プロフィール
有頂天@
南極
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 歳を取ったな、と。
- 魚と勝負
- 本部に感謝
- 君なら出来る!(棒読み)
- 大局的に考えてみる
- アピールしてや!
- 話し掛けて良かった!
- 実はランカー釣りました♪
- 嘘かもよ?
- ネットの攻略法
- 普通に90イッたと思ったし!
- 楽して・・・改め頭堅い系
- ネットの攻略法?
- 依頼とか勘違いすんなよ?
- マナーについて?
- みんなの釣果
- ミラクルの遺伝子
- ドリフト
- ガボッツ65
- ストリームデーモン160
- ただの着水バイト
- 初めてガイドしてもらいます
- ガイドしてもらうのは2回目
- 雨男を自認
- いやいや、そのネットは無いし
- フリルドスイマー115f
- ポジドライブガレージ
- ドラム
- メガバス
- ハイシーズン
- おっさんの悪足掻き
- 落ち鮎パターン
- 及川ザッコ
- シラスウナギ
- モノコックリール
- 3000S-Cガチインプレ
- 初代イグジスト
- 稚鮎パターン
- バラしの神
- 手長海老パターン
- BANZAI
- アクロ90
- イグジスト2500S-C
- ヒフミクリエイティング
- シェリー95ss
- ブレス100F
- イグジストLT2500S-C
- ガグー
- ブルージュ190F
- ザッコ氏のスイッシャー
- 水柱立蔵
- ジャーキング
- コモモ145F
- ベイトタックル
- エスドライブ フローティング
- ストリームデーモン180
- つぶやき
- 初河川
- 初河川
- ストリームシーカー
- ジョイクロ148
- フリルドスイマー75F
- シルベラード78M
- 阿修羅
- ガグー
- 令和初コラボ
- フック
- ボラコン150F
- 子供の瞳
- コミュニティ大会
- ハッキリ言って得はない
- シャッドラップ
- 釣れる波動
- ベントミノー
- ジャーキング〜ステイ
- ラパラ
- コンプライアンス
- ビッグベイト
- 蚊取り線香
- 手長海老パターン
- ザッコルアーワークス
- 純淡水キビレ
- サヨリパティーン
- 今、という状況
- 河川の呼吸
- ストリームシーカー140F
- カゲロウ155F(待ち)
- 給食とお弁当
- ピンポイントキャスト
- シーバス2年生
- セイゴとのガチ勝負
- 狂気の沙汰
- グリッサンド77
- Ultimate 180F
- 魚はステイタスではない
- フーター80F
- ストリームローグ150F
- カラーの差
- ルアーサイズの差
- fimo TV
- お盆休み
- TYPE-Z
- コミュニティ内大会
- お盆休みが終わり、、、
- 身勝手の極意
- ホゲログ
- 初コラボ
- サラっと修正
- アイボーン118F
- ギ◯ン会長
- 疲労困憊
- 地球
- さだむ氏
- 下田海中水族館
- 何その某掲示板
- 登録ライター
- ラグビーワールドカップ
- 書き取り
- 久しぶりに本を買いました
- 上州屋浜松店
- 餌釣り、ルアー釣り
- フローティングミノーの飛距離
- ランドラゴ90F
- ごっつあんミノー
- サーフェイスウイング95F
- リーダーでセッティング出し
- ラッキョ
- ウネリパターン
- 最後の砦
- プラッギング
- ログタイトルは「プラッギングの行く末は」
- つぶやき
- 今、書いてるのが5度目
- 正義と正義は必ずしもイコールではない
- シャローエリア
- 通信教育
- アングラー側の技術
- 港湾の重要性
- 「視覚」、「聴覚」、「側線」
- 釣り具インプレ
- まさかの「ホゲ」
- ホゲ日記
- ドーバー70F
- ナイスフィッシュ!とか?
- 若い子達
- エルドール
- 斬新!!
- 解禁日
- フォールの釣り
- ブログを書くという事
- 南野◯子からの脱却
- サッパ、ヒイラギ、イナ
- ベイスラッグ
- 釣具店回遊
- ブローウィンジャーク
- ザグスティック85SW
- ベイトベイト85
- 何事も理論は大事
- ロッドなら断然、大阪?
- ジョルティー
- ジャークのキホン
- 結局は好きなルアーばかり
- クリスマスナイト
- さて、、、何を、、、
- 小魚を見る、が大事
- Btスラプター
- カスハラの本すら売っていない地方の戯言
- チビタレル
- 捕食対象の推移
- シラスウナギ漁
- ハンマー効果
- 浸かり初め
- ジョイクロ
- テーリング
- シーバスライフ
- 読書
- テーマは「押す」
- リップレスミノーのジャーキング
- 裏タイトル
- ブログを書くという事
- 冬のハクパターンはリアクションも視野に入れて
- と、特に無し、、、
- 雑学を含む
- 活性を上げるアプローチを
- 木を見て、、、え〜と、、、森を見ず。爆
- ハクパターン
- 石化け
- リーリングがキモ
- パチンコパターン
- トラウトロッド
- エスドライブF
- ハクうらら
- 昼マズメ
- どう森
- 縦!
- グライドフルーク
- 大将が絶対!はおかしいべ
- アイマUSA
- 意味不明な終焉を
- 自◯党内部分裂
- 基本は大事
- 後は悪代官次第
- 遅咲きの桜
- 石灰沈着性腱板炎
- コロナ対策
- ツラリス
- 偶には釣りの話でもしましょうよ
- ジグザグベイト60S
- こっそりジョイクロフィッシュ言いたい
- フリログ
- 浜松河川ではありません(爆)
- 釣行記
- style,攻略法
- 日記的な
- デイゲームで必要な?ジャーキングでレンジのコントロール
- クラッシュ9
- 若い子達の釣り
- 方言
- 新しい余暇の使い方
- 読書
- ブルーブルー
- 4月〜5月のデイゲーム
- キャバクラで金を落とそうとは思いまてん!
- 身体は覚える!
- 海老系パターン
- 昼夜でパターンの入れ替わり
- ツラツラと
- 釣り具インプレ
- 静岡の川鱸
- 釣行記
- UKビッグベイト160F
- アクロ90
- BANZAI
- もはやネタ釣行記
- ブルージュ190F
- 静岡県西部河川
- 釣り具インプレを含む
- ゴッゾ15
- ドラッグドリフト
- リーダーの太さがキモ
- 釣り具インプレ
- ジョイント系のススメ!
- 手放せないこのルアー
- Sweepy J Plastico
- 苦悩より悶絶
- 嫁と夏の鱸
- ただの日記
- ネタバレ注意
- 本人からの許可済み
- ◯◯パターンという固定概念
- やっと…
- 追わない事も貪欲⁇
- 悪の秘密隊員
- 今回はしっかりと買いたい
- 問題は山積み
- シーバス?
- リールの進化が決め手
- 道具は正に適材適所
- 曲がるロッドがオススメ!
- 41TNに首ったけ
- 結局は自分が楽しみたいだけ
- グランデージc88m
- ティンバーフラッシュが小さく見える件
- 物好き
- スープパスタ
- 音速スナップ一択になりました
- 状況にハメてなんぼ
- ベストの色、気にしてますか?
- 踏み込んでしまうと引くに引けないという噂
- 二代目ジャークジャンキー
- 日記的な
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:474
- 総アクセス数:626619
QRコード
▼ リーダーの長さで変わる感覚
- カテゴリー:ニュース
- (スープパスタ)
ドリフトの釣りに於いて、PE+リーダーのラインシステムはリーダーの長さや太さの選択でU字の軌道をある程度コントロール出来るのが魅力。けれども、ルアーを操作する釣りではまた話が変わって来ます。
東京湾でのビッグベイトゲームの後にタックルについて紹介されていた動画なのだけれど、コメント欄でちょっとだけ引っ掛かったのでそれに関連するお話、、、。
正月は1日から仕事なので、その前にジャーク初め。
ラグレスボロン73DTとこのルアーとの相性はすこぶる良い。が、心得のあるアングラーの感想は「もう少し柔らかいロッドの方が良いのでは?」。
まさに正解。でも、それ以上があるのがこのルアーの凄い部分。それを引き出すにはこのロッドである必要があるから使っているんです。
リップレスミノーのジャーキングはルアーのヘッド部で掻き分ける水流を感じ、ベリー部ではレンジを把握する為の水圧を感じる。
ロッドに関しては負荷の掛かる部分とティップの収束スピード、リールを含めたトータルな部分ではロールの回数なども把握する。
ラインシステムは時として弊害にもなるが、PEやリーダーで場合によっては水流を味方にも付ける事も。
リーダーの長さや太さ、素材が釣果にも影響が出るのはジャーキングやドリフトも同じです。ドリフトの釣りはリーダーの長さや太さ、素材でルアーの軌道が変わる。ジャーキングはダートが天と地ほども変わります。
こんな動画があるのをご存知ですか?
自分もリーダーの長さは60cm程。周りのジャーキングで釣るアングラーにもそこは徹底してもらっています、、、というか必然的にそうなる筈。リーダーの長さを適当に決めている人は多いのではないでしょうか?実は操作する釣りに於いては釣果の別れ目になる事も。
自分もSOPMODは触った事があります。かなり良い竿だな、と思いました。ジョイント系を安定して投げる為の曲がるブランク。そのブランクとジョイント系ルアーの操作を考えればリーダーが短くなるのは必然。
結局はロッド、リーダー、メインラインからのパワーをルアーにどれだけ送り込むのかが重要で、例えば竿が硬くなればリーダーを長くしてパワーを弱めなければならないし、逆も充分に考えられます。
ドリフトの釣りであれば立ち位置を変える事でカバーは出来ますが、ジャーキングではリーダー選びは完全に自分のセンス。
ただし、そこには使うべきルアーが在ってこそ。どれだけそのルアーを理解しているか、理解力を問われると言っても過言ではないです。
自分は超ピーキーセッティング。柔らかさが必要な時は手首でカバー。リーダーの長さは60cm弱。
リールのギア比も同じです。最初の動画で確か「好みに合わせて、、、」と衣川さんは言っていたと思います。しかしそれは「好みのギア比で良い」ではなくて「好みのルアーに合わせたギア比」という事。
ジョイント系のビッグベイト、ジャイアントベイトはリーリングとロッドの入力をミックスさせてダートさせる事になります。そのルアーにギア比が合っていないなんて論外、、、です!
例えばクラッシュ9、ゴーストはヨコヨコでオーバーハングの下に入れたりテトラや護岸にぶつけてリアクションを狙うでしょう?それが魅力だからオークションでア◯みたいな落札価格になっている訳で。
って言うかそろそろ価格が落ち着いても良いと思うんですが?笑
しかしたかがリーダーの長さと言えども適材適所ですね。例えばロングリーダーシステムもフィッシュマンのロッドの様にファースト気味なロッドのブランクをフルに使う上では良い手助けにはなる。ただそこまで求めなかったり、ロッドのテーパー、キャスト技術によっては必要が無い場合も。
フィッシュマンも良いですよね。ロングリーダーを想定したガイドのリング系がセットしてある所なんて、飛距離を求めつつ好きな人には堪らないテイストなんでしょうし。
1月2日の晩飯。爆
スープパスタです、コンビニの。嫁さん達は買い物で忙しいみたいで。泣
以前はパスタというとミートソースばかりでした。ただ嫁さんに「他のパスタを食べないなんて損してるよ!」と言われて色々と食べたんですが、確かに美味しかった。笑
男性の好きなパスタランキング1位はミートソースだそうですよ。
「◯◯じゃないと釣れない」ではないですが、何事も保守的だと損をするかもしれませんね。
リーダー、リールのギア比、、、選び方はアングラーに委ねられる時代です、、、かも?
まぁとりあえず、今年も釣りを楽しみましょう!
では。
- 1月4日 19:16
- コメント(11)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 今更その2 ポセイドンゼファー…
- 8 時間前
- 西村さん
- 久々の釣りに
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- 下げのコノシロ
- 3 日前
- こいのぼりさん
- 意味わからない釣行
- 4 日前
- ひびき さん
- ぼちぼち釣りにいきます。
- 5 日前
- 登石 直路(nao)さん
- クロソイ釣りとまさかのセシウ…
- 5 日前
- ケンスケさん
- 何が過程で何が結果か
- 6 日前
- 有頂天@さん
- バレンタインとバチ抜けの関係
- 12 日前
- rattleheadさん
- 真冬のパターンを探して 〜ス…
- 18 日前
- ねこヒゲさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 確信に近づくランカーゲット!
- こぱぱ
最新のコメント