プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:1929396
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 機械ログ
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)

送りねじを自作品と入れ替えて、加工開始。

裏技のとっても危険なダブルチャック加工。
センタードリルを入れてから、

ドリルで穴開け。

そして秘密兵器の登場!

角ネジ用14mmナットタップ。
海外でも恐ろしく高額な物、国産だったら、買うことすら出来ない金額となる。
まあ、その前に存在するかも不明だが。(笑)
それで、全く歯が立たない。
押せない、回せない・・・、
諦めた・・・(泣)

それで、チップバーと言われる超硬の溝切を加工してホルダーも自作して挑戦した。
これは、刃の高さが同じなので、もう1つの旋盤で芯だし中。
そして、本番だが、一瞬でチップの先端が飛んだ!
これ、5000円ぐらいだった、更に数時間掛けてダイヤチップを3つ飛ばして加工したのだが・・・
折れた瞬間、何とも言えないダメな気持ちになった。

スイッチガード

1つめ、突っ切りバイトは薄い物を購入。
今回は突っ切りチップの先端をダイヤ砥石で斜めに擦ってから切断。
製品側にバリが残らないようにした。
ステンレス用チップなので、凄い切れ味。

次第に短くなる。

まだまだ、

この辺が限界か?

もう一つ行けそう。

限界かな?

なんとか・・・

切れた。(喜)

こうなった。
裏側のバリは最小限で数が多く取れている。
- 2020年1月18日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント