プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:415
  • 昨日のアクセス:1408
  • 総アクセス数:1302674

QRコード

漠然と投げる勿れ

暑い夜には欠かせません、、、


9shbik5ciiyy9cxdjwaf_361_480-a103c372.jpg


冷んやりして気持ちいい、、、と肌に付けている時間が長いと皮膚が弱い人はヒリヒリしたりしますので悪しからず。

靴底に一枚敷いておくと自分的には最高です。ウェーダーや長靴でもオッケーです。



若い子のダイエットも兼ねて(爆)、少し一緒に竿を振って来ました。
シンペンのドリフトを見せている時に1本。






6kgxm73ef6krg99rnuz4_371_480-68cad0c2.jpg
81cm。
zryzc4scikynkg6v479i_480_350-315051c9.jpg


しかし気持ち悪い。爆

シンペンでドリフトやるならシンキングもしくはサスペンドのPEラインとフロロリーダーの組み合わせでないと、、、。

PEラインはまだアレですが、リーダーがナイロンなんで特に合わない。
このテのドリフトって、リーダーに仕事をしてもらう部分が大きいと思うんですよね。しっかりと流れに乗ってもらって尚且つシンペンの姿勢をしっかりと保ってもらうというか。

フロロならしっかりと馴染んでくれてキッチリと仕事をしてくれますが、ナイロンだとね、もう、、、邪魔しかしてないというか。

まぁそれでもシーバスが居るであろうポイントに対して立ち位置やキャスト位置でなんとか。

リーダーは全く仕事をしていません。爆笑


普段はナバロンとかバデルでなんとか。ルアー自体が仕事をしてくれるので。
シンペンとミノーってラインの流れの乗り方が違うんで、立ち位置に制約がある場合とか使い分けも良いかと思います。



そんな場所でまだ居るから、と若い子にキャストしてもらって。
でも見てると「もうちょっとこう、、、しっかりとキャストして、、、」って。笑

最早、途中から練習になってましたね。爆

しっかりとキャストが決まって、リトリーブを見ていて「来るな」って時はしっかりとバイトが出るんです。
しかしそれが出来る様になった頃には場を荒らし過ぎなんで、、、移動。
若い子おススメの場所は条件が出来上がっていないんで、これまた即移動。

次のポイント、、、。

若い子が道に迷っている間(爆笑)に通りかかったポイント。
明暗なんですけどね、ハクが暗い中に入らない様に流れに逆らってる。

もう明らかに、でしょ?

迷い子になってる若い子に連絡して到着を待ちます。
そして到着してからの第一投目、、、


ミス。爆


チーン。


ゴミなど様々な制約があったんで難しかったと思います。
適当に漠然とキャストをして巻きで通すコースの調整は出来ない。
ミスったって、キャスト自体が下手だとかそういうんじゃないんです。むしろ平均値よりは少しだけ上だと思います。
ドンピシャにそこに落とせなかっただけ。

「どうすれば狙った所に落とせるんですか?」

キタっ!!世代的な質問。爆

「いやさぁ、練習するしかなくね?」

「あ、、、汗」


ただキャストの練習なんて面倒臭いですよね。正確なキャストが出来なくても釣れる場所でやりゃあ良いし、釣りに対してモチベーションがそこまで無けりゃあ苦痛でしかないし。

シュンとしている若い子に優しい言葉を掛けました。

「あのさぁ〇〇君、いつも釣りしに来るでしょ?そん時、何してるよ?ルアー投げてんでしょ?そしたらさぁ、大場所でも毎回狙った場所にルアーが吸い込まれる様に投げれば練習になるんじゃないの?」

「あ、、、♪」


単純かっ!!




筋撃ちする時に漠然とキャストをしていては全く意味が無い。
そんな時に狙った場所にルアーが吸い込まれる様に、、、空中の一点を見つめて、そこに吸い込まれる様に意識すると全然違います。
狙った着水点を見つめても意味はないので、、、割と多いですよね、こういう方。

暗闇での距離感は経験値なんですが、ラインの巻き量を少し減らしてスプールエッジにラインが触れる音で大体の距離を合わせられる様になります。

エッジに触れる時間や回数を無意識に記憶するんですよ。所謂、記憶に無い記憶、脊髄反射ってやつだと思います。
釣りって脊髄反射を上手く使う事が釣果にも繋がる気がします。

全てのルアーでソレをやるのは難儀なんで、、、自分のタックルとキャストで「決まり易い」ルアーをいくつか理解しておく。
そしてここぞ!って場所はそういうルアーだけで勝負を仕掛ける。それで良いと思いますよ。




さて、昨日一緒に行った若者は、、、また今晩も出撃するそうです。爆

先程ラインで「〇〇に行って来ます!」とやる気満々でした。
そうそう、そうやって少しの時間を見付けてフィールドに出向くのが大事。
竿を振るからこそ養えるのが記憶に無い記憶なんでね。


ただそのポイント、、、まぁ最後に行った明暗なんですが、、、あのタイミングだからああいう状況だった訳で、、、時間帯的に無理じゃね?と。爆笑


反応があったから、魚が居たからって何も考えずにまた直ぐに行こうとする。爆

大きくエリアを変えなきゃあ他のポイントの方が良くね?

まぁ、このログを見たらまたシュンとするでしょう。笑笑


魚って、ちょっと条件が出来れば付きますのでね、悪しからず。




そういえば新戦力を追加。



pbyiag7zmgkheephixcs_400_400-c323d45f.jpg

ghbzhn4h5t49vj3paxos_400_400-8cf022f2.jpg

3wzftpba5ditsiwazkuo_400_400-87b21021.jpg



ビッグベイトの釣りは繊細に!豪快に!が一番かな?とは思います。
が、、、やはり繊細さを際立てないと無理だと感じる事も多いんで、、、そんな立ち位置のモンスターヒッター。
敢えて使わない様にはしてましたが、、、やはり弾の数だけ釣れる場所が増えますので。


さて、こちらも楽しみ。


では。

コメントを見る