサイズ感…ヤバい?とは思いながらも顔は明らかにニヤリとしながらのしたり顔!(笑)
船長からのアナウンスで水深140m。指示棚はボトムから30mあたりまでベイトの反応(140m〜110m付近)。ヒットした棚はボトムから40m上げてベイト反応の上の100m付近。
40mは走らせれるアドバンテージがあるし、落ちついてファイトしよう!と自分に言い聞かせる。ちょうどそろそろ40mくらい走らせたとこでランが失速しだした。
「獲れるか獲れないかの勝負所はココ!」
このサイズからの遊泳力のある魚は、休憩しながらも走らせば走らすだけ走るので、寄せ所の見極めが大切です。
631プロトのロッドパワーの限界値を考えてギリギリまで曲げこみながらリフト、リールパワーでウインチする。巻ける勝負所は巻けるだけゴリゴリに巻く。
そこから短くなり出したランに出されては巻いての攻防が、巻いて寄せる方に攻勢が傾き出した。そっからはめっちゃ早く寄せれました。
そして気泡を絡めながら浮いてきたのは…よっしゃーッデカいカンパチ!631プロトスゴいぞ!



本島近海ではまさかの嬉しいナイスサイズ!久しぶりの大物に持ち抱え上げるのが大変(笑)デカいからなのか、年齢的に体力が落ちたのか(笑)
船長が頑張ってチャンスメイクしてくれて、ロッド、リール、ジグ(フック、ライン、リギングもろもろ含め)全てがガチッ!っとハマり、ワンチャンスをモノにできたのはかなり嬉しいです。もちろんこのロッドに関しては、操作性の部分には自信を持っていたのですが、強度テストの部分でも最高の仕上がりになったと思います。

ただ…631プロトに関しては、妥協しないFishmanオフィスと自分。まだGOサインを出しません。
おそらく次で最後のブラッシュアップになると思います。皆様に届く時にはもっと使いやすくなりますよ!
632、633シリーズはセッティングバッチリ決まり、製品版へと順調に進んでますのでもうしばらくお待ちください。近くアナウンスできるのを楽しみにしてます。コスメも決まってカッコいいロッドに仕上がってますよ!ご期待ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【タックルデータ】
ロッド: 631プロト(Fishman)
リール: ディープライナー TERA(ディーパース・ファクトリー)
ルアー: ディープライナー スロースキップVB(ディーパースファクトリー)
フィールド:沖縄県
魚種:カンパチ
アングラー:謝花 和也
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=164592027
アパレル:防虫Tシャツ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=178136510
グローブ:5フィンガーレス夏用グローブ ブラック(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152507087
プライヤー:オープナー付きミニシザース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=175705526
プライヤー:万能プライヤー(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152488905
- 2024年6月14日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント