プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:722
  • 昨日のアクセス:490
  • 総アクセス数:1106177

QRコード

イズミダイとは…

みなさんこんにちは。京都の渡辺です。

今回のターゲット、それは「イズミダイ」です。イズミダイと聞くと耳馴染みがあまりないかもしれませんね。実は「テラピア」のこと。

9uocp8ft7jd2mcv3mkac_480_480-df156ad2.jpg

食用として東南アジアから移入され、かつては養殖もされていてその身は白身で美味! 熱帯の魚の為、沖縄や九州といった温暖な地域、温水が沸く地域で養殖が盛んに行われていたそうです。

鯛の養殖が全国的に軌道にのり安価で美味しい鯛の人気が上がると共に、本州では少しずつ姿を消していった魚。今では沖縄をはじめ本州の温排水の影響があるエリア、冬でも安定した水温を保持できるフィールドでひっそりと暮らしております。

日本には「ナイルテラピア」「ジルテラピア」の二種と、沖縄など二種が混生するエリアではハイブリッドがいたりします。なお、国内では「その他の総合対策外来種」に指定されています。ハクレンやソウギョと同じカテゴリですね。

この魚は凄く臆病な魚であるため、人の気配やプレッシャーが上がると全く口を使わなくなり、専門に狙うと非常に難しい魚でもあります。

流れてくるゴミや小魚などが主食となるため、餌釣りをはじめ小型のトップやフライ、フェザージグ、小型のミノ―、管釣りスプーン、スピナー、ソフトルアー等で釣る事ができます。

今回はフィネスタックルで510Lで挑みました。

気配を消してしゃがみ周りの景色と一体化。「茂み野郎」となる事でターゲットに悟られない距離感を保ち「間合い」を詰めます。さらには510Lのシャープ且つ、高いピン撃ち性能の恩恵で通すラインのコントロールと糸鳴りを出さない静かな「跳ね」にて、なんとか口を使わせする事に成功!

kut5kbfzoucvbdwyh74r_480_480-1a7edc5f.jpg

m5uow6en82h9kgxkz3ig_480_480-a497c38b.jpg

g9fe97ttyado6myrca5k_480_480-afcbac8e.jpg

暴れまわるもしっかりとパワーのある510Lでデカピアを完封!

この日は3本の激タフデカピアをキャッチとなり、新年に相応しい素敵な出会いとなりました。冬期「温排水」イズミダイ、狙ってみてはいかがでしょうか。

【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10L(Fishman)
リール:カルカッタコンクエストSE(SHIMANO)
ライン:ピットブル 0.8号(SHIMANO)
リーダー:シーガーショックリーダー 6lb (クレハ)
ルアー :バグアンツ2inch(エコギア)タンク2.5g(Decoy)
フィールド:大阪府
魚種:ナイルテラピア
アングラー:渡辺明弘

●BC4 5.10L(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=155535149
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-510l/

 

コメントを見る