プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:1140
  • 総アクセス数:1248307

QRコード

根掛かり?と、間違うほどのシーバスに出会えた初秋の熊本遠征

みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。10月になると南国鹿児島も一気に気温が下がり、夏のトップチヌゲームからリバーシーバス狙いに移行する時期。
今回はコノシロパターンを求め熊本に行ってまいりました。
ao5owp7o7r2brno36oxm_480_480-1028a74b.jpg
熊本の釣り仲間からの情報で『河川にコノシロは入ってるがシーバスの数が少ない』と、中々厳しい状況ですが、とりあえず日中はトッププラグ縛りでスタート。
180mm・50gの大型プラグを投げるロッドは、現在開発中のBRIST MARINO99H。50gの大型ルアーでも思いっきり振り抜けるので、向かい風だろうがトラブルなく飛距離が出せます。
ワイドにゆっくりとドックウォークさせていると水面が破裂するバイトが2度ありましたが、食いが浅いのか中々ヒットに持ち込めずデイのトッププラグ縛りは終了。そのままナイトゲームの開始となりました。

目で見えるようなベイトは少なく、またルアーを巻いていてもベイトに触る感触もないまま、ひたすらコノシロに合わせたミノーをローテーションしながら投げているも無反応。
レンジを少し下げてみようと思い予備のルアーBOXに入っていたシンペンをキャスト。
少しレンジを下げたイメージで巻き始めるが、特に何もなくルアーを回収しようとすると、5m先のストラクチャーで『グッ』っと根がかりしたような鈍い感触。
慣れない地でレンジを下げすぎて「根がかりしてしまった。」と、思った瞬間にラインが引っ張られロッドに強い重みのしかかる。
慌てて合わせを入れると同時に、ストラクチャーでのラインブレイクを回避する為、フルドラグからのゴリ巻きで一度魚をストラクチャーから引き剥がす作業。
強靭なバット部を持つBRISTシリーズに入るMARINO99Hなら、思いっきり魚と勝負し合えます。
xnrpspe2ji5kdeiedwpb_480_480-c2a7b2ad.jpgpd8noiw2btt6285zrdkm_480_480-665eebd2.jpg
久々にコンディションの良いシーバスに会え満足したい所ですが、更なる魚を求めてこのシーズンをやりきって行きたいと思います。


【タックルデータ】
ロッド:BRIST MARINO9.9Hプロト(Fishman)
リール:ANTARES DCMD(SHIMANO)
ライン:ショアジギングPE  2.5号(山豊テグス)
リーダー:ハードコア パワーリーダー 7号(DUEL)
ルアー:YOICHI99(ima)
フィールド:熊本県
魚種:鱸
アングラー:田中慎也
 
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース (Fishman)
ポーチ:Fishmanカメラポーチ (Fishman)
 →https://www.fish-man.com/gamevest.html
帽子:フラットビルキャップブラック (Fishman)
 →https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152506892
グローブ:3フィンガーレス冬用グローブ (Fishman)
 →https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152507036


●BRIST MARINO9.9Hプロト
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-marino99h

コメントを見る